• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いくひろのブログ一覧

2021年07月17日 イイね!

黄色のみのツーリングに参加しました

黄色のみのツーリングに参加しました日光から日塩紅葉ライン、大笹牧場、川俣ダムなど訪問しました。数年前にかみさんとN-BOXで紅葉を見に来た時に(あーここS660で走りたいなー)と思っていたルートを再訪できました。前半は好天だったのですが午後はやはり雨になりました。梅雨時とあって、いろは坂は上りも下りも交通量が大変少ない(他の道も同様】印象でした。道中はツーリングってこんなに速いの?ってくらいのハイペース(自分にとっては)でしたので付いていくのに必死でした。
こんな時期ですので1年以上ぶりのツーリング?オフ会?でしたがとても楽しい思いをさせていただきました。皆様ありがとうございました。

写真は中禅寺湖を見下ろす半月山展望台でのものですがしばらくの間、我々のS660以外に車が1台もない状態だったことをお伝えするためのアングルです。
紅葉狩りをN-BOXでしたのはかみさんが【乗り心地悪すぎ!】とS660を嫌がるからです。

Posted at 2021/07/17 17:24:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2019年01月02日 イイね!

シュピーゲルバケットシート取付について

シュピーゲルバケットシート取付についてパーツレビューに記述し忘れましたが、あまり低くならないようです。後ろの穴は一番低く、まえは1段だけ上げた位置で取付しました。最初の車検を終えた時点で取付しましたが車検について尋ねるとショップさん曰く
「保証はできないけど2シーターだから意外に通っちゃうケースがあるみたい」とのことでした。
Posted at 2019/01/02 10:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2017年09月04日 イイね!

気休めか?ラジコンパーツのフィンは美しすぎる


夏のサーキット走行には水温、油温、吸気温など管理がキビシイS660のようですが、インタークーラーからの吸気温を下げる為に試行錯誤してる先輩方のブログを観て!
コスト的にすぐに真似出来たのがコレです。



バイクの空冷エンジンのシリンダーフィンは超美しいと常々感じていました。それに近いものがあると感じます。
補足するとヒートシンクです。固定するのに手段は色々あるようですが模型用のタイラップで巻いてみました。




Posted at 2017/09/04 21:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660
2017年05月30日 イイね!

コソ練の前のコソ錬?失敗に自虐するかモノにヤツ当たりするか・・・・

コソ練の前のコソ錬?失敗に自虐するかモノにヤツ当たりするか・・・・おいおい山ちゃんさんの呼びかけで6月20日の本庄サーキットでのコソ練に参加表明しました。でもタイヤはスリップサインが出てますし、4月のつくば1000以来サーキットを走行していないので5月30日の今日、タイヤの様子を探りに本庄サーキットをコソ練のまえのひとりコソ錬してみました。予想最高気温が30度だった為気温の低い朝一からと思いましたが熊谷で渋滞もあり、9時45分からの走行でした。やはりというか(タイヤのせいでなく腕なのか?路面温度か?)第二ヘアピンが・・・・曲がらない曲がらない・・・・・タイムも55秒台といただけない走行でした。あまりの遅さに(かみさんとの合流約束もあり)1本で早々に退散しました。家に帰り、自虐的アピールでもしようとステッカーチューンをしてみました。 KameLife!  あ・Fタイヤは近々交換する予定です・・・・すでに左右を裏組していますが。いくらサーキットを走行するとはいえ減りが早すぎないですか?ネオバさん。そんなもんなのでしょうか?総走行距離は1万5千キロに満たないです。アレ?自分がタイヤをコジリ過ぎなのでしょうか?リヤタイヤはまだ行けるようだし・・・


Posted at 2017/05/30 17:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

走行順序を間違えていました?

走行順序を間違えていました?5月4日にツーリングオフ会に初めて参加してきました。奥多摩は訪れた記憶がはるかかなたで初めてのようなもんです。
が!が!楽しい」!楽しい!なんて楽しいんでしょうオフ会って!道もそうですが走行ルートや休憩ポイント、現地に行くまでのルート、良ーく考えられて素晴らしい体験をさせてもらいました。天気も良く色んな車やバイクも見れましたし一日でダムを2か所も見られたのもチョー感激でした。
素晴らしい体験をさせていただいてありがとうございました。

で思ったのですが納車されて一年半、昨年の5月にサーキットデビューしてからサーキットが楽しくなり単独でのスポーツ走行や走行会にも参加するこの頃でした。エビスサーキットも超楽しかったです。
あれ?自分、イニシャルD全巻揃えてるのに峠道走ったことなかったんじゃね?普通は峠を散々楽しんでから 「オレ、もう峠は卒業したし・・・」とか言っちゃってからサーキットに行くのでは・・・・?(あ、若ければか・・)
今後は峠とかダムとかにも注目したいと思います。(サーキットやめるわけではないです。遅いながらタイムを縮めるのも楽しいですので)6月のツインカムさんの走行会にも申し込みましたし・・・・

名栗湖一周する間に誰もいなくなってしまったらさみしいので自転車はチョットだけ乗りました。今度一人で来てマダムを自転車と共に満喫したいと思いました。
Posted at 2017/05/10 02:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 無限リップスポイラー導入(前編)後編あるかは? https://minkara.carview.co.jp/userid/1037301/car/2083101/5124438/note.aspx
何シテル?   01/08 17:52
52才を超えてますがホンダS660を成約。2015年11月28日に納車になりました。小径自転車や車やバイクのミニカー、プラモなども大好きです。もろにスーパーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Dsportサイドシル補強バー取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 02:32:10
週刊ジャガー・Eタイプ 13号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 09:23:33
ヒストリックカーを作ろう(フェラーリ312B) その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/22 10:04:31

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ようやく納車になりました。ドライブ楽しみです。納車されてから1年と3か月たちました。今の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation