• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daidojiのブログ一覧

2012年09月19日 イイね!

冬の車中泊に備えて

やはり夏の車中泊は辛いと思うのですよ。
なぜって暑いから。
暑いのばかりはどうしようもないですからね。
まさか、エンジンかけてエアコンつけて寝るなんて
わけにはいきませんからね。
出きることといえば、涼しい場所を選ぶことくらいか……。

それに比べると、それ以外のシーズンは
車中泊に適しているんじゃないかと思うんです。
寒いのは、厚着すれば何とでもなりますからね。

さて、その冬の車中泊に向けての準備です。
何かって、やっぱり寒いんですよ。
春頃にも車中泊をしていたのですが、
やっぱり明け方は寒いですね。
寝袋を重ねても寒くて辛かった記憶があります。
これでは不安で冬を迎えられません。
なので、何か寒さ対策を考えないとなぁと。
あまり大げさに布団を積み込むと、
それだけで場所をとるので嫌なのですが。

冬山の登山装備とか何か参考にならないかなぁ?
コンパクトで、寒くない冬の装備を探しています。
あ、あと……スタッドレスあった方がいいのかなぁ?
とりあえず、雪の降る地方へは行かないようにしようっと。

しかし、冬は夏に比べてイベントの数が減るから、
車中泊の回数も減りそうでつまらないなぁ。
何か出かける口実が見つかるといいのだけれど。

今のところ、11月の愛知と大阪、
12月の愛知、
1月の群馬くらいしか車中泊の予定がないなぁ。
もっとイベントないかなぁ?
Posted at 2012/09/19 22:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年09月19日 イイね!

らぐミ 2012 の痛車 その17

2012年5月27日に
名古屋のラグーナ蒲郡で開催された
ラグーナ痛車ミーティング 2012の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があればご連絡を。






























続きはまた今度。
Posted at 2012/09/19 00:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2012年09月17日 イイね!

バッテリーが逝きました

インプレッサのバッテリーです。
新車時から使っているもので、
6年目の秋。
ついに逝ってしまいました。

久しぶりにインプレッサに乗ろうと
思ったのにさ……
キーを捻っても静か……
フューエルポンプが動いていない……
ポンプが動かないんじゃあ、
セルなんてうんともすんともいうはずもなく……
仕方がないなぁと、バッテリー充電器を接続。
あれ……?充電を開始しない……なぜ?
説明を見てみると、バッテリーに異常がある時は、
充電を開始してくれないようです。
と、いうわけで交換せざるを得なくなりました。

てっきり逝くのは寒くなり始める冬だと
思っていたのに……
まだ暑いこの時期に逝くなんて思っていなかったからさ……
あと、2,3ヶ月は持つだろうと思っていたからさ、
予備バッテリーなんて用意していなかったよ。

交換用バッテリーですが、
ガレージKM-1の軽量バッテリーにしようかと思っていましたが、
止めました。
普通の安いバッテリーにします。
現在装着されているものよりも、
少しばかり容量を下げて、軽くて安いものにします。
だって、その方が2万円近く安くなるからです。
で、その浮いたお金で別のものを買うことにします。
エアムースガンなのですが、
その話はまた別の機会に。

Posted at 2012/09/17 23:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年09月16日 イイね!

らぐミ 2012 の痛車 その16

2012年5月27日に
名古屋のラグーナ蒲郡で開催された
ラグーナ痛車ミーティング 2012の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があればご連絡を。




































続きはまた今度。
Posted at 2012/09/16 23:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2012年09月15日 イイね!

V60のエンジンオイル交換

今日はV60のエンジンオイルを交換しました。
オイルエレメントは交換せず。

交換方法は上抜きでちょうど3Lくらい抜けました。
本当ならオイルエレメントを取り外して、
少しでも多くオイルを排出したいところなのですが……
V60のオイルエレメントは非常に
整備性の悪いところについていますからね。
だから、上抜きだけです。
インプレッサだったら下側に付いているから、
簡単に外せるんだけどなぁ……。

前回交換は確か春頃。
5千kmくらいでの交換だったので、
それから6千km程走っての交換です。
現在走行距離11千kmちょっと。

良いのか悪いのかは分かりませんが、
使用したオイルは前回と同じ飛燕です。
B4164Tエンジンの要求する5W-30という
粘土のオイルが飛燕にはないのですが、
2.5W-20と2.5W-40のちゃんぽんです。
何だか、改めてサイトの説明を読むと、
2.5W-20だけでも良さそうな気がしますが……。

ただ、今回はちょっと失敗。
2.5W-20を2L、2.5W-40を1L入れてしまったので、
予定よりも粘土が若干柔らかくなってしまいました……。
ま、2.5W-20単独でも問題ないはずなので
良しとしましょう。

その結果……気のせいでしょうか?
どうにもアクセルレスポンスが良くなった気が……。
アクセルが軽い……
あれ?こんなに加速したっけ??と一瞬戸惑うほど。
慣れると、ついつい、無駄にアクセルを
踏んでしまいたくなるような衝動が……
なぜ?
エンジンオイルの銘柄を変えたわけでもないのに……。
若干とはいえ、粘土が下がってしまったせい?
それとも本当に気のせい?
とにかく、軽すぎて気持ちが良いんです。

しばらく、これを私のV60の標準エンジンオイルにします。

あと、空気圧も調整しておきました。
260Kpaから300Kpaへ。
指定は260Kpaなのですが、
燃費のためと、これから寒くなって空気圧が下がるだろうから、
予防的に高めにしておきました。
まぁ、納車時も尋常じゃない程に高かったので
問題ないでしょう。
ちなみに、標準で履いているコンチネンタルのタイヤは
350Kpaが限界だと、タイヤに書いてあったので、
大丈夫ですね。

これで安心して冬を乗りきれそうです。
Posted at 2012/09/15 23:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ヒール&トゥの練習 http://cvw.jp/b/1043497/38340361/
何シテル?   08/07 02:12
大道寺です。でも他のブログとか、同人活動ではmooと名乗っています。 よろしくお願いします。 車に乗るのと、自分でいじるのと、写真撮るのが好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 45678
910 1112 1314 15
16 1718 1920 21 22
23 2425 26 27 2829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
憧れの2座FRのオープンカー、買っちゃいました。 マニュアルの設定が決め手でした。
ボルボ V60 ボルボ V60
ちょっと背伸びして二台目購入。 初めての輸入車。 うんと背伸びした値段。 しかも二台目 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-F型 スバル インプレッサ WRX STI Spec.C 16インチ仕様車に乗っ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィットからの乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation