• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daidojiのブログ一覧

2012年08月03日 イイね!

夏のコミケがやってくる

もうすぐコミケですね。
ダンベルの様に重いカタログを眺めていると
わくわくが止まりません。

初めて夏コミに行こうという皆さん、
気を付けてください。

サンダルは止めた方がいいです。
カートに足を踏まれる危険性があって非常に危険です。
カートに踏まれて爪が割れて出血したという話も聞きます。
暑くてもサンダルはダメです。
踏まれても平気で、歩きやすい靴を履きましょう。

午前中から会場に行こうと考えている人は、
死なないでください。
暑いです。とても暑いです。とてもとても暑いです。
コミケの日は大抵晴れます。
それはもう苛酷なほどに晴れます。
水分補給をしないと死にます。
午前10時に入場待ち行列の最後尾に並んだ場合、
1時間程度で入場できる見込みです。
それはすなわち、1時間、遮るものが何もない
真夏の直射日光に焼かれ続けることを意味します。
私の経験上、1時間に1Lのペットボトルが空になります。
私がいつも並ぶ午前9時からだと、午前10:30頃に
入場できます。
待っている間に1.5Lの水分が必要になる計算です。
自動販売機をあてにしてはいけません。
列を離れて買いに行ったら……戻れなくなりますよ。
会場の中に自動販売機もありますが、
大抵行列ができています。
行列ができていない自動販売機があったとすれば、
きっと売切れになっている自動販売機です。
館内もエアコンはあまり期待できません。
ドアが全開になっている上に人が多すぎますから。
死なないでください。

割りと地獄な空間なので覚悟しておきましょう。
体が密着する程の真夏の満員電車で
エアコンが全く効いていない状態を想像してみてください。
誰かの汗臭い匂い、
同性の汗でぬめった触れ合う肌と肌、
暑さ、自由に動けない混雑、
時に襲われる自分はここで圧死するのかもしれないと思う程の
圧迫感。
それらを味わう場所がコミケです。
コミケをまるでお祭りか楽園であるかのように
語る人がいたら、
その人はちょっとおかしくなっちゃった人です。
真に受けてはいけません。

列は必ず最後尾に並びましょう。
当たり前の事です。
当たり前の事ですが、列が途中で分断されているのも
よくあることです。
列に並ぶときは本当にそこが最後尾かどうか
確認しましょう。
たいてい「列途中」か、「最後尾」の看板を
もった人がいます。

最後尾に並んだら「最後尾」看板を前の人から受け取って、
頭上に掲げましょう。
後ろに誰かが並んだら、その人に看板を托しましょう。

リュックよりも肩掛鞄をお薦めします。
買ったものをリュックにしまうためにいちいち立ち止まると、
通行の妨げになり非常に迷惑です。
壁際もあまり立ち止まれるスペースがありません。
すぐに荷物の出し入れができる
肩掛鞄をお薦めします。
カートは他の人の迷惑になるので控えることを推奨します。

赤い枠線の中は立ち止まり厳禁です。
立ち止まっていたらすかさず怒られます。
他の人が何人たむろしていようと関係ありません。
すぐに立ち退きさせられるので、
休憩は他の場所で。
まぁ、他に場所がないから、赤い枠線の中で
立ち止まってしまう人がいるのでしょうけれど。

コスプレを見たいなら午前中の方が空いている。
午前中の方が空いているけれど、
レイヤーさんも少ないのであまり楽しめないかも。
午後はレイヤーさんも増えるけれど、
買いものを終えた人が殺到するのでやっぱり激しく混雑します。
退場に1時間待とか……。
覚悟を決めて楽しんでください。

レイヤーさんに写真撮らせてもらうのに並んでも
しかたの無いことです。
並んでいても順番が回ってこないこともあるので注意が必要です。
コスプレ広場の写真撮影に関しては行列なんて意味がありません。
列なんて無視して他の人と一緒に撮らせてもらっても無問題です。
むしろそうすることが推奨されています。
割り込まれた!なんて怒るのは筋違いです。
暑い中、撮影する一人一人の相手をするレイヤーさんの
負担を考えれば当然の事と言えるでしょう。
戦い慣れたカメラ小僧の動きを見習うと効率的に
写真が撮れるかもしれません。

車で会場に行くのはお薦めしません。
特に午前中から行く場合は。
なぜって、どこも満車である可能性が高いからです。
止めるのなら、お台場辺りに止めて
ゆりかもめで移動するのが確実でしょうか。
まぁ、時間帯によってはゆりかもめも
大変混雑しているはずですが。

電車はSUICAなどを使いましょう。
もちろん券売機も乗り越し精算機も行列です。

サークルスペースの前は2列に並びましょう。
横に広がると周りのサークルに迷惑です。

東方スペースに行く人は頑張ってください。
さらに混雑します。
3日目の東館に行く人は頑張ってください。
さらに圧力が高まります。
圧死するかも、と思うのは大抵ここです。

携帯はつながりにくいので注意が必要です。
メール、通話共に。
連絡が取り合えないことがある、と
覚悟しておきましょう。
アンテナ車が来ているはずですが、
それでもつながりにくいです。
少なくとも、私のドコモは。

宿代をケチって、秋葉原近辺のネットカフェで
一夜を明かそうとしているなら、
注意が必要です。
早めに入店しましょう。
遅くなると秋葉原中のネットカフェはほぼ
満席になります。
「コミケ時期ですから(満席に決まっているだろ、
こんな時間にくるなんてバカじゃねぇの?)。
お待ち頂ければ(始発が動き出す頃には)案内できると思います」
とか言われる可能性が高いです。
秋葉原以外のネットカフェなら空きがあるでしょう。

会場で高額紙幣を使うのは避けましょう。
高額紙幣だと拒否される可能性があります。
おつりが準備できない、支払いに時間がかかるなどの
理由から、千円札を大量に準備しておきましょう。
もっとも、ひとつのサークルで大金を使用する場合は、
高額紙幣を使ってもいいかもしれませんね。
なお、会場付近でお金を崩すのは控えましょう。
同じ様な事を考えている人がいっぱいで、
千円札不足に陥っている可能性もあります。
事前に、千円札を大量に用意しておきましょう。

同様にATMもあまり期待してはいけません。
やっぱり行列ができているか、
そうでなければATMが空になっているかもしれません。

10時と16時にはみんな拍手をします。
開場と閉場のアナウンスに合わせて拍手をします。
アナウンスの聞こえない列の後ろの方にいても、
前から拍手が伝播してくるので大抵みんなやります。
気合いいれて拍手しましょう。
拍手しないなんて、ど素人丸出しです。

おまけ。
コミケの入場待機行列はこんな感じです。
Posted at 2012/08/03 00:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年08月02日 イイね!

痛moto 2012 の痛単車 その18

2012年4月30日に
名古屋のバイクセブンで開催された
痛moto 2012の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があればご連絡を。










































痛moto 2012の写真はこれで最後です。
次回からはらぐミ2012の写真です。
Posted at 2012/08/02 00:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ

プロフィール

「ヒール&トゥの練習 http://cvw.jp/b/1043497/38340361/
何シテル?   08/07 02:12
大道寺です。でも他のブログとか、同人活動ではmooと名乗っています。 よろしくお願いします。 車に乗るのと、自分でいじるのと、写真撮るのが好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 2 34
56 7 891011
1213 14 15 16 1718
192021 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
憧れの2座FRのオープンカー、買っちゃいました。 マニュアルの設定が決め手でした。
ボルボ V60 ボルボ V60
ちょっと背伸びして二台目購入。 初めての輸入車。 うんと背伸びした値段。 しかも二台目 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-F型 スバル インプレッサ WRX STI Spec.C 16インチ仕様車に乗っ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィットからの乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation