• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daidojiのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

痛moto2011 その7

痛moto2011で撮影した痛単車たち、
その7です。
痛車もあります。






































続きはまた今度。
Posted at 2011/05/26 23:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2011年05月25日 イイね!

ブレーキキャリパーのピストンブーツ交換

ブレーキキャリパーのピストンブーツの
交換を予定しています。
まぁ、まずは部品の注文だよね、
ってことで近所の修理工場に行って注文してきました。
祖父の代からお世話になっているものだから、
話が早くて助かります。

注意点として、作業しにくいからって、
必要以上にキャリパーを分解しないようにと
言われてしまいました。
そこのシールは部品単体で販売していないらしく、
分解すると困っちゃうらしいです。

外し難かったら工具も貸してくれるとの
嬉しい申し出を頂いたのですが…
まぁ、追加で工具が必要なら、
自分で買うことにします。
別に工賃をけちっているわけじゃないんですからね。
趣味でやっているわけなんだから、
工具も自分でそろえたいじゃないですか。
まぁ、サービスマニュアルがあるので
作業に不安はないのですが、
いざと言うときはキャリパー持って行って
助けてもらうかなぁ。
自転車で行けるほど近所なので。

あぁ、そうそう、
ブレーキフルードを用意しておかないと。
今度はエンドレスのブレーキフルードを試してみようかな?
と思ってみたり。
あと、ブレーキホースを外すためにレンチを
買っておかないといけないですね。
この機会にブレーキホースをステンレス製に
してみようかな?と思ってみたり。

でも今週末は天気が悪いようなので
できませんけれど。
って言うか、梅雨の間は無理かな?

そう言えば、どういうわけか、
今日車に乗ったらクラッチの異音が
綺麗さっぱりと消えていました。
なんで?
やっぱりこの間のお手入れが効いたのかな?
グリースを塗ったのが良かったのかな?
それとも、エアガンでを吹いたのが良かったのかな?
それとも、たまたま?
あと、エア抜きしたせいか、
クラッチのミートポイントが手前に変化していました。
って言うことは、この間まで正常だと思っていたけれど、
実は若干エアを噛んでいたって事なのかな?
エア抜きはこまめに行わないいけませんね。
Posted at 2011/05/25 20:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年05月24日 イイね!

痛moto2011 その6

痛moto2011で撮影した痛単車たち、
その6です。
痛車もあります。











































続きはまた今度。
Posted at 2011/05/24 22:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2011年05月22日 イイね!

再度、クラッチのエア抜きを

車の話です。
先週、クラッチを踏むとぎぃぎぃと
異音がすると書きました。
で、いろいろ試してみた結果、
異音は治まったものの、
クラッチのミートポイントが
奥にずれてしまっていたわけですが…。

これはエア抜きに失敗して、
エアを噛んでしまっているんだなと思ってですね、
再度エア抜きをすることにしました。
二週連続で同じ作業をすれば、
手際も良くなるものですね。

前回の反省を踏まえて、
ラチェット機構付きの眼鏡レンチを買ったのですが、
使えませんでした。
手前のボルトにはかろうじてかかったものの、
まったく動かすことができず…。
奥のボルトにいたってはかけることすらできませんでした。
なので、先週と同じ方法で頑張りました。

サービスマニュアルに書いてあった通り、
エア抜きをするためには
オペレーティングシリンダーを取り外して、
ブリーダーボルトを上にして行わないといけないんですね。
そしたらクラッチの踏み応えが元に戻りました。
と、同時にクラッチの異音も再発……。

もぉ面倒臭いのでしばらくこのまま走ります。
異音対策は、3千km後のミッションオイル交換時にでも再度…。
でも、ミッションオーバーホールが必要なら……
この機会に挑戦してみようかなぁ?

まぁ、異常がないのであれば、
音なんて気にはしないのですが…。
だって、本来そんな神経質な事を
気にするような車じゃないですからね。
でもこの音を無視していいものなのかどうかが
わからないというのが、心配なところです。
Posted at 2011/05/22 23:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年05月21日 イイね!

今週の痛車観測

2011.5.21号。
いつもの場所で。
今日はEF24-70mm F2.8Lをもって。

今日は痛車が少なかったです。
私の登校した時間が悪かったのか、
あるいは明日が痛Gふぇすただからなのかはわかりませんが…。
って言うか、明日痛Gふぇすたなら、
みんな東京に向かっていますよね?

けれど、この写真を撮らせてくれたオーナーさんは、
これから東京に出発するんだとおっしゃっていました。
16時くらいでした。
って言うか、和歌山からここまで来るのに
4時間くらいかからなかったっけ?
そこから東京まで5時間くらい…
渋滞したらもっとかな?
しかも軽自動車で…頑張りますね。
って言うか、私もふらっと東京に行きたい衝動に…。
まぁ、行きませんでしたけれどね。











写真撮らせてって言ったらわざわざのぼりを立ててくれました。
ありがとうございます。
ちなみに、こちらのオーナーさんの、
過去の車はこれだそうです。



こちらの車は見覚えがあるなぁと思ったら、
痛車ジャパンに参加されていたそうです。









来週は愛知県のらぐミ2011に写真撮りに行きます。
予定台数250台全ての写真が撮れるかどうかは
かなり微妙ですが…。

おまけ。



最近は温かいですね。
今日もバイクで登校したのですが、
つなぎを着ていると汗が…。

来週は車で行きます。
バイクじゃ撮影機材が持ち込めませんからね。
来週は、どのレンズを持っていこうかなぁ?
まぁ、4時間で250台を撮影しようと思うと、
のんびり迷っている暇もないわけですが…。

オープンカーが良い具合な季節になりましたね。
ロータスとか欲しいです。
Posted at 2011/05/21 20:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ

プロフィール

「ヒール&トゥの練習 http://cvw.jp/b/1043497/38340361/
何シテル?   08/07 02:12
大道寺です。でも他のブログとか、同人活動ではmooと名乗っています。 よろしくお願いします。 車に乗るのと、自分でいじるのと、写真撮るのが好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
15 1617 18 1920 21
2223 24 25 26 2728
29 30 31    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
憧れの2座FRのオープンカー、買っちゃいました。 マニュアルの設定が決め手でした。
ボルボ V60 ボルボ V60
ちょっと背伸びして二台目購入。 初めての輸入車。 うんと背伸びした値段。 しかも二台目 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-F型 スバル インプレッサ WRX STI Spec.C 16インチ仕様車に乗っ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィットからの乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation