• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どじょうがでてきたれーしんぐのブログ一覧

2021年07月18日 イイね!

チェイサーブレーキ強化

チェイサーブレーキ強化また久しぶりに更新します

ずっと週末の天気が悪くブレーキオイルが水吸ってしまうので
天気の良い日を待っていました。

前々からクラウンアスリートの4ポットキャリパーとローターを
購入してオーバーホールしておきました。
中古キャリパーの状態も良くオーバーホールしなくてもいいぐらいの状態で
いい中古品を購入出来ました。


リヤのブレーキは純正をオーバーホールして使う為
部品を買って準備していました。

今日は久しぶりに天気が良かったので
リヤキャリパーのオーバーホールと
フロントのキャリパー交換をしました。
ブレーキホースも前のオーナーがタイラップを沢山つけ
膨張を抑える加工をしていました。
カッコ悪いし触ると痛いので
プロジェクトミュー のホースに交換しました


キャリパーの流用はグローバルと言う会社の流用キットを購入してつけました。

心配な事はワークのホイールが付くか心配でした。
あてがってみたらやっぱりキャリパーに少し擦れてしまいました。
3mmのスペーサーでギリギリかわしましたが
安全の為5mm入れたら問題なく使えそうです。

35Rホイールだと余裕でつけられました。
ホイールがでかいのでRホイールだとキャリパーがまだ小さく見えてしまいます。

ブレーキオイルも交換してテスト走行したところ
前はペダルの手前からフニャフニャしながら止まりましたが
交換後はペダルの奥でギュッと止まるようになりました。
まだパットの当たりが出てないので当たりが出たら変わるかもしれません。

パットはノーマルなのでプロジェクトミュー のパットを
買って交換したいと思います。
Posted at 2021/07/18 20:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月07日 イイね!

やっと完了した

やっと完了したやっと完成しました。
以前から進めていたカプチーノのサイドバー追加が出来ました。
K4GPの新しいレギュレーションでサイドバーの取り付けが
発表された為、取り付けたんですが
カプチーノは車内が狭い。
運転席側のシートとフレームの隙間がない為、通すのが大変でした。
助手席側はシートないのでまっすぐ通せます。

ドライバーの体型もあるのでシートのスライドもなるべく残しておきたい。
なので前からまっすぐ後ろに伸ばしてシートを避けてセンターのロールバーに
取り付けました。
切って削ってあてがって何回も繰り返して溶接してつけました。

溶接も素人なのでとりあえず山盛りにして表面を削って
絶対に取れないようにつけました。
昨日は家でロールバー全部ミドリに塗装して
今日本組みしました。

冬から進めていたのですごく時間がかかってしまいました。

次は溶接ができるようになったのでマフラーの位置を上にカチアゲて
リヤのディフューザーを作りたいと思っています。
また少しずつ進化させて行きたいと思います。


Posted at 2021/05/07 16:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月02日 イイね!

G/Wの作業

G/Wの作業また久しぶりに更新します。
今回は通勤車のレガシーの整備をしました。
今年の冬によく白馬に通っていたんですがもうすぐ10万キロになる手前から
ゴーゴー言い始めました。
ネットで調べるとハブベアリングを交換している人が多く
ある程度走ると音が出るらしいです。
スタッドレスから夏タイヤに変えても60キロ位のスピードを出すとSタイヤ
にしたのかマッテレにしたのかってぐらいうるさかったです。
スバルや業者に出すと4輪で9万円位するって聞いたので
部品だけ買って今日交換しました。

リヤから交換しましたがドラシャを抜く特殊工具箱を買ったので
トラブルなく交換できました。

フロントの助手席側は前回の車検の時にドラシャO/Hしたので
1度バラした跡があったので順調に交換できました。
問題は運搬席側
バラした跡がなくハブがサビてベアリングが抜けませんでした。
どうしょうもないので全部バラし裏からいらないネジを刺し
バーナーでチンチンにして叩きまくったらやっと外れました。
助手席側の6倍の時間がかかってしまいました。

ですが無事に交換する事ができて4輪全部交換できました。
音もなくなり修理完了しました。

チェイサーの方も色々やったので後で書こうと思います。
Posted at 2021/05/02 23:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月06日 イイね!

最近やる事が多くて

最近やる事が多くてまた久しぶりに更新します。

新しく買ったチェイサーですが知り合いの板金屋さんに出していました。
倉庫に転がっていたRホイールのリヤを入れる為にリヤフェンダーを叩き出してもらいました。
さりげなく広がっていてホイールも収まりました。

先週は安売りエアロをつけました。
板金に出してる間に庭で3コートパールを塗装して準備していました。

ブログは書いていませんが色々進めています。

カプチーノの方もサイドバー追加の為に半自動溶接機を買って
付けています。
1回ロールバーを外してやり直しています。
サビが出ているところがあるので
ロールバーをボディ色のライムグリーンに塗装する事になり
年末年始は塗装しなければなりません。

(チェイサーのモールもクリアはげてるので塗装したい)

チェイサーもカプチーノもやる事いっぱいです。

Posted at 2020/12/06 23:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月26日 イイね!

倉庫に転がっていたホイール

倉庫に転がっていたホイール少しチェイサーをいじりました。
前に乗っていた車の純正ホイールが倉庫に転がっていました。
せっかくなので転がし用でつけようと思います。

タイヤは国産のタイヤを買いました。
フロント225/35-20
リヤ  235/35-20
ひっぱりでエアー入るか心配でしたが
ホイールの形状がランフラット用なのかわかりませんが
すぐにエアー入りました。

家で装着しましたがやっぱり簡単には付きませんでした。
フロントは内側のアームに当たりスペサーを10mm入れないと
逃げませんでした。
ハブボルトを10mm延長ハブボルトに交換して
スペサー入れてフロントは対応しました。
転がし用で走る時は20インチでは走らないので大丈夫です。

リヤは10、5j 25なのでノーマルフェンダー爪折りでは入らないと思いましたが
見事に入りませんでした。
タイヤの上にフェンダーが乗りました。
なのでリヤは18インチに戻して知り合いの板金屋さんに
連絡をして純正フェンダーを叩き出ししてもらうことになりました。
10月に入ったら板金屋さんに出したいと思います。


まだやりたい事ありますが
次は社外のエアロを買って自分で塗装したいと思います。
(エアロなんてすぐに割ってしまうので)

あとブッシュもやりたいので準備していきます。
それではまた変化があったら投稿していきます。
Posted at 2020/09/26 21:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025 K4GP 冬 http://cvw.jp/b/1035986/48367383/
何シテル?   04/12 20:21
どじょうがでてきたれーしんぐです。名前の由来 昔ドリフトチームをやっていた時チームのリーダーがステッカーを作り貼っていたらコンビ二で女子高生に笑われた事を思い出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昔のスカイラインはよかった、とはもう言わせない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/15 20:57:14

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
GTーRから乗り換えました。 どうしてもMT車に乗りたくて 昔乗っていたチェイサーを探し ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
親父の車です 完全に自分のセカンドカーです
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時19歳の時に親に借金して新車で購入 ドリフトをやりたくてこの車に決めました。 当時は ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
K4GP 2014年夏用に譲ってもらいました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation