• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふなえもんの愛車 [トヨタ コロナエクシヴ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リアスピーカーの用途 その5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
高価な機種では、運転席から各スピーカーの距離を入力してその残響音や定位の安定を自動処理してくれるものがあります。

こうなってくると、リアスピーカーが大事になります。


ここまで読んでピンときたかた、1つ問題があります。
ここまでは、全て 「運転者」 に最適化しています。
(しかし、実際は助手席で聞いてもあまり違いが分かりません)

これから、スピーカーを購入検討されるかた(いい音を目指すかた。ウーハーでどっかんどっかん鳴らす方には全く関係ありません)まずは、それなりのデッキと相性のいいフロントスピーカーを、じっくり探してください。

私は必ず、一番お気に入りのCDをショップに持ち込んでスピーカーを切り替えて選んでいます。

見た目が1番!ブランド2番!っていう人にも関係ない話です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドデカール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

180000km越えたので買い替え
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation