• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daidojiのブログ一覧

2015年03月19日 イイね!

Fiat500に乗ってみた

先日、うちの母親がFiat500を買ったので、
私も乗ってみた。

助手席に乗ってみると、思いのほか快適だった。
前車のホンダのフィットと比べると
明らかに狭いのだけれど、
デザインが良いせいか、まぁ仕方ないかと
その不便さすら可愛く思えてくる。
思いのほか快適。
シートを倒しぎみにしながら、
のんびりくつろいでいるのが
良い車じゃないかと思う。
でも、デュアルロジックの特性上、
変速時にカクカク揺すられるのは、
決して快適とは言えないのだけれど……。
まぁ、ミッションの構造上、
避けられない物理現象ですから仕方ないね。

ところが、自分で運転席に座ってみると、
気に入らないところがいろいろと……。
まず、着座位置が高すぎる……とは言っても、
普通の乗用車並だとは思うのだけれど、
どうにも足を投げ出して座るスタイルに慣れてしまうと、
着座位置の高さがどうしても気になってしまって……。
まぁ、それはいいとして、不満な点の一つ目は、
シートの座面の調整がしょぼい。
お尻のところがちょっと凹む程度で、
こんな機能が一体何の役に立つのかと
首を傾げずにはいられないほど。
さらに、シートのホールド性というか、
フィット感もいまいちな感じ。
シートっていうか、これは椅子だね。
二つめの不満な点は、
ステアリングの調整が、上下方向にしかできない。
前後方向に調整できないから、
どうにもしっくりこない感じで……。
そしてもう一つの不満な点は、
ブレーキのフィーリング。
まぁ、普通の国産車レベルじゃないかとは思うので、
普通といえば普通なのだけど……。
欧州車はどれもかっちりしたブレーキフィールかと
思っていたら、ちょっと拍子抜け。

あと、やっぱり自分で運転していると、
デュアルロジックの変速時のカクカクが、
やっぱり馴染めない。
意図しないところで、すかっと加速が途絶えて
変速する感じは、慣れが必要そう。
減速する時ももうちょっと早く
シフトダウンしてくれても良いのになぁと思う。
かと言って、マニュアルモードは悪くないものの……
私なら普通にマニュアル買うなぁと思ってしまう。
フランス車のロボタイズドMTの様に、
せめてシフトダウン時に元気よく
ブリッピングしてくれたら、
私の心もときめいただろうに。

ただ、走行安定性は割と良いような気がする。
スピードを出してもエンジンが耳障りな音を立てないのも、
良い所。
やっぱりエンジンがいいね。
音とか、フィーリングとか。
この辺は静かさという尺度しか
持ち合わせていない日本車とは違う、
輸入者の良いところだよね。

デザインはとても良いのだけれど……
ちょっと乗った限りでは、
あまりときめくドライビングフィールじゃなかったから、
私は助手席でいいかなぁと思った。
まぁ、慣れてくれば味も出てくるのかもしれないけれど。

ただ、本当に狭さは軽自動車並かと思うほどだけれど、
しかし必要もないのにスペースばかりを追い求めたりせず、
デザインであったりそれ以外の何かを楽しめる、
そんな余裕を感じさせてくれる車だと思う。

同じ狭い車でも軽自動車に乗せてもらうのは気が進まないけれど、
フィアットなら楽しめそうな気がする。
狭い車も良いよね、なんて思わせてくれる車。
Posted at 2015/03/19 01:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「ヒール&トゥの練習 http://cvw.jp/b/1043497/38340361/
何シテル?   08/07 02:12
大道寺です。でも他のブログとか、同人活動ではmooと名乗っています。 よろしくお願いします。 車に乗るのと、自分でいじるのと、写真撮るのが好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234 567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
憧れの2座FRのオープンカー、買っちゃいました。 マニュアルの設定が決め手でした。
ボルボ V60 ボルボ V60
ちょっと背伸びして二台目購入。 初めての輸入車。 うんと背伸びした値段。 しかも二台目 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-F型 スバル インプレッサ WRX STI Spec.C 16インチ仕様車に乗っ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィットからの乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation