• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣りバカ日誌のブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

お茶屋さんのかき氷

バーベキューで大人かき氷の具を作って以来
かき氷にはまってます。

ということで家庭ではできないふわふわのかき氷をお店に食べに行くことに

伺ったのは日比谷線の築地駅降りてすぐの茶の実倶楽部さん
こちらはお茶の販売をされていますが、二階は喫茶になっており、夏限定メニューでかき氷をやっています。


一階で喫茶室のチケットを500円で購入し、二階へ

2階で席に着くと、お茶とお菓子、またはかき氷を選んで注文できます。
かき氷は抹茶とほうじ茶の二種類


友人はほうじ茶のかき氷
私は抹茶のかき氷を注文しました。

友人のほうじ茶

最初はシロップのかかっていないふわふわのかき氷が運ばれてきます。


シロップをかけると

お味はほうじ茶の香ばしい香りがする白蜜でやさしい味わい。
甘さ控えめのあんこも添えられています。

うまい

私の抹茶も最初はシロップ別で


濃いシロップをかけると

綺麗な緑色
抹茶の豊かな香りと控えめな甘さと上品な苦みがたまらない。

食べ進めると中に抹茶アイスが
うまい~~~

最後にお口直しとして温かいほうじ茶が供されます。
冷えた体はほっとします。これで500円は安い。

喫茶室の雰囲気も落ち着いていて、また行きたいと思いましたが、8月中は平日だけの営業
かき氷があるのが9月6日までということで、なかなか休みでも取らないといけないようです。

Posted at 2014/08/17 23:24:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 趣味
2014年03月22日 イイね!

潮干狩りオフを企画しました!

今年は大雪が降ったりで関東地方にはことさら長い冬のように感じましたが
やっと水温む季節になって来ましたね~

春と言えば潮干狩り
小さい頃には毎年のように潮干狩りをしていたのに
大人になってから大分してないなあ~~と思い久しぶりに潮干狩りがしたくなりました。

潮干狩りと言えば~木更津
ということで春まだ浅い木更津に下見に行って現地調査をしてきました。

こんなロケーションのところで

潮干狩りした後こんな広い敷地でバーベキューをと思って居ます。


まだ営業期間前なのでこんな感じですが


という事で場所は木更津の潮干狩り場

潮見表から選定した午前中に潮干狩り出来そうな日ということで
日程は4月13日(日)を予定しています。

ご参加希望の方はこちらのブログに参加表明のコメントいただくか、直接メッセージをお送り下さい。
詳細についてのご連絡を後ほどこちらからメッセージします。

4月11日追記
皆さんコメントありがとうございました。
BBQの食材調達の都合がありますので、金曜夜を持って参加の受付は終了させていただきましたm(_ _)m
Posted at 2014/03/22 22:35:56 | コメント(18) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理
2013年10月12日 イイね!

【関東弐式】第二回試食オフ【部外者もOK】に参加できました〜とその後

えーと、先週の土曜日にタイトルの至福の肉祭りに参加して来ました〜

詳しくはT2さんのブログで!










それだけかよ‼って突っ込みを受けそうなんで、もう少し書きますと…

今回は人間じゃない方の参加もありました〜



コギさんちの息子のポン太君です。

そして主役を張るのは言わずと知れた濱牛商店様の

お肉



お肉


お肉〜‼



からの〜



副部長〜
今回も食べる事に一生懸命で部活動に手が回らず(?)すみませんでしたm(__)m

他にも美味しいものは盛り沢山!




キノコのバター焼きや



締めはたたき梅のパスタ〜




そんなこんなで魅惑のお肉ナイトは更けてゆき
女性陣は優先的にお布団へ、男性陣は雑魚寝あり。

で、爽やかな高原の朝…
のキノコ…これは食べれないか(>_<)


そして旧軽銀座のパン屋さんで焼きたてのパンを買って朝食に〜


朝食後は恒例のいい大人がはしゃぐ碓氷峠へ



今回は約2名のはしゃぐ大人と子ども2名でした(^_^)

そしてお昼‼

どうだ〜ステーキ肉



他にもラム肉、牛タンなどなど
ランチとは思えないガッツリ食材の数々



たまには野菜もね〜
だけど濱牛ファン達のギラギラした視線の先には常に…にく


「食べ過ぎじゃないの〜?」とポン太君も呆れ気味




主催者のあきタスさんとこちさん、今回も美味しいお肉と楽しい時間をありがとうございました〜
また次回もよろしくお願いしますm(__)m

とここでブログを終えても、バランス良くすばらしいブログが先に上がってるのでなんら問題はないのですが…

ご心配とご迷惑おかけした皆様〜にその後のご報告を

例のブツは全て無事手元に戻ってまいりました〜

まだまだ日本は捨てたともんじゃないですねー
と人の情けに深く触れる事ができた週末でした。

ありがとうございましたm(__)m



Posted at 2013/10/12 07:11:43 | コメント(16) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記
2013年08月23日 イイね!

新酒蔵出し

昨日skydaughterさんのブログを見て
あ!そう言えば梅酒どうなったっけ???と思い今年の新酒を蔵出ししましたw



右から2011年に漬けた、ブランデー梅酒
2012年に漬けた黒糖梅酒
2013年に漬けたウイスキー梅酒

ではでは~~~
新酒の試飲と飲み比べです!

ブランデー梅酒

色は赤みがかった濃い琥珀色で美しい~
梅の香りの中にブランデーの香りが残っています。
漬けてから3年たってるので熟成されて梅の酸味は少なく、甘さもまろやかになっています。
もともとが甘みが少なめ比率で作ったので、大人の味です。

黒糖梅酒

色は黒糖の濃いブラウンでなぜか花のようなすごくいい香りがします。
味は酸味や甘みもまろやかで黒糖独特のコクがあります。
いわゆる普通の梅酒とかなり違った味わいになっています。

ウイスキー梅酒


薄い琥珀色でまだ梅が崩れていないのできれいな透明です。
香りは新鮮な果実の香りとかすかなウイスキーの香り
これが一番クセがないかな~~口当たりよくグイグイ行けて危険な感じです。
このフレッシュな感じが熟成されてどんな風に変わっていくのか

それぞれ違いはありますが、どれもそこそこ美味しく出来ています。
一番好きなのは黒糖梅酒かな?でも軽くいけるのはウイスキー梅。。。。

あ~~~
ついつい飲み過ぎてしまった(^_^;)
試飲は明日にすれば良かったです(汗

来年漬けるときのオススメは黒糖梅酒ですよ~~
skydaughterさ~ん
Posted at 2013/08/23 00:22:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理
2013年06月16日 イイね!

紫陽花と行き当たりばったりドライブ

それは突然のメッセージから始まりました
「メールが届かないけどメールアドレス変えた?」。。。。まずい。。古い友人なのにiPhonにした時にメールしてなかった(^_^;)

とりあえず久しぶりに会おうということで、彼女の希望で週末に紫陽花を見に行くことに決定。
関東の紫陽花の名所と言えば一番に鎌倉が挙がりますが、週末は混雑必至。
箱根登山鉄道の紫陽花はまだ時期尚早

色々調べて地元の千葉の紫陽花名所に行くことになりました。
メインの紫陽花に行く前に九十九里の話題のベーカリーに寄りました。

小雨のなか東金道路を抜けて波乗り道路を走行~
海の見えるPで小休止。


nayaという自家製酵母を使ったベーカリーで、昼ごろ行くと売り切れてしまうことも多いそう。

こんな看板も出てない所で、ここが店の前の駐車場だと分かるまで何度も道を行ったり来たりしてしまいました。


こんなアプローチを抜けると


こんなお店があります。

既にお客さんが数人居ましたが、開店早々にいけたので無事お目当てのイチジクとくるみのパン、ゆずピールと松の実のパンとぶどう入りの食パンを購入することができました。
家に帰ってから撮った画像ですが、こんな感じのパンです。


イチジクとくるみのパンはずっしり重くて中身がぎっしり。イチジクがプチプチして美味しかったです。


柚子ピールと松の実のパンは柚子の香りが爽やか。パン自体はイチジクのパンより軽めです。


ぶどうの食パンも干しぶどう沢山

どれも美味しかったです。

車の中にパンの香ばしい匂いが。。。
海岸沿いから車で茂原に戻り今回のメインの服部農園へ、ここは通称「あじさい屋敷」とも言われて居ます。今が丁度見頃とのこと
入場料400円で園内に入ると

屋敷を囲む山の斜面一面の紫陽花圧巻されます。
今日は小雨交じりで紫陽花鑑賞にぴったりの天気でした。
雨に濡れた紫陽花 少しづつ色づいて来ます。


やっぱり紫陽花といえば青



紫も~~


山の上から下を見る~








綺麗だったので、沢山写真を撮ってしまいました。(久々にデジ一登場)
東屋で休憩しながら次に向かうお昼ごはんどころを検索!
いきあたりばったりで決めて次の場所に向かいます。

朝パンを買ったので次はご飯(?)ということでライステラスカフェ
ここはナビとネットがなかったら絶対来れないだろう隠れすぎの隠れ家カフェ
ツリーハウスもあり、


やぎのいる庭。。。

店内の雰囲気。。。しゃれおつです。


女子的マクロビワンプレートランチ(男子には少ないかもね)


スローライフな雰囲気で猫もくつろいでます。


九十九里浜の宿で日帰り入浴が出来るところが沢山あるので、次は温泉にGo!
おじゃましたのは青松庭 白砂というホテルのお風呂です。


日帰り入浴の料金は1000円。手ぬぐい長さのタオルをもらえます。
5階の展望風呂と写真のような廊下を抜けたところにある1階離れの露天風呂の両方に入れますが、両方見せてもらった上で露天風呂をチョイス。あまり広くはないですが、小さいお庭付きの露天風呂で凄く静か。ほぼ貸切状態で気持ちいいお湯を満喫させてもらいました~~癒された。


最後に美味しいコーヒーが飲みたいということで
先ほどのライステラスカフェにポスターがあった「焙煎香房 抱(HUG)」さんへ
これがまた細い道を進んだ先にある隠れ家カフェ


私はブラジルとパイ生地のケーキをオーダー
珈琲を引く香り、煎れて要る時の香り ん~たまらん

ケーキも甘さ控えめ大人味で美味しかったです。
美味しい珈琲を頂いてお店を出た所で・・・・ん??・・ぬいぐるみ??
いや本物でした。なんでこんなとこに・・可愛いぞ


帰りは開通してまもなくの圏央道をわざと通ってみました。
便利になったのかどうなのか・・・
でも新しい道はよいですね。なにかウキウキします。

今回はとにかく車でしか行きにくいお店に沢山いけました。
まだ海が海水浴シーズン前で空いていて、道も快適でした。
やっぱり運転は楽しいです。またチョコチョコイイお店近場で開拓したいなあ


ここまで長いブログにお付き合いいただきありがとう御座います。
最後に告知を

手芸部の皆さんと手芸に興味のある方々に送る企画
「手芸部オフ(第1回製作編)」が予定されています。

日程は6月30日(日) 10時~17時
場所は神奈川県某所です

ご参加の方、興味ある方はT2さんのブログへコメントをお願いします。
コメントいただいた方に詳細はこちらからメッセージ致します。

前回は買い物だけでしたが、今回は実際に作ろうという企画です~~
もし製作を手伝って欲しい等ありましたらお手伝いしますよ。
宜しくお願いします。


Posted at 2013/06/16 01:22:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | 美味しいもの | クルマ

プロフィール

「たまらない〜(≧∇≦)@Kenny.K 」
何シテル?   08/10 18:54
釣りバカ日誌です。よろしくお願いします。昨年ハイブリフィット(ベースグレード)に乗り換えてからみんカラデビューをし、DIYを始めました。まだまだわからない事も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

新作 ヌルテカカーボン貼り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 08:21:53
J&#39;S RACING カーボンステアリングパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 12:18:36
手芸部活動始って以来の大物完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 23:40:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初代フィットからフィットハイブリッドへの乗り換えました。 納車から今までいろいろちょこち ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この子とも明日でお別れです。 初めて買った新車(前社のインテグラは中古だったので) で選 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
旦那さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation