• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふなえもんの愛車 [トヨタ コロナエクシヴ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リアスピーカーの用途 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
続きです。

まずDSP無しの場合。
前後のバランス(全体の音量を10としたとき、前からいくつ出すか)の機能があると思います。

私の考えでは前を7か8、後ろを2か3くらいがいいと思います。(後ろの方がバランスが多いのはもってのほかです)

DSPありの場合は、後ほど記載します。

次に、
極端な例ですが、あなたの目の前(真正面)で好きな歌手があなたの為だけに歌ったとします。(アカペラで)

このときスピーカー部は歌手の口。後ろから歌声はしません。
この為、バランスは前にしましょう。その調整によってはあたかも目の前で歌っているかのように聞こえるようになります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドデカール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

180000km越えたので買い替え
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation