• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロト@夜戦主義のブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

8/15  大阪・日本橋オフ

書こう書こうと思いつつ寝落ちしてしまったりしていつのまにか2週間…

前回何処まで書いたかな?瀬戸PA?

えーと瀬戸PAでしるびあ君と現在話題沸騰中のT君待ちのためシャワー浴びてみたり、仮眠してみたりーな所から再開です。

2時間?くらい待った所でお二方到着。少休憩後給油のために次のSAへ。

龍野西だったかな?で給油&飯を済ませいざいかん大阪。

一足先に大阪に着いたのはいいもののパーキング探して迷いまくり。

やっとのことで車を停めネカフェへ。
時刻は3時回ってたかな?ばたんきゅー寸前でたどり着き即就寝。

出発は9時過ぎ。9時55分に集合場所のヤマダ電器5F駐車場に着。
少ししておぷてーさんから電話があり、現在桂川にいますとの事。

まだかかるなーという事でお先に散策開始。
といいつつオタロードにある店が開き始めるのは基本11時からなのでゲーセンで暇つぶし。
しるびあ君とT君がお目当てをGETした所で再び電話が鳴り駐車場へUターン。

お久しぶりなようなそうでないようなメンバーと合流し駄弁りタイム開始。

おぷてーさんがオフの2日前に誕生日を迎えられたとの事で誕生日プレゼントを用意していた9610君。

KUTSUSHITAフレンドであるおぷてーさんにプレゼントするのはもちろん靴下です。
あとは下手物サイダーとか地ビールとか因島土産とかとか。



可愛いものをチョイスしたのでよく似合ってます☆

撮影会終了後は改めて日本橋散策へ出かけます。

全員被弾しまくったは言うまでもないので省略。

晩飯はこってりこってりなラーメン屋 無鉄砲。
本店には2度行きましたが大阪店は初めてです。



自分としるびあ君は超こってりを注文。ちなみにメニューにはこってりまでしか書いてません。


超こってりを選択すると背油で真っ白なラーメンが出てきます^^;

お味の方は本店と変わらず( ゚Д゚)ウマーでした。
無鉄砲は一度行くとしばらく頭から離れないから困る。

飯の後は駐車場へ戻り岐路の作戦会議。
のらくろさんが暴れてました。嫁ドロボー!







帰りは渋滞情報で高速が真っ赤だったので下&上&下で行くことに。

ぐるぐるしたり、ちょっぴり渋滞引っかかったり、京都市内を経由したりして滋賀に到着。

アミティさん、おぷてーさん、のらくろさんに別れを告げネカフェで就寝。
あ、某マーチの乱入を忘れてた。まぁいいかw

今日も忙しいので端折りまくりですがこんな感じでした。
みんな長文ブログあげてるしそっちで補足は出来る。うん。
Posted at 2012/08/28 19:32:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2012年08月23日 イイね!

14日/因島旅行

今更ながら盆休みのブログを…
夜勤明けで眠かったり、三日前からお腹がゆるゆり♪状態だったりしてダウンしてましたという言い訳をしてみたり。

まずは14日の因島旅行から。

当日は6時20分に家を出たわけですが朝から大雨でした。
6時前に起床し、服を着替え雨が降る中自転車をばらし積み込む…
あまりに雨がひどくて晴れると思わなかったので何回自転車を積むのを諦めようと思ったことか。

なんだかんだで自転車とその他の荷物を積み友人宅へ。
約束の時間を8分ほどオーバーし友人を拉致して高速へ。

拉致時のBGMはB'zのCrazy Rendezvous。

雨でテンションが上がらない車内、やまない雨。

一時間ほど走り宮島SAで飯休憩。
ここでパソさん御一行と遭遇。

久しぶりに蕎麦を食べ、お茶を買い再び因島へ向けて出発。

向かうにつれ雨が弱まっていき、因島に着く頃には晴れ間までのぞく始末。

朝の自転車バラシ作業が無駄にならなくて良かった☆と喜びつつ復元させていきます。

土生港のレンタサイクルで友人の分のチャリを借り、いざ聖地巡礼スタート!

土生港も聖地ですが、まずは『折古の浜』を目指しペダルを漕ぎます。

なんだかんだで三年ぶりの因島。懐かしくて周りを見渡しフラフラしながら走ってました。

道中飛ばして折古の浜へ到着。
ここは、『狼』という曲の中に出てくる浜辺です。
ぶっちゃけ何もありませんw



折古の浜で写真を撮り、次はプラザオカノへ。
ここはポルノグラフィティのボーカル・岡野昭仁のおじさんがやってるお店です。
微妙に黒い噂もありますがファンの間では有名なスポットです。

問題はプラザオカノまでの道が坂&坂ということ。
長く急な坂が続き一気に体力を奪われます。

…息を切らせながら到着したプラザオカノは定休日でしたw






へこんでても仕方ないので飯を食いに街中へ。
因島は稼ぎ時の日曜や盆に店を閉めてしまうのでほとんど開いていません。
開いてても超満員だったり、昼休憩だったりで何処にも入れない…

結局一番最初に見つけた少し入りづらい定食屋へ。







ここでポルノファンらしき兄ちゃんが店員さんに青影トンネルの事を訪ねてました。
青影トンネルとは『Aokage』という曲に出てくるトンネルでポルノファンのお目当てはほとんどここです。
青影トンネルはポルノファンにとっては聖地なのですが実は心霊スポットで中は常に濡れて湿っています。
トンネル内も狭く、曲中のように男女で追いかけっこなんぞ出来ません。
常に濡れている&狭いので滑ったりしたら一発OUTです。

と時間がないので飛ばして飯屋を出て青影トンネルに向かっていると遥か先にさっきの兄ちゃんが。
真っ赤な服を着ていたので遠めでも分ります。

すると青影トンネルとは逆方向へ…
そっちは大山トンネル…と思いつつ兄ちゃんを追いかけます。

やっぱり時間がないのでやり取りを省略しつつ一緒に青影トンネルへ。
このお兄さん博多から来たそうですが実家は山口県防府市との事。なんたる偶然。
ちなみに博多から阿蘇山までママチャリで制覇した猛者らしいですw






青影トンネルを越えたところでお兄様(自分より2個下)と別れ土生港へ向かいます。











やばいやばい。そろそろ晩飯作らないと夜勤が…

土生港は『Jazz Up』に出てきます。
ここで土産を買い、自転車を返し、大阪へ。

と思ったら友人が帰るといい始め尾道駅まで行くことに。
友人を見送った後、福山西から高速に乗り渋滞にはまりつつ瀬戸PAへ。

シャワーを浴びたところで一旦終わりです。
次は15日の大阪日本橋オフについて書きます。。。
Posted at 2012/08/23 17:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2012年07月26日 イイね!

リーネちゃん旅日記~フィギュアリレーin山口1/3終了→そして隊長へ…編~

仕事が忙しかったのを言い訳にして日曜のブログをようやく。
その前に独り言。仕事終わりにトライアル前・ポプラの交差点を右折時に信号無視してきた車に突っ込まれかけました。
相手のタイヤが鳴ってましたし、もうちょいブレーキを踏むのが遅れてたらパッソたん廃車でした。そのくらいのスピード。そしていい角度。あれは確実に廃車コースの角度。
一瞬ドライバーと目が合いましたが信号無視しそうな顔のおっさんが二人、窓から腕を出して片手運転でした。
信号無視を故意にするようなやつは○んでくれ。
ちなみに腹いせにゲーセンでパチンコうったら100円で確変に入りプレミア3本と勝ちまくりんぐでした。

本題。
日曜はB5と下関へ行ってきました。
理由はもちろんフィギュアリレーのため。この日はみんカラグループ・みんカラウィッチーズの隊長である般若☆改さんの元へリーネちゃんをお届けする日でした。

朝9時前に家を出てビートを保護。2台で角島に向けて出発です。
途中、長沢ガーデンで朝食休憩。睡眠時間が短くフラフラしてたので栄養ドリンクを購入し一気飲み。

B5からの要望で出光を探しながら走っていたら思いっきり右折ポイントをのがしUターン。
ここから通り過ぎてUターンが下関市内まで続きます。

冬の温泉ツーリングと違う道を通り、混乱しながらなんとか第一目的地の一の俣温泉へ。
アクセスは悪いですが秘湯と呼ばれるだけあっていい温泉です。
個人的には岐阜の白川温泉の次にお気に入り。



もはや恒例。混浴なうw


だんだんと風呂場での撮影に抵抗が無くなってきました。

B5たんを撮ったはいいけどそのままUPしたら怒るだろうなぁと思って超やっつけ。
勝手に爆笑してましたw


風呂上りは休憩所で一杯。
キグナスダンスのつもりがただの案山子に…どこむいてんねん…


これを忘れてた事に気がついたので温泉出てすぐのガードレールをパシャリ。
山口はガードレールが黄色なんです。あ、白もあるよ?


お次は角島。なんだかんだで30分くらいで着いちゃいます。







県内一?の人気スポット角島です。今初めて確認したけど写真暗い…

タイミング悪く海開きされてしまい半裸のにーちゃんねーちゃんばかり…
もちろん駐車場も空いてなく、一番奥の有料駐車場へ。

青海苔ソフトを食い損ねたので代わりにうに丼2,700円w


とーだい

財布を軽くしつつ、いよいよ本命の唐戸市場へ!
ナビがないので適当に走りながら市内へ。
そして隊長と合流。えーと、3ヶ月くらいぶりです。

リーネちゃん引継ぎの儀式を済ませ何処かでゆっくり話しをするべくカッフェへ。下唇噛んでカッフェへ。




ありませんw

仕方ないので少し歩いてココスヘ。
ここで早めの晩飯を取りつつ、隊長にリレーの流れを説明。

初めて遭遇したデモに好奇心を刺激されつつお別れ→帰宅。
今更ですがお疲れ様でした。

だんだんと雑になってるこのシリーズも一旦休憩です。
次は盆休み明けかな?
それではおやすみなさいノシ
Posted at 2012/07/26 23:22:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2012年07月18日 イイね!

リーネちゃん旅日記~人間魚雷・回天編~

5月病にかかりました。やる気が出ません。

今回のブログの内容も6月末のものです。

一応、フィギュアリレーの一環ですがさすがに特攻兵器と並べて写真を撮るのもどうかと思ったのでfigmaの写真はあまりありません。

それでは本題。
2週間以上前ですが先月、6月30日に大津島の回天記念館へ行ってきました。

今回の集合場所は晴海親水公園。






この日は天気が悪かったので残念な感じですがお気に入りスポットの一つです。
天気のいい日は芝生の上で本を読んでたり。

拾い物ですが夜景はこんな感じ。科学コンビナートの街なので徳山の夜景は工場の明かりです。


集合時間を5分過ぎて友人が現れ、2人で徳山港へ。
往復チケットを買い、いざフェリーへ。
…しかしフェリーの名前が回天って。

20分ほど船に揺られ大津島へ。




このトンネル怖かったんダナ…
誰も人いないし、なんか出そうだし、奥から音声案内が響いてくるし…





なんか咥えてる。


本命の一つ回天基地です。
なんだかぞくっとしました。







回天基地見学後は、展望公園へ。
800mほど山道を登ります。




途中でくじけそうになりながらも頂上へ……ついたのは良かったんですが頂上は無法地帯となっていて草木が生い茂りまくりんぐでした。
つまり何も見えない。何が展望公園だよちくしょう。

仕方ないので見張所の方へ移動しパシャリ。




少し休憩して山を降り、回天記念館へ。



回天のことを詳しく書いても鬱々しくなるだけなので省略します。



回天についてはこちらの漫画がオススメ。


少し暗い気持ちになりながら帰りの船へ。
気分が高揚するような物ではありませんが資料で見るのと、実際に見てみるのとでは理解度が違います。
個人的にはいい経験でした。

市内に戻ってからは、徳山の有名店シェークへ。
徳山に住んでる若い人たちで行ったことないってのはいないんじゃないかな?


今回はポテト600円分とバナナシェークを注文。




ちなみにこれリーネちゃん+1cmくらいの所までポテトが来ています。
まさに芋祭り。リーネちゃんVSイモ。バトルオブブリテン。

シェーク側の青空公園の隅っこでいただきます。


鳩使いにジョブチェンジw








以上です。
もいっこ貯まってるんで日曜までには書きたいと思います。
Posted at 2012/07/18 14:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2012年06月27日 イイね!

リーネちゃん旅日記~鍾乳洞内の撮影って難しいよ><編~

寝落ち寸前ですが頑張ってまとめたいとおもいます。クロトです。

毎日寝落ちしてましたが、そろそろ気合を入れて睡魔に勝とうと思います。
というわけで本題。

先週の土曜日にフィギュアリレー第3弾に行ってきました。
晴れ予報が出てるから秋吉台に行こうぜ!とB5を誘ったはいいものの当日は曇り。
最近の天気予報は信用なりません。もー。

えーと、金曜は夜勤だったのでB5に10時から12時の間に来るようアバウトなメールを送って仕事へ。
土曜朝7時に帰宅し、4時間程爆睡。

B5が来る直前で目を覚まし、到着早々休憩なしに山口方面へ。…今考えると広島から来て休憩なしはきつかったような。すまん。

道中は端折っていきなり瑠璃光寺・五重塔に到着です。
西の京・山口と言ったらここかなー。身近すぎて実感ないけど国宝だもんなー。





うーん、大きさが違いすぎて撮影が難しい…

若干不満が残りながら目指すは今回のメイン、秋吉台。








撮影した場所が微妙すぎて何がなんだか…
秋吉台・カルストロードが気になった方はグーグル先生にお尋ねください。

分りづらいですが秋吉台ツーリングの休憩地といえば大正洞パーキング。
天気のいい土日にはたくさんの車やバイクが集まります。
今回はFD、ポルシェ、スーパー7、コペン、カプチ、DC2インテくらいでした。


天気微妙だしあんまりいないねー。秋芳洞いくー?とか話しながらトイレ休憩をしていると道中すれ違ったカプチーノが。



ビートが気になったらしく、引き返せば会えるかも!と戻ってきたみたいです。
そこからはビート&カプチーノトーク。こういうのっていいなぁ。言い方悪いけど所詮パッソだもんなぁ。憧れの車ってのにはなれない。
正直羨ましかったです。
AZ-1がいれば完璧だった。

そんなこんなでサプライズイベントを終え、秋芳洞へ。
ちなみにですが読みは『あきよしどう』です。
でも、『しゅうほうどう』の方が地元民には馴染み深いという面白いお話。
簡単に説明すると、
1、最初は秋吉洞だったけど字が違うよ秋芳洞だよと突っ込まれ改名。
2、これなんて読むん?『しゅうほうどう』だろJK。
3、1963年山口国体開催→一応、観光名所だし宮内庁に読みの確認とろうぜ。
4、宮内庁『あきよしどうです。』住民『えっ?』

ようはずっと間違えて読んでる間に定着しちゃって『あきよしどう』でも『しゅうほうどう』でも伝わればどっちでもいいかという状態になってしまったというわけです。

補足終わり。




秋芳洞の入り口です。科学的に根拠のないマイナスなんちゃら感がすごくすごいです。



特別天然記念物という事もあり、常に観光客でいっぱいの秋芳洞。
この写真を撮るのに苦労しました。見られてたもん。いっぱい見られたもん><






ここでタイトルのお話。そのまんま撮影難しいねって話です。
フラッシュなしで頑張ってたんですが、あちこちからフラッシュがたかれるので便乗してスローシンクロを使わせていただきました。



鍾乳洞探索の後は、もはや恒例ソフトクリームのお時間。


秋芳梨ソフトです。毎回食べてますが( ゚Д゚)ウマーです。

就寝時間が近づいてるのでさらに飛ばし気味でいきます。
今回、最後の目的地は湯田温泉。


↑の画像にあるとおり、白狐伝説というものが存在します。

今回の温泉は山水園・翠山の湯です。
源泉かけ流しの温泉で入浴料は1,600円というお財布に厳しい感じ。
ちなみに一泊すると諭吉さん2人が吹っ飛びます。





さすがに温泉はこそこそ撮るしかないのでこんな画像になっちゃいます。

でも、しっかりと混浴なうw


飛ばし気味に書いたのでいつも以上にアレな部分もあるかと思いますが生暖かい目で見てやってください。
土日が都合よく晴れればそろそろ次の走者…?
Posted at 2012/06/27 23:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

「日付変更前までは覚えてたんだけどさおりんチャリ弱くできなかった()
1まではいるから今晩ラストチャンス」
何シテル?   04/20 20:21
愛車はK3-VETを積んだ白黒TRDパッソです。 どの方向に振るのか迷走中のよくわからない仕様になってます。 山口を中心に年四回程度ツーリングを企画...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/16 19:44:03
ミニデイ見聞録②【ミニデイだからミニや英国っぽいお買い物】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 12:29:30
やって見るさ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/11 23:57:33

愛車一覧

ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
前から欲しかったリーザスパイダー購入しました。 シャレードと迷ったのは内緒
トヨタ パッソ パッソX2(くーちゃん) (トヨタ パッソ)
K3-VET積んだ白黒パッソです。 お山は攻めません。 走りに振るのか、オーディオに振 ...
その他 その他 その他 その他
2012/3/6に納車された新しい相棒です。 パッソの走行距離を少しでも減らす為&運動不 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation