• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daidojiのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

第6回痛Gふぇすた その7

2012年10月7日に
東京都のお台場で開催された「第6回痛Gふぇすた」
で撮影した痛車の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があれば
お手数ですがご連絡をお願いします。
写真をご使用いただける場合は、
このブログのURLとか書いていただけると嬉しいです。
画像に直リンクしていただいても構いません。

過去の写真をflickrでイベント毎にまとめました。




























続きはまた今度。
Posted at 2014/05/31 00:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2014年05月28日 イイね!

第6回痛Gふぇすた その6

2012年10月7日に
東京都のお台場で開催された「第6回痛Gふぇすた」
で撮影した痛車の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があれば
お手数ですがご連絡をお願いします。
写真をご使用いただける場合は、
このブログのURLとか書いていただけると嬉しいです。
画像に直リンクしていただいても構いません。

過去の写真をflickrでイベント毎にまとめました。






























続きはまた今度。
Posted at 2014/05/28 00:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2014年05月26日 イイね!

痛Gふぇすた in めいほうに行ってきました

2014年5月25日に岐阜県の
めいほうスキー場で開催された
痛Gふぇすた in めいほうに見物に行ってきました。

去年は当日の朝から行ったのですが、
今年は前夜から行ってきました。
光る痛車の写真が撮りたいというのと、
朝早起きするのが嫌だというのがその理由です。

私が初めてめいほうスキー場へ行った
萌車フェスティバル2011の時と比べれば、
期待したほど光る痛車はなかったなぁと。
今回撮らせていただいた写真の一部です。









案外、手持ち撮影でも写るんですね。



理由の二つ目については、
高速代をケチって、下道をとことこ6時間ほど
走って到着しました。
18時開場だったと思ったけれど、
19時前に着いたときには既にたくさんの
車が集まっていて、そこら辺からバーベキューの煙が
立ち昇っている状態でした。
そこからも、ぼちぼち車が集まってきて……
寝る前の23時すぎくらいの状態がこんな感じ。
こっちは三脚を使っての撮影で。



ところで、周りに明かりのない山の上は、
星空がとても綺麗ですね。
非常に視力の悪い私でも裸眼で星が見えるほどで。
試しにカメラを向けてみたら、たくさん写りました。
でも、まぁ、一人で夜中にこんな山の上まで
写真撮りには行きたくないから、良い機会です。



それから、寝る準備やらをしていたら
0時を回ったくらいに。
やっぱりスキー場なだけあって、
気温が低いですね。
案の定、寒かったです。
夏用の寝袋だけでは明け方近くの寒さに
耐えられず、車に常備しておいた
アルミ毛布を広げたほど。
アルミ毛布は良いですね。
薄さと軽さの割に非常に暖かくて。
この程度の寒さなら結露しないし。
気がついたら開場1時間前の9時まで寝ていて。

始まってから閉会までずっと粘っていても、
やっぱり全車撮るのは不可能でした。
最近撮らせてもらった車は割愛して、
それでも時間が足りず。
今回は何台くらい集まったのでしょうか?
1000枚弱程度写真を撮ったところから逆算すると、
150~200台くらいでしょうか?
私には一日で撮れるのは100台が限界のようです。

さすがに16時過ぎに終わってから、
帰りも6時間かけて帰るのは厳しく、
高速を使ってしまいましたが……
出きることならのんびりと下道で帰りたかったです。

思えば、2011年のこの場所のイベントで
初めて車中泊をして、快適な車中泊のできる
車が欲しいなぁとか思ったわけですが、
今年やっとそれが達成できたわけで。
去年のように太陽を侮ることなく、
日焼け止めを塗ったおかげで実に快適でした。

一泊だから大丈夫だろうと、クーラーボックスに詰め込んだ
保冷材の良が少なくて、一晩持たずに溶けちゃいましたが……。
内容物が埋もれるくらい、保冷材を詰め込めば
2晩程度持ったから大丈夫かなぁと思ったのですが、
足りなかったようです。

ただ、最近、
それでも車内の狭さが気になり始めてきて……。
撮影機材やら諸々の荷物やらを詰め込んで、
布団を敷いて寝る場所を確保しようと思うと、
毎度テトリスの様に車の中で荷物を
積み直さなければならず……不便です。
これでも、当初車の中に積んでいた
萌グッズを下ろしたくらいなのですが……
この上、さらに車用の冷蔵庫欲しいなぁとか
思っている始末で……
キャンピングトレーラーとかも魅力的なのですが、
しかし出先の駐車場事情を考えると
やっぱり現実的ではなく……
きっとあまり乗らずに納屋の肥やしになりそうな
オープンカーを買うよりは、
V60を売ってさらに大きなステーションワゴンを買った方が
合理的かなぁと思いながら、
Eクラスのカタログを眺めています。
写真写りが悪いのか、あの野暮ったくておじさん臭い感じが、
なかなか好きになれないのですが……。

写真の整理ができたら……
いつになるか分かりませんが、そのうち載せます。
Posted at 2014/05/26 00:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2014年05月21日 イイね!

第6回痛Gふぇすた その5

2012年10月7日に
東京都のお台場で開催された「第6回痛Gふぇすた」
で撮影した痛車の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があれば
お手数ですがご連絡をお願いします。
写真をご使用いただける場合は、
このブログのURLとか書いていただけると嬉しいです。
画像に直リンクしていただいても構いません。

過去の写真をflickrでイベント毎にまとめました。


























続きはまた今度。
Posted at 2014/05/21 00:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2014年05月16日 イイね!

第6回痛Gふぇすた その4

2012年10月7日に
東京都のお台場で開催された「第6回痛Gふぇすた」
で撮影した痛車の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があれば
お手数ですがご連絡をお願いします。
写真をご使用いただける場合は、
このブログのURLとか書いていただけると嬉しいです。
画像に直リンクしていただいても構いません。

過去の写真をflickrでイベント毎にまとめました。




























続きはまた今度。
Posted at 2014/05/16 00:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ

プロフィール

「ヒール&トゥの練習 http://cvw.jp/b/1043497/38340361/
何シテル?   08/07 02:12
大道寺です。でも他のブログとか、同人活動ではmooと名乗っています。 よろしくお願いします。 車に乗るのと、自分でいじるのと、写真撮るのが好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
憧れの2座FRのオープンカー、買っちゃいました。 マニュアルの設定が決め手でした。
ボルボ V60 ボルボ V60
ちょっと背伸びして二台目購入。 初めての輸入車。 うんと背伸びした値段。 しかも二台目 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-F型 スバル インプレッサ WRX STI Spec.C 16インチ仕様車に乗っ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィットからの乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation