V60で車中泊の話です。
そろそろ夏ですね。
熱いですね。でも車中泊はやります。
個人的には暑い夏よりも寒い冬の方が
車中泊には向いているんじゃないかと思うんですけどね。
熱いのはどうにもなりませんが、
寒さ対策は何とでもなりそうな気がするので。
それはそうと、冷蔵庫です。
真夏でも、1泊2日程度ならば、
クーラーボックスで充分だと思っています。
クーラーバッグじゃなくて、ボックスの方です。
保冷効果に雲泥の差があります。
クーラーバッグの方は1日も持ちませんでしたが、
クーラーボックスであれば、
隙間に目一杯保冷材を詰め込めば、
一日経っても中のものはまだ凍っているくらい。
二日経っても中は十分に冷たいです。
さすがに三日経つと冷たさも薄れてきます。
冷たさを保つなら、二日程度が限界かなと思います。
それは、真夏の炎天下の車内の中に置いておいても、
私の場合、その程度は持ちました。
ただ、光を遮ってくれるスモークフィルムを張った
ラゲッジスペースにおいて、
念のために、サンシェードでクーラーボックスの回りを
覆ってはいますが。


ただ、三日以上の車中泊の旅になると、
さすがにどうしようもないんですよね。
どこかで氷でも買って
冷やせばいいのかもしれませんが……。
そこで、気になるのが冷蔵庫です。
冷温庫ではなくて、冷蔵庫です。
その気になれば冷凍もできるレベルの冷蔵庫です。
もちろん、車載用です。

もちろん、冷蔵庫を動かすために常時エンジンを
かけつづけるわけにはいかず、
かと言って、それ用にバッテリーを搭載すると
スペースが減ってしまうし……。
運用方法としては、運転中に冷蔵庫を稼働し、
保冷材を凍らす。
エンジンを止めたらクーラーボックス内に
凍らせた保冷材を詰め替えて保冷すれば、
そこから二日は冷やし続けられるわけですから、
ドライブがメインの車中泊の旅ならば、
問題ないかなと思うわけです。
とは言え、冷蔵庫も安くはないし、
小さくはないし、軽くもないし、
クーラーボックスに追加で積み込めばただでさえ狭い
V60の車内がさらに狭くなるし、
夏場以外に活用することはなさそうだし、
三日以上の車中泊をする頻度はそんなに高くないし、
ましてや保冷が必須になる事もそんなに多くないし、
コスト的には氷を買った方が安上がりなのは
間違いないのですが、
それでも、欲しいなぁとか思っちゃうわけです。
これが、スペースに余裕のある車なら、
迷わずに買うかもなんですけどねぇ……。
居住性で言えばキャンピングカーは素晴らしいのですが、
しかし、走行性能を考えれば、ちょっと悩みものですね。
ブログ一覧 |
車中泊 | クルマ
Posted at
2015/06/24 01:22:12