5月病にかかりました。やる気が出ません。
今回のブログの内容も6月末のものです。
一応、フィギュアリレーの一環ですがさすがに特攻兵器と並べて写真を撮るのもどうかと思ったのでfigmaの写真はあまりありません。
それでは本題。
2週間以上前ですが先月、6月30日に大津島の回天記念館へ行ってきました。
今回の集合場所は晴海親水公園。
この日は天気が悪かったので残念な感じですがお気に入りスポットの一つです。
天気のいい日は芝生の上で本を読んでたり。
拾い物ですが夜景はこんな感じ。科学コンビナートの街なので徳山の夜景は工場の明かりです。
集合時間を5分過ぎて友人が現れ、2人で徳山港へ。
往復チケットを買い、いざフェリーへ。
…しかしフェリーの名前が回天って。
20分ほど船に揺られ大津島へ。
このトンネル怖かったんダナ…
誰も人いないし、なんか出そうだし、奥から音声案内が響いてくるし…
なんか咥えてる。
本命の一つ回天基地です。
なんだかぞくっとしました。
回天基地見学後は、展望公園へ。
800mほど山道を登ります。
途中でくじけそうになりながらも頂上へ……ついたのは良かったんですが頂上は無法地帯となっていて草木が生い茂りまくりんぐでした。
つまり何も見えない。何が展望公園だよちくしょう。
仕方ないので見張所の方へ移動しパシャリ。
少し休憩して山を降り、回天記念館へ。
回天のことを詳しく書いても鬱々しくなるだけなので省略します。
回天についてはこちらの漫画がオススメ。
少し暗い気持ちになりながら帰りの船へ。
気分が高揚するような物ではありませんが資料で見るのと、実際に見てみるのとでは理解度が違います。
個人的にはいい経験でした。
市内に戻ってからは、徳山の有名店シェークへ。
徳山に住んでる若い人たちで行ったことないってのはいないんじゃないかな?
今回はポテト600円分とバナナシェークを注文。
ちなみにこれリーネちゃん+1cmくらいの所までポテトが来ています。
まさに芋祭り。リーネちゃんVSイモ。バトルオブブリテン。
シェーク側の青空公園の隅っこでいただきます。
鳩使いにジョブチェンジw
以上です。
もいっこ貯まってるんで日曜までには書きたいと思います。
ブログ一覧 |
旅日記 | 日記
Posted at
2012/07/18 14:23:48