• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-togの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2011年4月3日

ラゲッジスペース用カーペット敷設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車購入前よりプラスチック剥き出しのラゲッジスペースが気になっていました。
ラゲッジスペースだしアウトドア向けのクルマである以上「傷は勲章」的な考え方もあるでしょうけど、個人的には初めての新車で出来るだけ大事に乗りたい…ということで、表面保護の為に養生することにしました。


と言っても、サイズを合わせたカーペットを引いただけです(笑)。

グー父さんの整備手帳を参考にさせて頂きましたm(_ _)m。


カーペットはホームセンターで寸法売りをしている「パンチカーペット」というヤツです。
横幅が182cmでメートル当たり¥960、それを1m分購入しました。
フラットにした場合のラゲッジスペース床面の幅が100cmなのでこれぐらいでちょうどいいわけです。
ただ、カーペットは切り売りということで当然ゆがみもあるため、良くも悪くも店員さんは多めに切ってくれるのです。(結果的に120cm以上ありました(^^;。)
そうなると、再度カーペットの寸法を測って余分な部分を切らなければならないのですが、このカーペットは厚さが3mm程度ですので、カッターナイフでも容易に切ることが出来ました。

結局、幅を102cmにして切り出しました。
前述では幅が100cmといいながら、何故102cmで切ったのか…それは…

両サイドにある「タイダウンフック」の蝶番の内側間の幅が102cmだからです。

カーペットが3mmと薄いので、4つのタイダウンフックをカーペットの固定に利用するわけです。
そうすれば、カーペットは敷くだけでもしっかり固定でき、外したい時にも交換したいときでもすぐに対応できるわけです(^^)v。
両脇のサイドライトニングトレイ間が100cmで両側1cmずつ弛みが出るかと思ったのですが、これについても3mmという薄さが功を奏し、馴染ませるとすんなり収まりました♪

更に、縦方向には後部シートを収納した際に延長できるように巻いています。これについても3mmという薄さが功を奏し(しつこい?(笑))、巻いても大してスペースは必要としません。
また、片方のシートだけ収納して利用できるよう、シート幅に合わせて奥から100cm程度切れ目を入れています。

ラゲッジスペースの側面についても本当は養生したいところですが、現状アイデアも無いですし、デザイン的にも疑問が残るところもありますので、当面はこのままでいいかな…とも思っています(^^;。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

妻「今日は洗車して」

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

S-togです。 2011年3月19日付けでフリードスパイクユーザーとなりました! みんカラの使い方がまだよくわかりませんが、とりあえずよろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2011年3月19日納車。 子供が産まれて約1年、家族を優先にして考えた乗換です! 子供 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation