• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daidojiのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

萌車フェスティバル2011の痛車たち その37

萌車フェスティバル2011で撮影した
痛車たちの写真です。
オーナーさんに許可をいただいたものから
そうでないものまで。
不都合があればお知らせください。





























コスプレ衣装。夜には光っていましたよ。











乗せていただきました。音楽を聞かせてもらいました。
詳しいことはわかりませんが、良い音でした。
ドアを閉めたとき、外部と遮断されたような
静かで落ち着いた車内の空間はさすが欧州車って感じですね。

続きはまた今度。
Posted at 2011/10/12 22:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2011年10月12日 イイね!

萌車フェスティバル2011の痛車たち その36

萌車フェスティバル2011で撮影した
痛車たちの写真です。
オーナーさんに許可をいただいたものから
そうでないものまで。
不都合があればお知らせください。











































続きはまた今度。
Posted at 2011/10/12 01:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2011年10月10日 イイね!

新しいレーダー探知機を買います

買い増す。新しいレーダー探知機を。
レーダー探知機というと、
そんなもの必要なのか?とか、
そんなにスピード出すのか?とか、
安全運転しろとか、ぐだぐだ野暮な事を
気にする輩がいるのではないかと思います。
なぜって、私もかつてはその一人だったからですよ。

でもね、「CV:沢城みゆき」と聞いたら、
買うしかないでしょう?
必要?スピード?安全運転?金?値段?
そんな下らない概念は消えてなくなるのですよ。
そう、もう、買うしかないんです。
と、いうわけでピンときた人はすぐに買いましょう。
大丈夫、オーダーフォームにリンク貼っておきましたから。
あとは5万円を握りしめておうちの玄関の前で待つだけです。
と、いうわけでATM行ってこなきゃ。

最新の情報みたくて、
Facebookまで登録しちゃったよ。
まぁ、別にそんなの気にしないで
さっさと買っちゃえば良いだけの話なんだけどさ。

まぁ、実際そんなにスピードを出すのかというと、
取り付け予定のV60では今のところ
極めて安全運転をする予定をしてはいるのですが……。
しかし、せっかくクルーズコントロールの
スピード設定が200km/hまで可能なんですからねぇ……
そんなスピードに設定するかどうかはともかくとして、
とにかく買わないとダメなんですよ。
だって沢城みゆきさんですから。
取り付け位置は、納車されてからじっくり悩むことにします。

しかし、これはOBD IIで車と接続できるのか。
V60ともつながるのかな?

あ、なんか引き出しの中からちょうど5万円が出てきた。
まるでこれで買えといわんばかりのタイミング……
なんのお金だっけ?生活費?
まぁいいや、買っちゃおう。
買わずに後悔するより買って反省、ですからね。
ここで買わなきゃオタクじゃない!
Posted at 2011/10/10 17:03:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年10月09日 イイね!

冷却水交換完了

車の冷却水を交換しました。
何故だかものすごく疲れました。
今日はそれだけで作業終了……。
最近日が短くなってきて、
作業時間が長くとれないのに、
つなぎを着ると汗ばむくらいに暑くて
微妙な時期ですねぇ…。
作業灯でも買おうかなぁ?

使った冷却水はこれ。
http://www.billion-inc.co.jp/index2.html
インプレッサは8L必要だから二本購入。
けれど、こういうものは簡単に全量交換しにくいもので、
今回も例に漏れず排出できたのは5L程度。
1本じゃ足りないけれど、2本じゃ明らかに余るのですが…。
まぁ、余った分は補充用ということで。
なかなか冷却水は減らないと思うのですが、
減ったとしても水で薄めてしまうのも良くないので、
次回の交換時まで余った分は保管しておきます。

それにしても、インプレッサの冷却水の
排出口というのは実に面倒臭いところに付いていますね。
サブフレームの裏側。
ボンネットを空けて、すき間からなんとか手を突っ込んで、
ようやく届くような位置。
それなのに排出口のコックが固い!
回すのも一苦労なのに、それを引っこ抜けと書いてある。
素手じゃ絶対無理だろう?って固さだったので断念。
こういうのは、抜けたのは良いけれど、
どうやって取り付けよう?と苦労するのは目に見えていますから。
外すのが難しいということは、
取り付けるのはそれ以上に苦労するものと相場は決まっています。
なので、大人しく、前回と同じ、
ラジエター下側からエンジンにつながるホースを引っこ抜いて排出。

ホースを固定してあるクランプを外すのが
ちょっと面倒臭かったりするのですが、
こういう工具があると便利です。
まぁ、取っ手が細くて安物感のする工具ですが…
それでも便利に使えました。

ついでに、ホースのチェックも。
硬化していたらついでに交換が必要かと思ったのですが、
ぷにぷにの弾力で、まだまだいけそうな感じでした。
ついでにドライブシャフトなどのブーツ類もチェック。
亀裂も見当たらず、まだ弾力もありそうな感じで
もうしばらく使えそうな感じでした。

さて、乗れば乗る程、下に潜り込む度に気になるのが
ボディの錆び。
もちろん、手をこまねいているわけもなく、
いろいろやってはみるのですが……。
とりあえずは、こまめな防錆塗料の塗布ですかね。
それでも溶接部や切断面など、弱い部分が
1年も経たないうちに錆びてくるので……。
しかも、そういう場所に限ってマスキングとか
面倒だったりするので……。
塗料を変えてみたり、塗料を塗る前の下処理を
工夫してみたりしないといけないのかもしれませんね。
もちろん、塗料を塗る前にきれいに汚れを落として、
錆も擦り落として塗るのが理想であるのはわかっていても、
下回りという作業しにくい場所である上に、
面積も広いのでなかなか……。
高いけれど、ノックスドールの塗料とか
試してみようかなぁ?と思ってみたり。
まぁ、錆との戦いは終わりがありませんからね。
とりあえず、冬がくる前に防錆処理をしておかないといけませんね。

あとは、ブレーキキャリパーのピストンブーツ交換、
デフオイル交換、エンジンオイル交換もしなきゃ。
Posted at 2011/10/09 23:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年10月08日 イイね!

もうすぐ4万km

私のインプレッサも、もうすぐ4万kmに到達します。
新車で買ってからまもなく5年。
このくらいの走行距離が、
車的には一番おいしい時期なのでしょうか?
と思う今日この頃。
なぜって、とても調子がいいからです。
この先は私と一緒で、古くなっていくだけでしょうけれど。

さて、この年になってようやく少しはまともに
車を走らせられるようになったなぁと、感じます。
8年くらい頑張って走り込んでいましたが、
今までのは全然なっていなかったんじゃないかと
いう気がします。

インプレッサは味わえば味わう程に良い車ですね。
まだまだ性能を引き出しきれていないのですが、
しかし乗る程に良くできた車だと感心します。
やっぱりこの手の車は、
エンジンを思いっきり回して走らないとダメなんですね。
エンジンを思いっきり回したときに、
気持ちよく走れるように作りこまれているんですね、
と実感します。
ボディを若干補強してある以外、ほぼノーマルですが、
本当に良く走りますね。
下手に足回りなんていじらない方がいいんじゃないかと思うくらい、
とても良く走ります。
確かにちょっと足が軟らかくて、
ラフに運転するとぐらぐらとロールする感じは
否めませんけれどね。
それでも直進安定性は抜群だし、
うまく乗ってやればぐいぐいと向きを変えていきますからね。
サーキットみたいなきれいな舗装路よりも、
ターマックラリーのようなコースの方が好きな私としては、
ノーマルの足の方が合っている気がします。
まぁ、ときどき荒れた路面で頑張りすぎると、
フロントアンダースポイラーを擦ってしまいますが。
でも、そのがりがりって音さえ快感なほど、楽しい。

でも、ちょっとブレーキの冷却が弱いような気がします。
他の車はどうなのか知りませんが。
今日は、先週よりも調子が良かったから、
先週よりもブレーキが踏めました。
ブレーキを踏みながらコーナーに突っ込んで行くのが楽しい。
タイヤの鳴き声が心地良い。
良く回るエンジンに惚れ惚れとする。
エンジンのメカニカルな音が気持ちいい。
コーナリング中でも、低いギアでアクセルを踏み込んだら、
後ろからコーナーの内側に押されるように
更に向きを変えていく感じが、たまらなく良い。
だから、今までよりもついついアクセルを踏み込んでしまう。
一瞬の短いストレートでも、低いギアで踏み込むと、
爽快な加速を見せつけてくれる。
そしてまたブレーキを踏みつけながらコーナを味わう。
でも、そうしているとちょっとブレーキが
スポンジーなフィーリングに……。
ふにゃっとした感じはとても嫌ですね。
しかも心なしか若干制動力が……
まぁきっとフルードが沸騰しかけているんでしょう。
数ヶ月交換していないのでしかたないのかもしれませんが……
それにしても、やっぱりちょっと熱に弱いような気がします…。
せっかく気持ち良く思いっきり走っていても、
ストレートが短いコースだと、
数分でブレーキが効かなくなるし……
そこがちょっと残念です。

さて、明日はメンテナンスしなきゃ。
5年目の車検も迫っていることだし、
念入りにね。
それから、またもっと練習しなきゃ。
走り込めば走り込む程、インプレッサが楽しくなってくる気がします。
Posted at 2011/10/08 23:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「ヒール&トゥの練習 http://cvw.jp/b/1043497/38340361/
何シテル?   08/07 02:12
大道寺です。でも他のブログとか、同人活動ではmooと名乗っています。 よろしくお願いします。 車に乗るのと、自分でいじるのと、写真撮るのが好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 4 56 7 8
9 1011 1213 14 15
1617 18 19 202122
23 2425 2627 28 29
3031     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
憧れの2座FRのオープンカー、買っちゃいました。 マニュアルの設定が決め手でした。
ボルボ V60 ボルボ V60
ちょっと背伸びして二台目購入。 初めての輸入車。 うんと背伸びした値段。 しかも二台目 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-F型 スバル インプレッサ WRX STI Spec.C 16インチ仕様車に乗っ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィットからの乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation