• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daidojiのブログ一覧

2012年11月02日 イイね!

第3回 コス痛フェスティバル の痛車 その14

2012年5月27日に
大阪の南港ATCで開催された
第3回 コスプレ 痛車フェスティバル
〜in大阪南港ATC〜の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があればご連絡を。
写真をご使用いただける場合は、
このブログのURLとか書いていただけると嬉しいです。


































続きはまた今度。
Posted at 2012/11/02 23:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2012年11月01日 イイね!

BOSEの301Vは臨場感が素晴らしい

スピーカーの話です。
他のスピーカーと言っても、
ずっと安いスピーカーしか聞いたことがないので、
比較のしようもないのですが。

良いスピーカーですね、BOSEの301V。
レビューを見ていると臨場感が素晴らしいらしいそうですね。
私もそれは同感です。
ただ、何を聞いても臨場感が素晴らしいのかというと、
そうでもないように感じます。
再生するソフト次第だと思います。

普通のテレビ番組やアニメ、ドラマ程度だと、
あまり臨場感というほどでもないような気がします。
映画だと多少良くなるような気がしますが、
それならホームシアター環境の方がより良いんじゃないかと
思います。

私が一番臨場感が素晴らしいと感じたのが、
オーケストラの演奏です。
録音状況によって差はあるような気がしますが、
やはりオーケストラは良いですね。
まるでコンサートホールで聞いているかのよう。
特に、低い音がよく響きます。
ずんずん響くというよりかは、
低い音を奏でる楽器の音がよく響くことで、
奥行きを感じさせてくれます。

あと、収録されているノイズもしっかり
聞かせてくれますね。
椅子の軋む音、楽譜をめくる音、
咳払いをした音。
例えるなら、コンサートに行って隣の席に
がさごそと落ち着かない人が座ったかの様に、
臨場感を伴ったノイズが聞こえて……
とてもがっかりです。
まぁ、それはソフトの問題ですが。
それくらい臨場感が良いということで。

最近の私のお気に入りは、
涼宮ハルヒの弦奏です。
DVD版とCD版があるのですが、
断然DVD版がおすすめです。
まず、DVDの方が安い。
そして、綺麗な映像も収録されている。
一方のCDは高い上に、
先に述べたノイズが多くてがっかりです。

私のお気に入りのアニソンたちだと、
それなりに音がいいのですが、
臨場感というほどのものは感じられず。
何だこれ、ひどい録音だなぁと思うものも
中にはありました。

もうちょっといろんなオーケストラの
曲を聞いてみようと思います。
ただ、まぁ、このスピーカーはこれで
かなり気に入っているのですが……
それならもうちょっと高いスピーカーだと
どんな音なんだろう?と気になります。
Bowers & WilkinsのCM1かCM5あたりが
欲しいなぁと気になっているところです。
まぁ、すぐに買えはしないですが、そのうち。

ただし、それなりのボリュームでないと、
真価を発揮できないような気がします。
近所迷惑が気になる人は、止めた方がいいかもですね。


Posted at 2012/11/01 23:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ヒール&トゥの練習 http://cvw.jp/b/1043497/38340361/
何シテル?   08/07 02:12
大道寺です。でも他のブログとか、同人活動ではmooと名乗っています。 よろしくお願いします。 車に乗るのと、自分でいじるのと、写真撮るのが好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
45 6 7 89 10
1112 13 14 1516 17
18 19 20 21 22 2324
25 2627 28 2930 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
憧れの2座FRのオープンカー、買っちゃいました。 マニュアルの設定が決め手でした。
ボルボ V60 ボルボ V60
ちょっと背伸びして二台目購入。 初めての輸入車。 うんと背伸びした値段。 しかも二台目 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-F型 スバル インプレッサ WRX STI Spec.C 16インチ仕様車に乗っ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィットからの乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation