現在インプレッサのメンテナンス中です。
予定しているのは、
ブレーキキャリパーのオーバーホールと、
ハブベアリングの点検と、
ブレーキの点検。
ブレーキの点検っていうのは、
今回はブレーキパッドの残料チェックと、
ブレーキローターの残料チェック。
とりあえずリアローターはまだ半分も摩耗していなくて、
摩耗限界よりあと1mm以上あるからしばらく安心。
パッドも10mm以上の厚みが残っていて、
余裕で安心。
実は既に交換用のパッドがあったりするのですが……
しばらく出番はなさそうです。
ハブベアリングの点検ですが、
ずいぶん前より激しく右旋回したときに
異音がしているので、ハブベアリングを疑っているところ。
左前輪のハブベアリングが怪しいと思っているのですが、
せっかくなので全輪点検しておきます。
ついでにブレーキローターの振れ具合も点検しようかと。
ただ、キャリパーのオーバーホールに手間取っていて、
まだ着手できず。
ブレーキキャリパーのオーバーホールと言っても、
大したことはしなくて、
ピストンブーツとピストンシールを交換するだけ。
もちろん、4輪ディスクブレーキですから、
4つのキャリパー全部やるわけなのですが、
今日できたのは左後輪だけ……
いや、全然難しい作業じゃないはずなのですが……。
キャリパーの取り外し、はしばらく前に
ローター研磨のときにやったから、
悩むことなくできたのですが。
ローターも数ヶ月前に外したばかりだから、
固着もなく簡単に外れたのですが。
ブレーキフルードを全量抜き取って、
キャリパーからブレーキホースの取り外し。
思いのほかフルードが溢れてきたけれど気にしない。
ついでにブレーキホースの点検、まだ異常無し。
さて、ブレーキキャリパーですが……
そうとうに汚いですね。
触った瞬間、手にべったりと
こびり付いたブレーキダストが……
キャリパー内部の油圧系にごみが入ると
作動不良の原因になりかねないと
研き始めたせいで時間が……。
この研く系のメンテナンスって、
やりだしたら時間がいくらあっても足りないですね。
どこかで目を瞑ってしまわないときりがないですね……。
特にキャリパーなんていくら研いても
数百kmも走ったらまた真っ黒になるんだし……。
ピストンブーツは思いのほかあっさりと取れてしまいました。
こんなドライバー
を使えば、傷を恐れずに簡単に外せました。
むしろ苦労したのはピストンの抜き取りの方です。
ブレーキホース取り付け部から、
エアを吹き込んだら外れると書いてあったから……
圧力でぽろっと押し出されてくるのかと思いきや……
エアを吹き込めど吹き込めど抜ける気配がなく……
って言うかですね、エアガンの先端がぴったりと
ブレーキホース取り付け部の穴に合うはずもなく、
すき間からエアがだだ漏れなんですよ。
ブレーキフルードを激しく飛び散らせながら
だだ漏れなんですよ。
ブレーキフルードを吸わせたキッチンペーパーを
押し込んで、すき間を塞ごうとしたら、
霧のようにブレーキフルードが吹きあがるし……
こんな方法で外れるのかな?
と不安になってしまいましたよ。
でも粘っているうちに、ポンっ!と大きな音がして、
ピストンが飛び出してきました。
なるほど、ピストンが傷つかないように当て木をしろと
書いてあるわけですね。
木がなかったから、
折り畳んだウェスを詰め込んでおきましたが。
ピストンを抜き取るのって、結構大変ですね。
かたいです。
今日は2podのリアキャリパーだったから比較的簡単だったけれど、
フロントの4podキャリパーはもっと大変そう……。
外したキャリパーを軽く洗浄。
ブレーキの油圧系にもちろん水は厳禁だから、
古くなったブレーキフルードで洗浄。
ピストンシールを交換して、
ピストンを研いて、ブレーキフルードを塗ってから、
キャリパーに差し込み。
グリースを塗ってピストンブーツの取り付け。
2podキャリパーだから当然ピストン二つ分の作業です。
終わった頃には既に暗くなり始めていて……
結局今日はリアキャリパー片側の
オーバーホールしかできませんでした……。
まぁ、今日中に終わらないだろうとは思っていましたが、
こんなに時間がかかるとは思っていませんでした。
遅くても今日中に4つのキャリパー全部の
オーバーホールは終わる予定だったのですが……。
明日はお仕事行って、
土日に作業は持ち越しです。
とりあえず作業灯をつけて、
ホイールとキャリパーの洗浄を。
ただの水洗いです。
キャリパーとかホイールって外したときじゃないと、
奥まで洗えないですからね。
本当はサイドブレーキの調整もしたかったのですが、
この調子では今回は見送りになりそうですね。
そんなわけで、現在こんな具合です。
もっと明るい作業灯が欲しいな。
ツールボックスももっと大きいの買わないと。
そろそろ工具詰め込み過ぎで入らなくなってしまいそう。
工具探すのに時間かかるとか、最悪ですからねぇ。
Posted at 2011/11/03 23:15:54 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ