• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どじょうがでてきたれーしんぐのブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

2025 K4GP 冬

2025 K4GP 冬今頃ですが、冬のK4GPに参加しました。
今回も事件多発しました。

金曜日の仕事終わりに基地に集合しました。
すぐに積載車を借りに行って積み込み作業です。


前日の土曜日にFSW途中のコンビニ集合し朝から向かいます。
午前中はカプチーノの準備とフリー走行で状況確認します。
夏の修理箇所を確認しながら自分が走りました。


午後は練習走行枠を1時間走りました。
最初のドライバーは問題なかっんですが
2人目のドライバーはいつもよりパワーがないと言っていましたが
久しぶりだからじゃない?って言っていました。

ガソリン満タンにしてから早く撤収しました。
本番当日は現地集合でスタート準備します。

無事にスタートしましたが
全然パワーがないとドライバーから連絡がありましたが
そのまま1時間半ぐらい走ってもらいました。
燃料が全然減っていない事がわかりました。
2人目ドライバーもNAのアルトにストレートで置いて行かれるほど
パワーが出ていないので1回ピットインして確認する事にしました。

確認して配管類を確認したらインタークーラーのパイピングが半抜けしていました。
すぐに修復して走行再開します。
パワーも復活しましたが、
燃料が全然減っていないので回転数上げて挽回します。


赤旗多かったですが順位を挽回します。
最終ドライバーは自分でゴール1時間半前に交代します。
この時点で燃料余り過ぎです。
残りは全開で行きます。
気持ちよくかき分けて走っていました。
ゴール50分前、気持ちよくダンロップコーナーの下全開で走っていたら
ブレーキがなくなりました。(150キロぐらいで)
ペダルがスカッと奥まで踏めました。
とっさにコースの外にでてスピンさせました。
止まれました。(死ぬかと思った)
走ることはできるのでピットに戻り確認したらキャリパーが無くなっていました。


流石にどうしようもうなかったですがサイドブレーキは効きます。
完走はしようということで
ゴール10分前にブレーキ無しでサイドブレーキだけで3周してゴールしました。
完走です。


トラブルはありましたが無事故無違反でゴールできました。

夏に向けてバージョンアップして楽しくやって行きます。
ゴールデンウィークにBBQしながらブレーキのバージョンアップして行きます。
また夏に向けて作業進めて行きます。
Posted at 2025/04/12 20:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月17日 イイね!

2024年 K4GP 夏 ③

2024年 K4GP 夏 ③8月11日(土曜日)本番当日について書いて行きます。

今年で自分たちのチームは20周年になります。
初めてのK4GP参加はFSW改修の時にスポーツランド山梨で行われました
ミニK4GPが初めての参加でした。
今年のK4GPも色々ありました。

当日、朝5時に現地集合、リーダーミーティングなどに参加して
7時からコースインして行きます。
グリッドはクラス別にエントリーの早い準備に並んでいきます。



仮装は今回2人で仮装して、自分がスタート要員で走りました。
ドライバーはいつもスタート担当の弟です。

10時間の燃費競争なのでスタートは急ぐ必要が無く
レースの状況を見て、後で挽回すれば良いといつも思っています。
安全第一です。
今回は気温も高く路面温度も高いのでタイヤはA050 Mコンで10時間走ります。
前日もいい感触で車的には何も問題ありません。

ドライバーとの連絡は電話を繋ぎっぱなしで連絡しています。
スタート40分ぐらいしてタイヤもブレーキもあったまりこれからという時に
スタートドライバーがスピンして運転席側をぶつけたと練習がありました。
今回、アライメントとリヤの足回りを少し直して前日から前よりスピンしにくい
車になっていると思っていましたが。
オーバーフェンダーがバタバタしているのでオレンジボールが出てしまいました。
公式のYouTube内でもしっかり放送されてしまいました。
ですので、緊急ピットインでフェンダーを固定テープで固定して、
足回りに異常がないか確認しました。
フロントタイヤとドアの間だった為、足回りには影響がなさそうでした。


こちらがスピンして道を塞いでしまったので、こちらが悪いです。
ですので、接触してしまった相手に謝りに行ってきました。
過去に反対の状況がありましたがこっちから謝りに行った事があります。
そんなモラルのないチームにはなりたくないです。
その後は順調に走行ができていました。
今年はSC、赤旗中断が多く走行できる時間が短かったです。
16時頃ドライバーから連絡があり、左後ろをぶつけられたと連絡がありました。
1コーナーをスリーワイドの真ん中を走っていて外側の車が
突っ込んできたそうです。
走っていて違和感がないのでドライバー交代の30分そのまま走ってもらいました。
最終ドライバーはいつも自分です。
ゴール1時間15分前に最終ドライバー交代の時に確認してから
スパートをかけようと思っていました。
ドライバー交代の時にちょうどYouTubeのレポーターの方たちが取材していて
ドライバー交代を撮影してもらっていました。
交代してスタートしたら車の下からオイルが漏れている事がわかって
電話で連絡をもらいました。


どのぐらい漏れているか時状況がわからないので
このままオイルこぼして1周するのは全エントラントに迷惑がかかるのと、エンジンブローしたら大変なので
コース外を走り、100Rの外側ポストまで走りました。
この時点で、ゴールまで残り70分です。
ポストの人もYouTube見ていて心配していたそうです。
ポストの人にアクエリアスもらいました。ありがとうございました。
とりあえずコース外に自走で出て、オフィシャルのレボーグで
ピット裏までけん引していただきました。
ゴールまで60分ありません。
このままリタイヤか?
と思いましたが、オイル漏れ箇所をとりあえず確認しました。
オイルクーラー周りがオイルだらけでした。
オイルクーラーのフィッテングを締め直して
エンジンかけても治らなかったので原因を探すと
ステンメッシュホースから漏れていました。
ですのでオイルクーラーの取り出し口のサンドイッチブロックを外して
オイルクーラーレスにすれば走れる事が分かり、道具を借りながら
復旧作業をしました。


16時頃の接触箇所を確認したら左リヤのホイールが写真の状態でした。

よくエアが漏れずに走り続けてたと思います。
ですのでリヤの予備050 G/Sコンパウンドに交換しました。
作業が完了したのが17時45分

速攻でコース復帰してゴールする事ができました。
色々ありましたが、完走出来ました。



周りの人たちに助けてもらい復旧出来ました。

冬までにキズついたカプチーノを治して走りたいと思います。
助けてくれた皆さんありがとうございました。

今回、同ピットになりましたR ZERO RACINGの皆様
K4GP初参加で大変だったと思いますが、チームメンバーが仲良くなったみたいで
次回、冬のK4GP参加される様でしたらよろしくお願いします。
Posted at 2024/08/18 03:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月17日 イイね!

2024年 K4GP 夏 ②

2024年 K4GP 夏 ②8月10日(土曜日)10時間前日について書きます。
10時間参加者は午前中練習走行があり、
午後は明日の準備と燃料給油して明日を迎えます。
練習走行は前日走れなかったメンバーと自分で60分走って
今日の予定はほぼ終わりです。



走行が終わったらピット裏でBBQをしていました。


明日の準備と秘密の燃料給油方法で満タンにして
適当に帰りました。


本番当日は朝は早いので早めに撤収しました。
8月11日の記録も次に書きたいと思います。
Posted at 2024/08/17 19:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月17日 イイね!

2024年 K4GP 夏 ①

2024年 K4GP 夏 ①2024年夏のK4GPに参加してきました。
今回は事前練習、搬入日の8月9日(金)から書いていこうと思います。

9日金曜日は長期連休前日ですが、ドライバー全員休みを調整して
練習走行と搬入をしました。


ピット裏で練習の準備をします。

練習走行はフリー走行30分
K4GPの練習60分を順番に練習走行しました。
練習走行は台数が少なくまわりを気にしないで練習ができました。


15時からピット搬入がOKなので
搬入して10日のBBQの材料を買って解散しました。
10日はまだ練習していないメンバーがいたので午前中60分練習した後は
予定がないのでゆっくりBBQを予定しています。
10日は分けて描きたいと思います。
Posted at 2024/08/17 11:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月27日 イイね!

K4GP 準備

K4GP 準備久しぶりに書きます。
今年のK4GP夏に参加するので準備しています。
冬のK4GPの後にリヤメンバーを下ろしたので
アライメント調整をしてきました。
運搬はいつも積載車を貸してもらっている板金屋さんに貸してもらい
アライメントを調整してもらいました。

リヤキャンバーを起こしてトーを調整してもらいました。
問題も発見して対策もします。

これで気持ちよく走れると思います。
8月9日から11日のK4GP楽しみます。
あとはオイル交換とブレーキの固着確認をして準備したいと思います。
Posted at 2024/07/27 22:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025 K4GP 冬 http://cvw.jp/b/1035986/48367383/
何シテル?   04/12 20:21
どじょうがでてきたれーしんぐです。名前の由来 昔ドリフトチームをやっていた時チームのリーダーがステッカーを作り貼っていたらコンビ二で女子高生に笑われた事を思い出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

昔のスカイラインはよかった、とはもう言わせない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/15 20:57:14

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
GTーRから乗り換えました。 どうしてもMT車に乗りたくて 昔乗っていたチェイサーを探し ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
親父の車です 完全に自分のセカンドカーです
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時19歳の時に親に借金して新車で購入 ドリフトをやりたくてこの車に決めました。 当時は ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
K4GP 2014年夏用に譲ってもらいました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation