• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣りバカ日誌の愛車 [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年9月2日

テールランプのダミースペースにブルーのランプを

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
外装のイルミは今まで家人の反対により手を付けていなかったんですがとうとう手をつけちゃいました~~♪
みん友さんのソーナンさんのパクリです。参考にさせていただきましたよ♪

用意するもの
エーモン青色LED5Φ2個
ワンタッチカプラー4個
ギボシオス・メス8セット
コーキングボンド

工具
8番のラチェットレンチ
電工ペンチ
12V電池
ハンドドリル


テールランプを加工しますので、テールランプを外します。
まずカーゴスペース側のカバーを外し、バックランプ、ウインカーランプのソケットをテールランプから外し、ストップランプのカプラーを外し(写真は既に外し済み)
丸で囲んだ部分のナットを外します。
外したナットは落とさないよう十分注意しましょう。
落とすと内張りを外さないと取れませんよ~~
2
ボルトを外したらテールランプが外れますので
外側から落とさないように外します。
3
全体に光が回る位置を予想して穴を開ける位置に印を付けます。
4
ドリルで印の位置に5Φの穴を開けます。
中に穴を開けた時のクズが入り込まないよう注意して下さい。
5
開いた穴にLEDを差し込みセットします。
プラスの線にオスギボシ、マイナスのほうにメスギボシをセットし、12V電池でテスト点灯してみます。

無事点灯したらLEDの入ってる穴の周りをコーキングします。
6
ポジション連動にするので、ストップランプの灰色線にワンタッチカプラーでプラスの線を割りこませます。
点灯したくないときは外せるよう、ギボシをセットします。
今回はマイナスもワンタッチカプラーで割り込ませました。
7
ギボシを接続したあとテールランプを取り付けバックランプ、ウインカーを元の位置に取り付けます。
ストップランプのカプラーも取り付けます。
テスト点灯してOKだったら3箇所のナットを締め直します。
8
点灯~~
ちょっとLEDが直で見えるんですが、下のダミースペース全体に青い光が回って良い感じ。
何かビビッとくるテールランプが見つかるまで、もしくは殻割りしたい等の具体的な計画実行できるまでこれで行きます。

9月3日追記:
みん友さんのコメントにあるとおり尾灯には赤以外の色を用いると違法になりますのであしからず。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイライン自作

難易度:

ヘッドライトカバーの劣化を本格的にリペア

難易度:

エンジンオイル交換15回目

難易度:

洗車2回目

難易度:

機械洗車&CCウォーターゴールドで洗車

難易度:

リアハッチ静音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月2日 20:50
ドリルの切りカスが入り込まないようにするのは大変ですよね。

このスペースをどう弄るか考えておりましたがイルミ化も良い感じですね。


コメントへの返答
2012年9月3日 7:47
ハンドドリルなら抜く時反対回りに回せば中に入り込む量は少なくて済むんですが、電動だと入っちゃう時があるんですよね。

テール外してしまえば室内で加工できるのでこの時期の体調にも優しいいじりです。
2012年9月2日 20:50
あっ!
>8 ナンバー修正忘れてますよ^^

コメントへの返答
2012年9月3日 7:48
ご指摘ありがとうございます。
修正して写真差し替えました(>_<)
2012年9月2日 21:00
こんばんは。

ポジション連動イルミとは考えましたね~
確かにテールランプのここは、何かしたい気になります(*^^)v
コメントへの返答
2012年9月3日 7:50
あのスペースは何かしたくなりますよね。
定番はブレーキランプですが
連日暑いからでしょうか、青にしたくなって
2012年9月2日 21:49
おー!

そうきましたか!!

かっちょえー!!
コメントへの返答
2012年9月3日 7:52
もともとここはブルーがかってるんで違和感はナッシンです。

中がメッキになってるんでうまいこと1灯でも明るくひかってますよね。
2012年9月2日 22:00
こんばんわ!

いや~

やはりブルーのボディにブルーイルミはよく似合いますな~♪

アタクシもねずみだちゅうさんと交換したテールランプを早くイジらないと・・・(^^;)

コメントへの返答
2012年9月3日 7:54
ブルーイルミはどの色でも結構似合うんですけど、ブルー車体だと間違いはありませんね。

そういえば交換してましたね。
アップ楽しみにしてます。(^∇^)
2012年9月2日 22:25
こんばんわです^^♪

こりゃいいですね!!(´∀‘)!!!

流石ですね(゜o゜)!!!!凄い!!!!
コメントへの返答
2012年9月3日 7:56
思ったよりもなかなかにいい雰囲気です。

後ろから見たらなんだろう?て思うかもですね。
2012年9月2日 23:49
ここに ブルー きましたか!!
怪しいですねぇ~~~♪

電気系統は お手のものですね
コメントへの返答
2012年9月3日 7:58
ここには何をしようかとずっと悩んで来たんですが、気分転換に涼しげな色合いにしようかなと
怪しく光ってますよ。

電気系統は基本どれも同じですから~
2012年9月3日 3:26
あれっ?ホントは後ろに白や青はイケナイので、ケーサツに捕まらないようにご注意下さいね(笑)
コメントへの返答
2012年9月3日 8:00
気をつけねばですね~

最近エコ運転なんで、そっちの注意はしてませんでしたが、今後は周りをちゃんとみなきゃ
2012年9月3日 13:08
妖し過ぎます・・・・大好きな光り方してます。

もうウットリ~。

純正テールに替えたくなりましたよ。
コメントへの返答
2012年9月3日 19:11
純正テールをポチっちゃいましょう!
日替わりで交換とか

あのすばらしいブラックホールを作るもんさんならこの加工は朝飯前ですよ。
2012年9月3日 23:22
ププッww

ピカってるピカってる~♪
なんかいいんじゃないですか~♪

テールの殻割りやっちゃいますか?
僕も一式仕入れて考えてみようとは思ってるんですが・・
なんかテールはヘッドと違って接着が瞬着みたいなヤツ?で至難の業だとか・・

ソレ聞いて躊躇してますww
コメントへの返答
2012年9月4日 7:09
ヤバイ!
九州の爆光隊長に見つかった☆

テールのカラ割ずっと悩んでたんですが、すでにオールLEDだし割ってまで仕込みたい物が無いんですよね。
で、暑いしもっと手軽にできる方法で遊んでみました。

シャトルのテールも独特ですよね。
あれをカラ割して何を仕込むんだろ~
楽しみにしてます(煽り
2012年10月26日 15:35
別に尾灯じゃなくって、その他の灯火類にすればなにも問題ないよー!
コメントへの返答
2012年10月26日 19:35
そうか!
その手があったか☆

ご指摘感謝感謝です。
2013年6月24日 8:05
お久しぶりぶりです
今頃拝見しました(笑)
仲間だぁ~(´∀`)
あとリヤエンブレムが光るの(・∀・)イイネ!!
久しぶりに興味が(^^ゞ
コメントへの返答
2013年6月24日 19:59
お!
ソーさんお帰りなさい!どうしてたんですかぁ
心配しちゃったよ

アイデア頂戴しましたよ〜♪
相変わらずお気に入りの一つです。

プロフィール

「たまらない〜(≧∇≦)@Kenny.K 」
何シテル?   08/10 18:54
釣りバカ日誌です。よろしくお願いします。昨年ハイブリフィット(ベースグレード)に乗り換えてからみんカラデビューをし、DIYを始めました。まだまだわからない事も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新作 ヌルテカカーボン貼り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 08:21:53
J&#39;S RACING カーボンステアリングパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 12:18:36
手芸部活動始って以来の大物完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 23:40:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初代フィットからフィットハイブリッドへの乗り換えました。 納車から今までいろいろちょこち ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この子とも明日でお別れです。 初めて買った新車(前社のインテグラは中古だったので) で選 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
旦那さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation