カルフール狭山(現イオン狭山)
投稿日 : 2012年03月06日
1
まだ「カルフール狭山」だった頃に、MLで出掛けた際の画像。
看板表示がなければ、どこのショッピングセンターか判らない(苦笑)。
開業当初の大混雑はどこへやら、若干不便な屋上駐車場はがら空きだった。
2
以前、南町田のカルフールでMLのオフ会を開いた際、同じモデルのメルセデスが終結しているのに驚いた店舗側とトラブルになった。
責任者らしきフランス人と通訳が出てきて、説明するのに難儀したが、現在のこの状態なら、むしろ「Bienvenu!」と叫んでキスされるかもしれない(笑)。
3
敷地内、駐車場入口・自転車置場がある一角に配置された遊具。
柵板など荷重が掛らない部分に樹脂製パーツを多用し、荷重を支える鋼管部分をカラフルに塗装した、最近設置例の多い複合遊具。
柵板の一枚には、特徴的なデザインが。
4
グリルと思しき立穴の本数が少ないが、明らかに「jeep」を意識したと思われるデザイン。
裏側には、ステアリングとシフトレバーが配置されている。
いつも私の運転を見ていてクルマ好きな子どもも大満足。
5
遊具の隅には「LANDSCAPE STRUCTURES INC」の銘。
機械の類を見ると、ついつい癖でこういう表示を探してしまう。
パーツはアメリカ製だが、「製品」としては日本のコトブキという大手遊具メーカーが納めている。
価格は6,496,350円也(税込・基礎工事別)。安いと思われるか、意外と高いと思われるか、どちらだろう。
6
イオン狭山になってからの正面広場。前を走るのは国道16号線。
中央の軽自動車を載せたトラックのキャブ上辺りに、小さく「イオン武蔵狭山(旧狭山サティ)」の屋上看板が見える。
広角画像のため小さく写っているが、肉眼ではもっと近く感じる。
商圏が競合しているのは明らかで、このまま低迷状態が続くようならどちらかに集約されてしまうかもしれない。
7
店舗の隣、遊具と反対側には狭山市の防災の砦、狭山市消防本部がある。
私の住むふじみ野市と違って、狭山市が単独で消防を組織し、立派な本部を設置している。
所属の救助工作車と記念撮影。
8
同じく狭山市消防本部所属の救急車と指揮車。救急車も指揮車ももう1台ずつ所属している。
指揮車は、地元に工場のあるホンダ・ステップWGN。グリル中央、市販車ならHマークの入るスペースに、消防署のマークが嵌めこまれている。
タグ
関連コンテンツ( カルフール の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング