• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やのけん(岐阜)のブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

鈴鹿を走りたい衝動…。

皆さま、先日はワイトレブログに沢山のアドバイス有難う御座いました!本当にありがたいですm(__)m

さて、鈴鹿サーキットを走りたい衝動をやっと少ーしだけ抑えられそうです
久々にPS2を買い直し、グランツーリスモ4をまた始めました(笑)というかPS2ってヤフオクで買いましたが程度の良い物は今も結構激戦区なんですねw
本体が半年ほど前に壊れたので本体だけ買いました。ソフトは沢山あります。

こうして見てみると、「あ~ここに来たんだなー」と思いますね。 


まぁGT4は古いですから、多少の違いはあるかもしれませんが。
観覧車の位置が違うかな?

GT4に関してはZ33を新車で購入し、ある程度自分のスペックに合うようにカスタムして走っていますが、ゲームなので攻めようと思えばいくらでも攻められます。

やってはいけない事もやってしまいます。


デグナーでコースアウト



シケインを通り越す



ピットに入りそこねる。実際走ってみると、えっ!ここかw って思ってしまったw


それでもマックス頑張って2分27秒台
実際のビビりを考慮して2分42秒台 実際自分が走ったら3分かかるかかからないか…くらいですかね!
まぁとりあえず走りたい衝動はちょっと緩和しました(笑)
Posted at 2016/01/17 22:21:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他趣味 | 趣味
2016年01月16日 イイね!

ワイトレ装着にについて…。

セントラル20のフロント用15mmワイトレをせっかく購入したのに、実は自分の凡ミス(勘違いw)で装着できないかもしれない事態に陥りました…。
というのは15mmのワイトレを装着すると、純正ハブボルトが丁度10mm程飛び出る感じになるんですね(^^;)
そしてフロントホイールのボルト逃げの溝が10mmに微妙に足りない(2~3mm)かもしれない状態です。(Zが手元に無いため確認できず画像確認にて)


そこで考えられた対策は以下

①ワイトレ+通常のスペーサーを使う
メリット:加工が必要ないので、「とりあえずそうしておいて」実際使ってみた感覚から後々の選択肢を検討できる。

デメリット:単純にスペーサー2個というのは強度的・バランス的に心配。気分的にもあまりよろしくない。そして15mm+3mmないし5mmだと不必要なハミタイになる可能性有り


②純正ハブボルトを必要長さカット
メリット:常時ワイトレ装着を前提とすればその他の対策は必要なく装着できる。ワイトレ固定のボルトも付属ナットを貫通する長さなので、多少のカットなら恐らく問題ない。

デメリット:高速走行やサーキット走行(将来的に)ではワイトレを外して走る予定だったが、こういう負荷の多い走行をする場合に純正ボルトをカットしているとカットして短くなった分ナットの締めしろ(?)が減り大変危険である。よって常時ワイトレ装着を余儀なくされる。


③ホイールのボルト逃げ必要深さまで追加掘り加工
メリット:車体側の加工が必要なく、その他の対策も必要ない。こういった作業をやってくれる所もあるらしいし、併せて最終的にバランス確認も出来る。

デメリット:工賃の相場がわからないのでコストがかかりすぎる可能性がある。やってもらえるショップを探すのが難しい。ナットホール付近の加工なので、ホイールそのものの強度が少し心配。


④あきらめる
メリット:害なし
デメリット:利なし(むしろ買って損した)

えー…。 といった感じなわけですが、個人的にはある程度コストがかかっても③番の対策が出来たらいいんじゃないかなーと思います。
他に何かいいアドバイス頂けたら有り難いかなーとm(__)m
まぁもしかしたら問題無く付けれるかもしれないですが…。
Posted at 2016/01/16 09:22:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | チューニングプラン | クルマ
2016年01月10日 イイね!

今年の色々

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年も始まりました。
おみくじは「末吉」を引きましたが、コンクリート技士合格通知から始まり、既に色んなことをやりたい、頑張りたいと思う1年が開幕したと感じています。

今シーズンは異例の暖冬そしてガソリン超安値 なのにZが居ない。 というどこか一つ残念なところは生まれつきなのでしょうね。(笑) まぁ雪は仕事にも影響が出るので降らないことに越したことはありませんね!

さて、昨年10月の鈴鹿サーキット観戦からもう「完全に」サーキットの虜になってしまっている僕ですが、先ほど確認したS耐公式サイトによると、今年の鈴鹿は6月との事でした。
今年はオールフェアレディで5月に富士へ行き、6月にも鈴鹿ということになるので年内にもう一か所サーキットへ行きたいなと思って調べていました。行ける条件として
・暑すぎない4月か9月以降
・開催日が第2週か第4週
・鈴鹿、富士以外
・S耐かGT(混雑考慮で出来ればS耐)
その他いろんな事を考えてS耐とGTを見比べて決まったのが

スーパー耐久5戦 岡山国際サーキット(10月22〜23日)


実は岡山国際サーキットへは前々から行ってみたくて、鈴鹿でファンになったレースクイーンの
「清瀬まち」さんの地元なんですね(^^) 

どうですか、かわいいでしょ? というワケで僕はこういうコが好みです(笑)


でもその前に「岡山ってドコ?」ってなり、調べたところ

あちゃーw 4つも向こうなんですね(;^ω^) 翌日仕事だからあまりゆっくりできないかな(汗)

そういえば入院中のZですがね。
最近ちょっと心配になってきまして…。 なんというか色々一度に企み過ぎて、本当にうまいこと計画通りに行くのだろうかとww 今になって塗装の塗り分けがちゃんと伝えられたやろか。とか付かんパーツあったらどないしょ。とか、大幅に予算オーバーしたらやばい…。とか
脳内シミュレーションでは「必ずすべてうまくいく」予定なんですがね(^^;)

まぁそんなこんなで今年も1年頑張ります。グループ活動も春からどんどんやってきますからねー!他グループや団体との交流も踏まえて計画立てさせてもらいます。
まだ会ったことない方、今年こそは会いますよ!

今年も1年宜しくお願い致しますm(__)m
Posted at 2016/01/10 21:17:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2016年01月04日 イイね!

2016年春 高速ツーリング

2016年春 高速ツーリングこのブログは現在企画中により内容が決まり次第更新し、
URL公開します。「更新」なのでタイムラインには流れません。あくまで個人的に公開しますのでお楽しみに。
Posted at 2016/01/04 19:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年12月30日 イイね!

フルエアロを引き立てる名脇役達

どうも…。

なぜこんな時間にブログを書くかというと、29日会社の忘年会でグロッキーになってしまい…。

かえって一寝入りした後起きたらこんな時間だったという訳です。σ(- -;)

さて本日、名脇役達が全て揃いました!まずこちら

エアロキットの一部サイドフラップ。塗装以前、下地処理も施していない状態です。




カーボンラッピング仕様に!

そしてコチラ!

ワイドトレッドスペーサー。フロント片側10mmのワイド化により+15mmの物をチョイス。
ピカピカツルツルでこの時点で素手で触りたくないヤツだw と悟る(^^;)



セントラル20製 Z33専用設計のスペーサーですから安心ですね!

そしてステッカーチューン用のステッカー達を密かに少しずつ貯めていました(笑)どこに何を張るのかとかのレイアウトもしっかり考えながらです。






そして、ステッカーの中でも一番入手出来て嬉しかったのがこのステッカー!
みん友さんの御好意で貴重なものを4枚も譲って頂いたものです。本当にありがとうございます
m(__)mこれだけは本当に欲しかったステッカーでした。


こっちは自分がロゴを入手してステッカー製作メーカーに依頼した物です


まさか今年のうちに全部揃うとは思いませんでしたが(笑)久々にまともなブログを更新できたので、安心して正月を迎えられそうです!
Posted at 2015/12/30 02:43:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | チューニングプラン | クルマ

プロフィール

やのけん です。よろしくお願いします。 以前「二十獅NIJYUSHI」というみんカラグループを主催しており高速PAで賑やかに集まっていましたが、過疎化によ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィB4 レガシィ (スバル レガシィB4)
Z33+カローラフィールダーから乗り換えました。2台→1台になり、ドライブやツーリングは ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2025年 3月末 売却済 当初はサーキット走行も視野に入れてストリートとの両立を目指 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2014年 6月末 売却済 エンジン、ECUはノーマル。足回り、吸気排気系、エアロ、内装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation