2011年12月09日
そんな事を思う今日この頃。
車って良い具合にブレーキを踏んでやれば
くるくる面白いように曲がるものなんだなぁと
気づいてから、
それなら駆動方式に拘る必要性も
そんなにないのかなぁと思った次第で。
それなら、安いFFだって、それなりに楽しめるよね?
と思ったわけです。
もちろん、それぞれの駆動方式にはそれぞれの
良さがあるのでしょうけれどね。
でも、FFだって、パワーがなくったって、
結構楽しめるんじゃないかな?と最近思います。
そんなところで、最近気になっている車が、
プロトンって聞き慣れないメーカーの車。
サトリアネオ。
プロトンはマレーシアの自動車メーカーです。
なぜマレーシア製?と疑問に思う人もいるかもしれません。
でも、安いんです。
本気でスポーツをするのなら、安いって大事じゃないですか?
安ければ、壊すのも恐れずに遊べますからね。
安いと言っても、160万円ほど。
1.6Lの3ドアハッチバック。
もちろん、5MT。パワーはそれなり。
前後輪共にディスクブレーキ。
色は白のみ。内装は、まぁ気にしない。
これだけ見ると、普通の安いハッチバックです。
何がスポーツかって、
この車、ラリーのベース車両に使われていたりします。
クスコが実戦投入しているパーツもいろいろ出ています。
まぁ、それなりに走るようにするには、
さらにいろいろとお金がかかりそうですが……
でも、素材として面白いんじゃないかと思っています。
70万円ほどしますが、ドグミッションも取り付け可能なのが、
私的には気になっているところ。
パワーがなくったって、
車を速く走らせる事はできるはず。
そういう楽しみ方ができる車じゃないかと思います。
まぁ、似たような値段で1.6Lハッチバックなら、
スズキからまもなくスイフトスポーツが出るでしょうけれど。
でも、本気でスポーツするなら、
スタイリッシュな車よりも武骨な車の方が好きですね。
なぜって、壊しても傷つけても精神的にあまり凹まないから。
Posted at 2011/12/09 00:11:02 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ