• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけちゃん@ZVW30の愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2011年7月10日

バックドアのスマートエントリー化をしたよ。。。(^_^;)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
配線ルート確保のため、トランクルーム、助手席側のサイドレールの内張り外しをしました。

ほとんどがはめ込みなので、内張り外しの工具で、どんどんと外していきます。(笑)
2
バックドアの内張り外しをしました。

バックドアスイッチの交換と、既存の配線の確認をするために外します。
3
バックドアスイッチに来ている既存の配線です。

私の車両には、全ての配線が来ていました。

緑色の線が新しいスイッチのための配線です。

この緑色の線が来ていない車両があるので、その場合は、追加配線が必要になります。
4
バックドアのトヨタのエンブレムを固定してあるガーデニッシュを外し、閉錠ボタンのついている、このスイッチと交換します。

ガーデニッシュは、4個のナットで固定されているので外し、あとは、爪で止まっているので、外します。

4個の内の内側2個で、スイッチが一緒に固定されてるので、一緒に外れます。
5
外したスイッチは、下のスイッチです。

上の方のスイッチが交換するものです。

これを外したものと交換します。

ガーデニッシュをはめ込み、4本のナットを締めて、交換終了。。。
6
これがスマートエントリーのアンテナです。

スマートキーの信号を受け取る役目をしてます。

リアバンパー裏にある既存のボルトに両穴を差し込み、固定します。
7
一緒に購入したナットで、しっかりとアンテナを固定します。

バンパーの形状によりますが、リアバンパーを外さないといけない場合があります。

私の場合は、社外のバンパーなので、外さずに固定できました。
8
後は、助手席下からの配線です。

助手席のスマートエントリー化をしてあるので、その配線から3本の線を延長してリアまで、配線します。

2本は、アンテナへ専用カプラ(写真にはないですが購入して)へ青のエレクトリハーネスを使って、配線します。

バックドアのスイッチの緑色の配線が来ていたので、写真の茶色のエレクトリハーネスは、使用しませんでした。

天井裏にあるカプラが2つあります。

奥の方にあるカプラに先ほど、バックドアに来ている緑色の線が来ています。

その配線に助手席から延長してきた最後の1本を接続します。

助手席側からのリアの配線は、終了です。

助手席下の所にある、カプラ同士を整流ダイオード(1A)を挟んだ線を追加して、全て終了です。

内張りを戻して、完了。。。(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアアウターハンドルリコール

難易度:

ホーン交換

難易度:

エアコンガスクリーニング 20240503

難易度:

レーダー探知機データ更新

難易度:

コムエンタープライズ サンキューホーン・ハザードキット

難易度:

トランクオープナースイッチカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「安曇野のオフ会の会場、到着!」
何シテル?   04/29 09:53
プリウス30前期型の購入に伴い、みんカラを初めました。 オフ会など、逢ったときには、たけちゃん。って、呼んでください。 みんプリ(ALLJAPA...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LARGUS フルタップ式車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 08:59:13
K-BTさんのトヨタ アリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/14 03:02:31
ドレスアップミーティングオフ 2012に参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 22:42:14

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2011年3月28日、みんカラ初登録しました。 2011年3月6日、ネッツトヨタでZV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation