• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daidojiのブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

らぐミ 2012 の痛車 その5

2012年5月27日に
名古屋のラグーナ蒲郡で開催された
ラグーナ痛車ミーティング 2012の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があればご連絡を。






























続きはまた今度。
Posted at 2012/08/19 23:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2012年08月17日 イイね!

らぐミ 2012 の痛車 その4

2012年5月27日に
名古屋のラグーナ蒲郡で開催された
ラグーナ痛車ミーティング 2012の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があればご連絡を。
































Posted at 2012/08/17 22:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2012年08月16日 イイね!

夏のドライブ

と、言う訳で例年通り今年も
コミケは車で行ってきました。
基本、公共の交通機関は嫌いなので。

今回の瞬間最高平均燃費は19.2km/lでした。
首都高の渋滞に引っかかるまでは……。

往復1000km程。
道中、キリ番をゲトーしました。
まずは9999km。


そしてその直後の1万km。



どちらも帰りの浜名湖バイパスの辺りを
走っている時でした。
そう、今回も一般道を走って帰りました。
東京から家までだと、
大体12時間くらいかかるんですけれどね。
ただ、V60にとってはそれは大した事ではないようです。
インプレッサでならこんな真似をしようとは
まず思わないですが。
でも、V60でなら、できそうな気がするんです。
別に気負わなくても、
のんびり12時間走りつづけるだけですから。
景色でも楽しみながらのんびりと。
それもクルーズコントロールのおかげでしょうか。

どうせ休みはあと1週間あるんだから、
と思うと、慌てて帰る必要もないなと。
いつもならその日のうちに帰れるようにと
夕方には秋葉原を出発するのですが、
車中泊をしてのんびり帰ろうと思えば
焦る必要もなく。
のんびりと秋葉原が眠るまで
散策できて楽しかったです。

今まではあまり行かなかった通りの店を
隅々まで見て回ったり。
あの町は本当に面白いですよね。
他では見られないような物が置いてあるのはもちろん、
他では考えられないような所に
店がありますからね。
ひっそりした細い階段を下りた先に店があったり。
店の様には見えない雑居ビルの中にあったり。
如何にも怪しげな狭い路地の先に店があったりで。
まぁ、別にそこにレアアイテムがあったりするわけでは
ないんですけれどね。
あとは、20時辺りから人が減るので、
虎とかのんびり物色できていいですよね。
まぁ、さすがにコミケ四日目に参加するつもりは
なかったので、その後帰りましたけれど。

そりゃあそうと、二日目、
会場から花火渋滞に巻き込まれてやっとこさ
秋葉原に戻ってきたらUDXの駐車場が満車で、
入庫待ちの行列ができていてびっくりしましたよ。
800台も駐車できるのに、
満車になることってあるんですね。
まぁ、私みたいなのが、日本各地から秋葉原に
集結する時期だから、というのもあるんでしょう。
しかたないので別の駐車場に。
機械式駐車場なんて初めてですよ。
まぁ、東京であれば珍しくないのかもしれませんが。
それにしても、係のお兄ちゃんが
パーキングブレーキの解除のしかたがわからないのか、
もたついていてイマイチでした。
それはそれは高級な車が走り回っている東京だと言うのに、
そんなんで大丈夫なのかい?と思ってしまいましたよ。

あと、V60のナビは都内では役立たずでした。
駐車場から出た瞬間自車位置をロスト。
ポータブルナビなら許せても、
車載ナビがそんなにヘボイと怒りを覚えます。
都内の道なんてただでさえ複雑で走り難くいし、
交通量は多いのにペースは早いしで、
一番必要なときに役に立たないんだから……。

ちなみに、宿泊場所は
道の駅ふじおやま。
正直、次からは利用したくないですね。
駐車場はいっぱいだし、大して涼しくないし。
何よりもトイレの汚さが最大の減点ポイント。
清掃は行き届いていないし、
洗面台の設備は壊れているし、
水道のセンサー不良のせいで水の出が悪いし。
次からは別の所を利用します。



そう考えると、道の駅の当たり外れって、
行ってみないとわかりませんよね。
大抵隣接していないから、
外れだと思ってもなかなか別の場所には
変更できないのですが。
やっぱりトイレって一番大事だと思うんですよね。
道の駅の評価ポイントの50%以上を
トイレが占めているといっても過言ではないかと。
そう言う意味では、やっぱり高速道路のPA/SAは
清掃が行き届いていて綺麗ですよね。
伊達に高いお金を徴収しているわけじゃないんですね、
と感心してしまいます。

そう言えば、浜名湖バイパスは海が見えて
綺麗だったのですが……
写真写りがイマイチですね。
ま、実際に走ってみてください。



そうそう、この旅の途中、
うちのレイ探がLv700を超えました。
嫁モードに突入してくれたのですが……
私はエプロン姿には萌えないんだけれどなぁ……。
エプロンってさ、落ち着いた雰囲気を得た変わりに、
華を失った感じがしますよね。
やっぱり女の子は華やかに着飾っているのが
可愛くていいですよね。
花に例えるなら、まさに華を咲かせている少女が
とても可愛くて萌えますね。
エプロンなんて、花が散って実を付けようとしている
している時期ですよね。
私、そんなの萌えない。
じゃあメイドさんはと言うと、
やっぱりそんな媚びた格好は好きじゃない。
ま、Lei02はLv999に達したら、
Lei01に切り替えて楽しむことにします。
しかし、あのちびレイ、次はもっと怖いモードだと
言っていたから、ツンツンモード突入なのかと
期待していたのに……嫁とか言うデレモードは
要らないんだよぉ!
「ツンデレなんていらん!ツンツンをくれ!」
と言っていた人がいましたが、
ようやくその人の心境が理解できました。
ま、まだもう一着入手できていない衣装があるので、
それを楽しみにして進めます。

とりあえず、今年中にちゃちゃっとLv999まで
あげることにします。
Posted at 2012/08/16 22:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年08月15日 イイね!

私の夏の写真

オタクが夏といえば夏コミの
三日間に限定されるものであり、
私もその例に漏れません。

夏コミに企業参加していたサントリーの展示。
ピクシブとのコラボで擬人化とかやったらしく、
それがパッケージに描かれるらしいですね。
まさかこんなにバリエーションを用意してくるなんて……。
全部絵が違うんだそうです。
でも……サントリーは何がしたかったのだろう?
と疑問に思わなかったわけでもない。
擬人化プロモーションで名前を売りたかっただけ?
それとも、このイラストで商品化するのかな?
だったら買うけど。




会場で偶然お会いした「ジュゴン」さん。
豚コスで痛車イベントに参加されているので
ときどきお見かけしていたのですが。
コミケにも参加されるとは聞いていたのですが、
まさかあの会場で偶然お会いできるとは
思ってもみませんでした。
今回、私はコスプレ広場には全く行くつもりも
なかったんですけれどね。
三日目の朝、企業ブースに向かって急いでいるときに、
ふと広場に目を向ければ見覚えのある豚さんが……
と、言うことでその時に撮らせてもらった写真。




これは二日目の西館。
うちのサークルスペースから撮影。
この日は花火大会と被っているせいか、
15時くらいにはほとんどのサークルが撤収
してしまって……
16時前にはこんな有様でした。




ゆりかもめの車窓から。
12時過ぎなので、
入場制限のなくなった時間ですね。
11時前であれば、きっと通路を
行列が埋めつくしていたことでしょう。




三日目の帰りにりんかい線国際展示場駅を
見下ろす。駅に集中する人がたくさん。
こんな有様だもん、
私は帰りはりんかい線を使わないのだ。




「あ、そこのキモヲタ君。
今撮影中だから終わるまでちょっと待ってくれる?
ごめんね、君が映ると絵が汚れるでしょ?」
って言われた気がしたでござる。
おろ?被害妄想?
で、何を撮っていたんだろう?
三日目の朝。秋葉原UDX前にて。








ただの歩行者天国。
でもね、田舎者には珍しいのですよ。
こんな広い道路を人が埋めつくすなんて。
見渡す限り人ばかり。
東京ってやっぱり人が多いですね。
あと、一度見てみたいのは、
この歩行者天国から人を全部追い出して
車が走り出す瞬間。
一体どうやっているんだろう?って気になります。
どうやってこれだけの人を追い出すんだろう?




私のコミケ5年間。
初参加のC73ではカタログ買わなかったんです。
それにしても、これだけあると重い。
重すぎる。そして置き場所に困る。
でも、絵の続きが見たいからこれからも
冊子版カタログを買います。
ソツギョウ?何それ、おいしいの?




家に帰ったら蝉が力なく鳴いておりました。
この声を聞くと、いよいよ夏も終わったのだなぁと
しみじみ思ってしまいます。



さ、次は冬コミですね!
Posted at 2012/08/15 23:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年08月15日 イイね!

Googleの待機行列演出疑惑

別にGoogleを批判しようだなんて気は
さらさら無いので誤解なきよう。
ネタだと思って見ていただければ。

まさかのGoogle企業参加。


C82の参加企業を見ていて、
この名前を見たときには驚きました。
世界のGoogleが一体何をやらかすつもりなんだ?
と。

これを無料配布していました。



ただ……素直に全部くれないんですよ。
ガチャをやってそれ応じた物をくれるんです。
私を含めた多くの人のお目当てはきっと
イラスト集でしょう。
これがA賞でなかなかでないんだ……。
だから、みんなGoogleループにはまる。
一度並ぶと一回ガチャができる。
5種全部欲しければ当然5回並ぶことになる。
なかなかお目当ての物がでなければ、
出るまで並ぶ。

まるでこんなループ。
<pre>
for (int i = 0;; i++){
gacha ガチャ = get_cha();
if (ガチャ.結果 == A賞)
Yahooo!
if (ガチャ.結果 == B賞)
next;
if (ガチャ.status == A賞が無くなりました)
orz;
elsif (time == コミケ終了のお知らせ)
exit(OTZ);
}
</pre>

結果、私のiは11になりました。
回りを見ていると、みんなガチャを引いた瞬間、
景品を手に持ったまま列の最後尾に並ぶ見事な
ループが形成されていました。
「俺8回目だよ」と言っていたお兄さんは、
当たりが出た様子もないのに去っていきました。
フルコンプリートできたのでしょうか?
よく見ると小中学生かと思われる少女までもが
ループしていてちょっとびっくり。
いやぁ……都会の娘は進んでいますね。
おじさんがこの遊びを知ったのは
二十歳を超えてからだというのに。

そんなわけで、googleの待機列は
ループによって構成されていたわけですね。
全部セットにして一括で配布してくれれば
無駄に並ばなくて済んだものを。
待ち時間は45分とか60分とか
でたらめな時間が書かれていましたが、
嘘です。
実際は半分にも満たない時間です。
きっとGoogleは列が長くて人気のブース、
と言うのを演出したかったのでしょう。
しかし、ここまで小賢しい事をしても、
屋外展示場でとぐろを巻くように長蛇の列を
形成している人気企業の足元にも
及ばなかったわけですね。

ただ……イラスト集にはお金かけていますね。
2冊あるうちの一冊はgifアニメの
パラパラまんがで一冊使っているし……
お金のかけ方がすごいですね。
ただ、個人的に物足りなさを感じたのは、
結局Googleは自社のカバープロジェクトの
プロモーションに終始していたこと。
イラスト集とかは魅力的であったけれど、
でもそれはGoogleが作ったわけではない。
きっと次回の参加は無いでしょう。
それが寂しい。
Posted at 2012/08/15 00:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ヒール&トゥの練習 http://cvw.jp/b/1043497/38340361/
何シテル?   08/07 02:12
大道寺です。でも他のブログとか、同人活動ではmooと名乗っています。 よろしくお願いします。 車に乗るのと、自分でいじるのと、写真撮るのが好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 2 34
56 7 891011
1213 14 15 16 1718
192021 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
憧れの2座FRのオープンカー、買っちゃいました。 マニュアルの設定が決め手でした。
ボルボ V60 ボルボ V60
ちょっと背伸びして二台目購入。 初めての輸入車。 うんと背伸びした値段。 しかも二台目 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-F型 スバル インプレッサ WRX STI Spec.C 16インチ仕様車に乗っ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィットからの乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation