土曜日午前着、日曜日午後発という事で適当に目的地をチョイスしてみました。
山口観光ポイントマップ
現在実家なのであまりPCを使えず画像を拾えません。↑マイマップからストリートビュー、検索等でご確認ください。
土産が買える場所に(土産)を追記してます。
1日目
錦帯橋(土産)→いろり山賊(土産)→クロト邸(車乗り換え・小休止)→防府天満宮(土産)→カルストロード→秋芳洞(土産)→マンガ倉庫→西の雅・常盤(湯田温泉)→クロト邸
2日目
長沢ガーデン(朝食)→福岡・小倉→あるあるCity→瓦そば・たかせ門司港レトロ店→山口
時間的に無理のないであろうルートを選んだつもりです。
行きたい所があればご連絡ください。
いくつかポイントとして
・山口はガードレールがオレンジ(黄色)です。夏蜜柑色です。
・いろり山賊は夜がお勧めですが今回はルートと時間上、昼前に凸します。
・おすすめの饂飩屋・手打ちうどん くうかい営業時間が11:20~14:00(200食限)日・月休みです。案内したいのですが残念ながらキャンセルです。ちなみに有名人も多数来店、食べログランキング4年連続1位の名店です。学生時代からのいきつけになります。
・『秋芳洞』こう書いて『あきよしどう』と読みますご主人様(漣感) 秋芳洞ですが地元民は『しゅうほうどう』と呼びます。簡単に説明すると、
町民:しゅうほうどう!
国:あきよしどうやで
町民:えっ?
国:あきよしどう
間違えた読み方でずっと呼んでいたんですね。
秋芳町(しゅうほう)にあるから余計にややこしい秋芳洞(あきよし)です。
・角島は山口の中でもかなりの人気スポットですが時間的にスルー予定です。調整は効くので行きたい方がいれば。
・下関駅では本州最西端到達証明書を発行してもらえます。すぐにもらえるので時間的にそこまでロスはありません。
・下関といえばフグを思い浮かぶかと思います。まぁ、お高いんですが。唐戸市場ではリーズナブルな値段でフグ寿司、フグから揚げ、フグコロッケ等をいただくことができます。
門司港レトロといえば門司港ビール工房。ここのヴァイツェン、ソーセージ、ポテトうまうまです。残念ながら車を運転するので寄れません
書こうと思ったことを忘れたのでここまで。
参考になれば幸いです。
Posted at 2014/02/01 20:01:37 | |
トラックバック(0) | 日記