• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanatosのブログ一覧

2012年06月06日 イイね!

ひみつへいき☆

6/5にRPサーキットランっつーのに行ってきました。
地元長岡に居たときは必ずと言って良いほど参加してたウィークデーイベントでして。
地元コックピットロフトさんに別の件で寄った時に今回誘われて参加と相成りました。

今回はエンジン・ギア・トランスファー・リアデフのオイル交換、右コーナー時にマフラーが揺れてペラシャに当たる対策をば。
他に2点ほど秘密兵器を投入しました。


最初はコレ「The MEGANE」。
某少佐みたいに「見える!見えるぞ!」と無敵になった気分。
でも振動と汗でずれてくるので今度スポーツメガネでも買おうと思います。
あ、関係ないけど穂群原のメ”カネ”は好きです。
・・・このネタ知ってる人いるんかいな?


お次はコレ「エレガントスポーツアジュール・スーパーオーリンズ(オーリンズDFV改)」。
やっとこさ純正(カヤバ製)から変更。
一時期付けてたけどお師匠さまから「お前はもっとノーマルの動きを分かれ」と封印されてました。
今回の変更点ですが、スプリングを前後ハイパコ700ポンド(12.5kg・mm)・7インチ+後スウィフトヘルパー0.8kg/mm・70mmから、前スウィフト11kg/mm・178mm、後スウィフト9kg/mm・178mm+ヘルパー0.8kg/mm・70mmに。
減衰調整を前4段・後7段戻しから、前後15段戻しへ。
車高も以前付けた時よりは上げてる感じにしてとにかく動くような仕様に。
でもまだまだ動いていないので今シーズン終了したら仕様変更します。
このサスキットにストロークを与えたまへ。

車高調も入れたんでトラクションもコーナリングもバッチリ!
・・・のはずがタイムアタック(1~2回目の走行)でやっとこさ1分9秒962。
予選(3回目の走行、グリッド順を決定)じゃまた1分10秒328。
遅くなってるやないか!

で、こっからが本題の決勝レース。
まあ、とりあえず見てくれ。

ロケットスタート、どーん!
1周目は1位絶対死守!!
そして2周目、自己ベスト1分8秒868。

ラッキーなのは2位のスカイラインがピットスタートで自分の行き場があったこと。
今回はライン変えてみたり2速にしてたところを3速にしてみたりイロイロ試してました。
思ったのが1位のFDとラインがあまり違わないのね・・・。
あとは基本的にパワー足りてないのと油温が辛いと思いますです。
Posted at 2012/06/06 21:00:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月16日 イイね!

キュッパGP ラウンド1

ニックネーム変えたら読めない人続出!
飯枷燵奈は「いいかせたつな」って読みます 
つーか、もうメンドイのでタナトスで良いです

話は戻って5/12にキュッパGPに行ってきました
今回は会社の人が見たいというので上越から行きました
20Lの携行缶を2つなんて初めてだよ・・・

2時間ぐらいかかるかと思ったら1時間半で着いちゃって朝飯をコンビニで購入
そしたら見たことのあるド派手なエボ10が・・・
だいちゃんだ!
ボルテックスのエアロで武装してるところがカックイー!
GTウィングええのう・・・

コンビニから一緒に間瀬へ
到着後しばらくすると大学時代からの友人カンパラも到着
うーん久しぶり・・・
今日は?あら、スポーツクラスなのね・・・

そしてSAKIさん到着
スポーツクラスでの参戦ですね
がんばってください!

高速走ってきた時は雨が降っていてちょっと心配でしたが
着いてからしばらくすると雨は上がり路面も乾いてきてる
最初がドリフトクラスだからなおさらラッキー!
でも風が強くて寒い寒い
まあ、今日は水温油温は気にしなくて大丈夫でしょう

そんなこんなでレースクラス走行1回目(フリー走行)
「よーし、今日は気候も良い(※車にとっては)し、9秒2を更新して8秒台だー!」
と意気込んでいたのですが・・・
11秒台しかでねえ・・・

ホットバージョンの撮影やらがあってレースクラス走行2回目(予選1回目)
10秒3しかでねえ・・・
お昼休憩(の間にもホットバージョンの撮影)を挟んでレースクラス走行3回目(予選2回目)
10秒6?!
遅くなってんじゃん!
結局グリッドは11番手スタートとなってしまいました

さていよいよレースの始まり始まり~

・・・まあ見てのとおりですが
だいちゃんやっぱ速いね
結局最後まで友人Mのシルビアと絡んでました


エボ3台で撮ってみる
俺のだけ車高が高いwwwwwwwww


カンパラのスイスポ
カッコイイ

一緒に参加しただいちゃんのブログ
車載も出てるんで見てくれたまへ
2012キュッパGP.rd1
Posted at 2012/05/16 14:19:41 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2012年05月01日 イイね!

ハイパミ戦利品とキュッパに向けて

どもども。

今日は最後まで残っていたオクヤマのアンダーカバーと、リアのブレーキがパッドもローターも終了だったのでそれの交換をば。

作業をしていただいたのはご近所のM☆Kファクトリーさん。
ありがとうございました。

まずはリアのローターから。

外されたローター。
これ、純正なんだぜ?
フロントが純正(一回研磨)→プロμSCR-PRO(一回研磨)→プロμSCR-PRO(ローターのみ)ってところをリアは一回研磨のみ。
車高調つけたり磨材を前後で変えたりすればもっとブレーキバランス良くなるかな?


パッドの接触面と非接触面。
すんごい段差出来てるのがわかる。
接触面部分の厚さをノギスで測ってみたら既定値の22mmよりも薄かった。


新品のローターとパッドを取り付けたところ。


新旧パッド比較。
旧パッドはIDI・D700スポーツ(磨材変更前、0°~のやつ、磨材変更後は50°~)。
新パッドはIDI・D750スーパースポーツ(磨材変更後)。
メーカー指定の「バックプレートを含めて10mmが限度値」ってところが8mmしかなかった。
磨材部分で4mm程だからもう終わってるよね。
ちなみに画像は右側のパッドで左側だともっと薄くなってる。
サーキットは基本時計回りで右コーナーが多いのでS-AWCのブレーキ制御も入るから必然的に左側の負担が多くなる。
リアだったからマシだけど、フロントだったら街乗りでもブレーキが効かないぐらい。
よくよく考えてみると、フロントはプロμローターにディクセルパッド、リアはディクセルローターにIDIパッド。
すごい組み合わせだ。


取り付けたアンダーパネルとサイドパネル。
ちなみにオイルクーラー側はダクトとぶつかるため後日加工して取付けと相成りました。

アンダーパネルつけたらジャッキアップポイントにかぶるように強化されていてオートスポーツイワセさんとこのジャッキアップサポートがいらなくなってしまった。
エボ10専用なので純正アンダーカバーをちょい加工のボルトオンでイケる。
欲しい人は連絡ちょうだい。
ただし、ちょっと歪んでたり傷ついてるんでそこんとこヨロシク。

そしてここでサプライズ。
作業中に暇だったのでキョロキョロしてると廃車にする予定というドラッグで使ってたGT-Rが目に入った。
フロントグリルをよく見ると、アレ?ホーン取付けっぱなしじゃん。
作業中のOさんに聞いてみると「店長に聞いて~」→店長に聞くと「いいよ~」。
ラッキー!と早速外すワタクシ。
ローター交換中だったので自分で取り付けてみようとエボのフロントグリルを覗くと純正ホーンが一つしかない?!
エボ4の時だって二つ付いてたのに、三菱め、けちりやがって!と思ってたら、もう一つはバンパー左側の塞がれてるダクトの内側にあった。


結局めんどくさくなってOさんに取り付けてもらいました。


グリルから覗き込んでみるとバルクヘッドのセンタートンネル付近にシワが寄ってた。
車体に相当な負担がかかってたんだろう。
dona eis gloria.
dona eis requiem.
お疲れ様。

Posted at 2012/05/01 21:13:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月28日 イイね!

けるひゃー!

タイトルは気に入ってる高圧洗浄器と水をぶちまける時に発する奇声。

ということで、みんなパスt・・・やめておこう。

昨日と今日と実家だったのでタイヤの清掃をば。
それと後日付けるハイパミ戦利品のオクヤマアンダーカバーの取り付け準備の為、純正アンダーカバーの取り外し。


外してみた純正アンダーカバー。
手前がフロント側で奥がメンバー側。
冬期の走行で奥側が割れちゃってます。
結構考えられて作られてる・・・。

ちなみに手前の衝立ては後期型では無くなってるんだって。
なんでだろう?


今日ではなく、この間いじった類↓

この間つけたハイパミ戦利品のラリーアートスポーツインタークーラーパイピングキット。
純正パイプ(インタークーラー前)と比較してみた。


これもハイパミ戦利品のオートスポーツイワセブレーキリザーバータンク遮熱板。


取り付け後のエンジンルーム。
赤率増えたね。
色とりどり。
Posted at 2012/04/28 20:59:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月11日 イイね!

ハイパーミーティング2012

パスタ巻いてる?

というわけで行ってきましたハイパーミーティング!
今回は走行会に有名カメラマンの写真付ということでテンションアゲアゲ
アゲポヨ~?(イミフ

まあ、新潟は雪でしたけどね!

フロントバンパーに雪をつけながらそんなこんなのうんたらかんたらでなんとか現地に到着
その時刻午前4時30分・・・
フロントバンパーについた雪を見て係員の人がびっくりしてました
まさか雪とは思わなかったらしい・・・

5時に入場し、いろいろあってブリーフィングしてから1回目の走行も終わって携帯片手にくつろいでいると・・・
おっとSAKIさんからアンダーパネルの題名でメッセージが来てるぞ?!
その確認時刻、午前9時12分
ポチッとな

「アウトレットで8,000円で一枚ありました!」 (原文ママ)
( Д ) ゜ ゜

新品買おうと思ってたら中古品が売ってたでござるの巻
そのメッセージ午前8時22分
1時間前やないか!?

グループBの1回目走行後に赤いシャツを着てサンダルでバタバタフラフラ走ってたのはワタシですw

オクヤマはどこだー!と探していたらSAKIさんとばったり
オクヤマブースまで行ってアンダーパネルのアウトレット品¥8,000とサイドパネル新品¥8,200(ハイパミ特別価)を購入
新品同士でもハイパミ価格でネットショップより安かったのが 半額になりラッキー!

お次はブリッツブース
純正形状エアクリとサクションとインテークパイプを狙っていたのですが販売してなくて断念

さーて私のエボでも見に行きますかということでパドックへ

だべっているとSAKIさんよりブリッツブースの隣でラリーアートのインタークーラーパイピングが売っているとの情報が
よーし、また見に行ってみようぜーということでみんなでレッツらゴー
おっと今度はスーパーオートバックス東雲ブースですね!
で、その商品は?

¥103,000 ⇒ ¥39,800
( Д ) ゜ ゜(2回目) 

よーし、お兄さん買っちゃうぞーと意気込んだのも束の間、一つ問題が発生
ラリーアートのスポーツインタークーラーパイピングキットって仕様変更されていて2種類存在してまして
「コンプレッサー出口から60φに拡幅されている物」と「メインパイプで45φ⇒60φに拡幅されている物」の二つがあります
よりにもよってどっちが仕様変更前だったのか後だったのかド忘れ・・・
売っている商品はRA153056S1
欲しいのは「コンプレッサー出口から60φ」
中身は確認できず・・・
結局どうしようもないのでスーパーオートバックス東雲の店員さんに確認してもらうことに
店員さんも分からず店側に携帯で確認してます
店員さん「・・・えぇ、はい、あ、わかりました。仕様変更前ですね、ありがとうございます」
ピッ
私「・・・え、仕様変更前というと?」
店員さん「出口から拡幅パイプですね」
 
私「あ、買います」(即答)

この時の店員さんや他のお客さんの反応が面白かったw
ちなみにこんなに安いのは中古ではなく捌けなかっただけで新品とのこと
ハイパミすげえなあ・・・

買った後はまたブラブラしてから一旦SAKIさん達と別れて2回目の走行へ
走行後に合流し昼飯食べて、またブラブラ
モータースポーツイワセブースでブレーキフルードリザーバータンク遮熱板とリア牽引フックを購入
遮熱板は¥11,000、牽引フックは¥12,000だったのですが・・・

店員さん「展示品なんで両方で¥20,000で良いです」
( Д ) ゜ ゜(3回目) 

オートスポーツイワセさんのところは結構ツボなパーツを開発してまして
特にジャッキアップサポートは超便利!超オススメ!!


オートスポーツイワセさんのところにあったデモカー
ハイパミ2010では走行会で一緒に走らせていただきました
速かったです・・・
今回はハイパーバトルに参加とのことでした
ちなみにレイズのデモカーになって雑誌に出てたりするんですよ!
テストアンドサービスのデモカーと並び憧れの1台です

そしてブラブラしてる間に応募した¥5,000キャッシュバックキャンペーンの抽選会が16時前ぐらいよりスタート
抽選で10名かぁ~当たらないかな~当たらないよな~なんて思っていると・・・

司会お姉さん「では、ナニナニちゃ~ん(名前忘れた)8人目引いてください!」
キャンギャルお姉さん「は~い!ん~(ガサゴソ)、はい、これで!」
司会お姉さん「はい、え~と、飯枷燵奈さん!おめでとうございま~す!!」
( Д ) ゜ ゜(4回目) 

走行会より歩き回る方が疲れて足が痛いのなんのって、運動不足ですねw
帰りはSAKIさんと一緒に帰りましたが眠くてフラフラ・・・
まあ、そんなこんなで色々楽しい1日でした


今回の戦利品
また、散財しちゃった


筑波サーキットのZ34フェアレディZセーフティカー
よく見ると左ハンドル
Posted at 2012/04/11 15:21:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やったぜ!(一部)新品になったぜ!」
何シテル?   08/22 19:42
2007年11月までランエボ4でした。 2007年11月新車購入して2020年2月までランエボ10に乗ってました。 総走行距離が20万km(地球5周分)到達し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポジション追加加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 22:10:16
不明 汎用アンダーカナード組み立て式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 23:50:11
【C27セレナ】e-power用リアサイドスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 18:41:00

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ハイウェイスター 25thスペシャルセレクションB 4WD Sハイブリッドです 人生初 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
初めて新車で買った車です。 1型のGSR しかも5MT 「へぇー、エボ10って5MT ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3代目セカンドカーでしたが、ランエボ降りたのでメインになりました 最強のジムニーです 5 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
家族用の車です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation