2011年04月01日
最近、車のブレーキのディスクローターが
摩耗してきているようです。
ローターのブレーキパッドと接触しない
周辺部分に段差が目立つようになってきました。
マイクロメーターを購入したので、
ローターの残料を計ってみようと思います。
最近ブレーキの効きが悪くなったような…
フィーリングが悪化したような…。
でもパッドも摩耗しているから、
それが原因なのかもしれないし、
やっぱりローターが摩耗しているのが
原因かもしれないし…。
とりあえず早急になんとかしなければいけませんね。
まだローターに厚みが残っているのなら、
研磨するという手があるのですが…
見た感じ、だいぶ摩耗しているようなので、
研磨できる程の厚みが残っていないかもしれません。
そうなると新品に交換するしかないわけですが…
新しいローターは何が良いのかな?
と悩んでいるわけです。
1枚3万円を超える高級品から、
1枚1万円程度の廉価品まで…
どれが良いのかな?と悩んでいます。
正直、違いがよくわかりません。
当然高いものは高性能を唄っているのですが…
私に必要なスペックがどれなのかわかりません。
高いものと安いものは何が違うんでしょうね?
制動性能?冷却性能?フィーリング?
耐久性?
安いものなら4枚交換しても5万円もかからないのですが、
高いものを使うと15万円近くもするし…
この差は大きいですよね…。
まだ4万kmも走っていないというのに…。
まぁ、リアの摩耗はまだ大したことないので
交換の必要はないと思うのですが、
やっぱりフロントの摩耗が大きいですね。
とりあえず、週末にローターの厚みを計ってみます。
Posted at 2011/04/01 00:41:04 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ