• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげき⊿さぼてんのブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

赤い方の逆襲は始まるのか!?

このネタ書いたの今月な気がしたんですが、先制攻撃した我が赤組は、早くも次なる1手を。








まさかの10万円値下げ+34,980円のポイント還元w
まさか青い方が発売するこんなに前に決断するとは!!
米のトップが変わってから、スピード感が変わりましたね。

対する青組は、メモリが1DPC時の定格クロック向上、Top BinのTDP低下しかトピックが無く、しかも前世代と比較したら誤差みたいなベンチスコアなので、とりあえずベースクロック上げましたが何か? みたいな有様。

絶対的な速度では、それでも青組の圧倒的な優勢に変わりは無いんでしょうが、車もそうですが、本当にスピードが全てかな?と思います。
結局、青組もチップセット使い回しで6コア、3GHz台留まり、向こう1年は変化無しで、次世代がDDR4だと考えると、8コアで4亀レビューで5.2GHzのOC同時駆動で走れて、5年後も黒歴史として語り継がれるw 赤組とどっちらを買うべきかは、言うまでもありません(ぉ

シトロエン乗りには共感してもらえないかなぁ・・・。
どこかでマイノリティみたいな意識はある様で、結局みんなMacユーザーwみたいなのが、僕の偏見。

コレクターズアイテムとして、この価格ならアリかも?と思ってしまうのは病気かな。

DIY向けでは、A10 6700Tが登場!!
個人的には、4コア、Radeon内臓、TDP45Wの方が萌えなんですが、末尾がTとか青組ルールだろっ!! とか、Kaveriが遅延して無ければ要らない子だよねとか、コッチもツッコミどころ満載。
残念ながら黒歴史認定と迄は逝きませんが。

結局、微妙な駒しか無いのがAMDらしいし、それでいてニュースバリューを生み出してる戦略とか、アジア・パシフィック独自の施策とか、半年前では考えられなかっただけに、今後に期待


ってな感じでどうだろうか・・・
Posted at 2013/08/30 01:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月25日 イイね!

電車でGo!

独り身で食生活も不規則なせいか、栄養の偏りを感じる今日この頃。
どちらかと言えば、これまでも全く鉄分を撮る方の人では無いのですが、こんなものを見つけました。









校長先生、いかがでしょうかw

Posted at 2013/08/25 22:13:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月17日 イイね!

感動の再会!

環八のお茶会から、なんと97日ぶり。

その出会いは、突然やって来ました。







これからもよろしくね。
そして、3ヶ月間ピンチを救ってくれたスペアキーありがとう!!

Posted at 2013/08/17 14:44:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月03日 イイね!

23才の夏休み〜♪

俺の希望ナンバーはどこいっちまったんだと九十九里浜に叫びたい、そんな季節がやってまいりました。
そしてこの苦痛をどうしてくれるんだろう・・・。
相変わらずかまってくれないので、Webで見積もりを作り始めたら、車の方がかまって欲しかったらしく、先にフォルトを吐いたのが、先週のお話。
ちなみに、前に乗っていた106は、1台目のC3が船積みされる直前に、オルタネータをロックさせて、ファンベルトをぶっち切りました。
車というのは非常に素直で正直な生き物です。

という訳で、見積もりの話です。
(そっちかよ!!)

DS3 Cabrioの納車が始まったり、試乗レポートが増えたりと盛り上がってますが、個人的には次の車はATと決めているので、AT限定で果たして乗れるのか?という疑問を解消すべく、ポチッと始めます。

とりあえずUKのサイトから。
いきなりディーゼルが選べません。
モデルが限定されていて、日本向けが6MTのみという難解な設定な理由はここにある事がわかります。
C5もそうですが、右ハンドルは全モデル縮小方向でしょうか。

仕方が無いので、一応左で探します。
ちなみに僕は、自分で乗っているのを棚に上げて、左ハンドル反対派です。
日本で乗るのに、左ハンドルの方が安全なはずがありません。

1台目
ブルーが鮮やかな最近お馴染み?の1台を1.6L e-HDiで。



登録まですると、400万オーバーでしょうか。
BMP6(EGS)のアップシフトのタイムラグは0.6秒、新型のETG6では0.3秒とか。
まだ変わってないの?

2台目
エンジン、トランスミッションそのまま、トリムレベル下げ下げ。




絶妙な価格・・・。
Cabrioに関しては、拘りのある人しか買わないと結論付けたのかもしれませんが、日本向けって余計な物が多過ぎると思う。
208の下のグレードとかね。
リアテールは俗に前記型ってヤツですね。

3台目
ガソリンエンジンで、トリムレベル下げ下げ。



これなら300万円台かな。
既に目撃情報があったり・・・。

番外編
C3 1.4L e-HDi



この辺が上限だよな。
1.4Lに6EGSとか最強だと思う。
無駄にコストがかかってるというか、買えた人は勝ち組ですね。

という事で、僕が買うとしたらコレかな?



さてと、12ヶ月点検の予約ついでに、1.6HDi 6EGSで右のC5ツアラーでも見積もり取ろうかな。
(買える訳無いだろ!!)



Posted at 2013/08/04 00:32:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月26日 イイね!

新しいパソコン


Haswellとか、Ivy-Eとか言ってる場合ぢゃ無いですよと。
ついに出ました、究極のモンスターマシン!!
別に技術的に新しい訳でも何でも無いですし、通常リーク電流が大きくなれば発熱量も増大するし、電力消費も大きくなるしで、高クロック化は難しいと思われがちですが、無理矢理でも冷やせばリーク電流デカイ方が周るだろっていう逆選別とか、自作ぢゃ手に負えないからシステムビルダー限定出荷にしようとか言ってTDP220Wなんてアホみたいな仕様で出荷するとか、定格動作なのにM/BのVRMを冷やさないと動かないとか、これを量産品として出荷したという事実はある意味斬新と言うか、画期的と言うか、あの頃のAMD(どの頃?)が帰って来たと印象付けるにはアーキテクチャの良し悪しを差し引いても十分なインパクトがあると思うわけです。
(実際にSandy-E + GeForceに勝てないと言われていたところを、オーバークロックという力技でひっくり返す事に成功してますし、遅延→遅延→中止がお家芸なのに、Ivy-Eの発売に先駆けて市場投入しましたし。)
この石が5年後に名作と呼ばれるか、迷作かは現時点ではわかりませんが、記念碑的な物である事に間違いは無いでしょう。

インテル嫌いだから欲しいのよね〜

5GHzは男のロマンw

Posted at 2013/07/26 00:56:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「来週出張かと思ってたら、東京で留守番と言われたので、金曜夜のフライトで新千歳経由でラリー北海道観戦を画策するも、ガチの過酷旅になりそう()」
何シテル?   09/01 16:13
6年ほどディーゼル車に乗っていましたが、いつものルパルナスで1.2Lのガソリン車にダウンサイジングしました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

C4 CACTUS 1.6 HDi 10号機は...? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 23:53:37
パソコンマニアの人 教えてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/08 13:01:59
北欧家具的朝食会_φ( ̄ー ̄ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 14:49:26

愛車一覧

シトロエン C3 3号君 (シトロエン C3)
遂に型式不明じゃない4輪を購入。
シトロエン C4 カクタス さぼてん2号 (シトロエン C4 カクタス)
C4カクタス 2019 1.2 PureTech 110/6MT/LHD Vector ...
KTM 390DUKE 原付2号 (KTM 390DUKE)
久しぶりに地味な色で、型式が書いてある←
シトロエン C4 カクタス さぼてん (シトロエン C4 カクタス)
ルパルナスにて購入

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation