2011年05月29日
ラグーナ痛車ミーティング2011に
行ってきました。
いつものように写真を撮りに。
ただ、いつもと違ったのは、
今日は大荒れの天気だったことくらいです。
どれくらい荒れていたかというとですね、
生まれて初めて、傘が風でひっくり返ったくらいです。
テレビの台風報道なんかで良く見るあれです。
傘が骨からひっぺがされて使いものにならなくなるあれです。
まぁ、さすがにコンビニで千円以上も出して買った傘だけあって、
そう簡単に壊れませんでしたけれど。
まぁ、傘なんてさしていてもあまり意味はありませんでしたけれどね。
上半身は守れても、横殴りの雨のおかげで、
ズボンはどうしようもないくらいに濡れてしまいましたよ。
いちおうカッパ着てね、長靴履いてね、
完全防備をしていたんですけどね。
着替えている一瞬の間に激しく濡れてしまいました。
肝心の写真の方は……残念な結果でした。
334枚しか撮れませんでした。
まぁ、それはいま整理中なのですが。
一応カメラ用のカッパは持っていったんですけれどね。
あまり意味はありませんでした。
一応、それなりの防滴仕様だから、
濡れても構わないのですが……
でもレンズが激しく濡れてしまうと困りますね。
オートフォーカスが効かなくなったり、
写真が歪んでしまったり……。
まぁ、あの雨の中では仕方がないのでしょうか?
おまけに、イベントの早期終了につき、
新しい痛車の写真はあまり撮れませんでした…。
楽しみにしていたのに残念です。
7/9,10の萌車フェスでリベンジできるように
準備しておきましょうかね。
それにしても、2時間ほどカメラを
構えつづけていただけだというのに、
腕が筋肉痛になってしまいそう…。
今日は起きるのが遅かったせいで、
会場に到着するのが遅かったんですけれどね…。
まぁ、高速道路でペースを上げれば
挽回できるかなと思っていたのですが、
あまりに雨が激しくて、視界が非常に悪くて、
スピードを出せるような状況じゃありませんでした…。
ウォータースクリーンが激しすぎて、
前にいる車の影がまったく見えませんでした。
ペースがあがらなかった割には
燃費が悪かったです。
10km/Lを下回る程の悪さで、
やっぱり深すぎる道路の水溜が抵抗に
なってしまったのかな?
あと、ホイールをガリッと縁石にぶつけてしまって、
ちょっとショックです…。
やっぱり運転しつづけて疲れているときは
集中力が散漫になりますね。
まぁ、タイヤが無事だったのが不幸中の幸いですが…。
あと、帰りに走っている痛車を何台も
見られたのは嬉しかったです。
イベントに行けば痛車が見られるのは当たり前ですが、
街中で走っている姿を見るとテンションがあがりませんか?
らぐ★ミで見かけた痛車と何台もすれ違って
楽しかったです。
まぁ、ペースが合わないのですぐに離れてしまいましたが。
写真は次回以降に。
Posted at 2011/05/29 20:35:30 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2011年05月29日
今年は痛車の写真に力を入れようかと
思っているんですけれどね。
日曜日にラグーナ痛車ミーティングがあるんですけどね。
雨ですね。って言うか、台風ですね。
天気予報は強い雨と風が吹き荒れるんだと言っていました。
大丈夫かなぁ?と心配してみたり…。
まぁ、行きますけどね。
台風ごときではめげない、本物の痛車オーナーが
集うイベントなのだと思えば、
撮る方も台風なんかに負けていられないわけなんですよ。
カッパ着てカメラにもカッパを被せて
撮れば良いだけの話なんですからね。
とは言っても、やっぱり晴れていて欲しいわけですが…。
あと、7月には大きなイベントが二つも控えていますね。
7/9,10にめいほうスキー場で
痛車フェスティバルが。
翌週には奥伊吹スキー場で痛車パラダイスが。
さて、夏のボーナスはこれまでに出るかな?
これまでにEOS 1D Mark IV買えるかなぁ?
それにしても、めいほうスキー場までの道のりを調べたのですが、
スキー場手前の道は激しく曲がりくねってますね。
その隣には比較的まっすぐな有料のバイパス道路が
走っているわけですが…。
そりゃもちろん迷わずにくねっている方に行くでしょ?
もぉ、あのくねり方はなかなか激しいです。
見ているだけで興奮して息が荒くなるくらい、
良いくねり方をしています。
そこを走る楽しみが一つ増えました。
でも、晴れてほしいですね。
一晩中雨が降っていて、
その中をカッパ着て写真撮りまくっていたら、
いくら夏でも風邪をひいてしまいそうです。
Posted at 2011/05/29 00:03:45 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記