• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へーちゃん 525のブログ一覧

2019年09月22日 イイね!

遂にリユースバッテリーに載せ替え!




ご無沙汰してます。

さてさて我が家の24kリーフてすが、約2年前に認定中古車にて購入しました。

その時既に10セグでしたが、1年半乗った今年5月頃になんとなんと、7セグにまで落ち込みました。

購入の際バッテリー保証追加4年に入った為今回めでたく保証対象となりました。

が・しかし、Dラーに持ち込みましたが、7セグの確認は出来ましたが、ここからの進め方がわからないので日産自動車に聞いてみるとの事、ここで約一ヶ月かかり、今度は診断機をかけるので預かりますと言われ、セル交換なのか、バッテリー自体を交換なのかメーカーにデータを送りますとの回答。

ここからが長く数か月かかり、めでたくバッテリー交換となりました。

ですが新品バッテリーではなく、リユースバッテリー10セグですと言われました。

しかもバッテリーが到着するまで約一ヶ月・・・

って事で約4か月程かかりバッテリー交換となりました。

距離は24000k+メーター交換前28200kなので、52200kで7セグって事になります。

alt alt

バッテリー交換前 SOH55% フル充電で11.6KWhしか入りませんでした(笑)

ほぼ街乗りでも不住するぐらいにまでなっていました。


これが交換後です。

alt alt

SHO94% フル充電で20.5KWhでした。

新品で22.6KWhしか入らなかったので、この数値だとほぼ新品ですね(笑)

日産が発表している10セグですが、SHO94%だとフルセグなんですが、一体どうなってるのですかね?

個人的にはほぼ新品バッテリーなので嬉しいですが・・・


これで証明されたのが、リユースバッテリーは自分で購入すると30万ですが、かなり安い事が証明された事になりました。

保証が切れた時は自分で30万出して買う決意もしました。

この再生バッテリはまた経過観察して、ブログ書きますね。

どれぐらい持つのか気なりますね。




Posted at 2019/09/22 20:28:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月10日 イイね!

遂に新車に手を出してしまった

遂に新車に手を出してしまった
我が家に来て3年半毎日働いてくれた白リーフを乗り換えました。
白リーフは認定中古車で購入し登録から4年半10セグ56000キロ走りました。
ずっと8セグを目指して頑張りましたが、ここ最近急速充電30分しても実走行50キロを切る様になり流石に車としての意味がなくなってました…
e+の発表を待って62kと40kを比較し検討した結果…40kになりました(笑)
これで普通に200キロ走れるようになりました。やっとまともな車?
これから弄り計画を断行出来るように頑張ります!
白リーフちゃんありがとう。次のオーナーさんに可愛がってもらってね。
そして黒リーフちゃんよろしくね~

Posted at 2019/02/10 22:36:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月03日 イイね!

高出力充電器

リーフe+のカタログ書いてある急速充電100kに対応について調べました。

Dラーのスタッフマニュアルにしか書いてない部分を発見しました!
e+は100kの充電に対応していると思いきや、これからDラー等で普及するであろう高出力充電器は100kですが、ババッテリー保護の為70k充電しか出来ないと書いてありました!
しかも、高出力充電器はソケットが二つで同時に2台充電が出来る優れものなんですが、ここで問題が…2台同時に充電をすると100kを2台で分ける為50kでの充電となりますと書いてありました。
これじゃあ充電にどれだけの時間が掛かるかわかりませんね…
って事で、今はまだe+でも充電問題は解消されませんね…
充電問題が解消されるのはいつになるのだろう…
Posted at 2019/02/03 22:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月18日 イイね!

レクサスオーナーズデスクのサービス悪化

今日久しぶりにオーナーズデスクに電話しました。
そしたら電話の出方に違和感を感じました。
今までのは、例…お電話ありがとうございます。レクサスオーナーズデスク○○でございます。○○にお乗りの○○様でいらっしゃいますね。本日はいかがなさいましょう!だったが、今日連絡した所、はい、○○様いかがなさいましょう。って言われました。
ん???めっちゃ違和感が…電話を切ってから考え、やる気無しの人にあたったのか?まさかのトヨタと一緒の回線にまた戻ったのか…謎に…
って事で試しにもう一度!
はい、○○様いかがなさいましょう?と言われました…
あの~電話の出方めっちゃ省略してません?って尋ねました。お調べ致します少々お待ち下さいと。
調べる必要があるのかツッコミを入れたくなりました(笑)
お調べした結果、10月15日より電話の出方を変更しましたと…は??
聞いてません…勝手に変更するなよ!なんの為のレクサス価格?ってなってしまいました。
詳しく聞いてみると、オーナーからの意見でさっさと要件を聞いてほしいとの要望があり変更しましただと…
おいおい!これ知らされて無いからイラってきますよ。
もう一つ質問!トヨタと一緒の回線で繋がる所は一緒になったんですか?と尋ねました。
回答…ちゃんと別でレクサスはレクサスの回線ですと回答がありました。

皆さんも一度オーナーズデスクに連絡してみてください。ビックリしますよ。
Posted at 2018/10/18 22:55:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月04日 イイね!

台風21号 リーフtoホームで助かった

台風21号 リーフtoホームで助かった今日の台風は凄い風と雨でしたね。

我が家では3年前からリーフtoホームを設置しています。
毎日給電をしていますが、取り付けたきっかけは節約もありますが、停電となった時蓄電池として運用が出来るのでお守りと思って導入しました。

それが今日本領発揮をする時が来ました。
市内では大停電が起こり約4時間の間停電しました。
一部まだ停電してるみたいです。

嫁の話では、朝から給電をしていたので全く停電に気付かなかったと・・・
照明やエアコン動かしていたがわからなかったそうです。

説明書には停電をした際は一旦給電を停止し手動で給電開始!となっていたそうですが、どうやら停電してます!のメッセージのみでずっと給電していたみたいです(笑)

約4時間の間でしたが、リーフの蓄電池としてのありがたみが身に沁みました。
エアコンは使えるし、ご飯は炊ける!これこそ自分の身は自分で守るかもしれませんね。
今後は、リーフtoホームが普及するんだろうなぁ~って考えさせられました。
Posted at 2018/09/04 21:43:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遂にリーフを降りる事に http://cvw.jp/b/1040820/48715888/
何シテル?   10/17 13:25
へーちゃん 525です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

6万円お得な♪バッテリー交換【手順は思いっきり間違えた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 19:08:04
2022年年の瀬のご挨拶と2023年の抱負・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 06:48:59
e+ 62kWh のバッテリー劣化について その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 11:30:51

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
またまたリーフを買ってしまいました。 今度は下取りの良いオーテックe+にしました。 オプ ...
レクサス CT レクサス CT
やっと納車されました。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
家族が増えたので、ファミリーカーとして購入しました。色々と悩み新車じゃなくて中古に、ファ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
X 10万台記念車です。 バッテリー容量が増えたので更に遠くへ行けるようになりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation