• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daidojiのブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

オートジャンボリー2012の痛車 その10

2012年7月7日に
埼玉自動車大学校で開催された
オートジャンボリー2012の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があればご連絡を。
写真をご使用いただける場合は、
このブログのURLとか書いていただけると嬉しいです。

あと、痛車じゃない写真もあります。




























続きはまた今度。
Posted at 2012/12/05 01:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2012年12月03日 イイね!

冬の車中泊も楽しい

まぁ、車中泊は年中楽しいですが。
夏の暑さはどうにもならない半面、
涼しい山の上を見つけて寝るのは、
まぁそれはそれで楽しみ。
冬は寒いけれど、それはそれでやっぱり楽しくて。

今回はU.S.P.M.vol4見学のために、
名古屋の道の駅で車中泊を。
寒いかな?と心配していたら、
やっぱり寒かったです。
22時に家を出て、道の駅に到着したのが
1時頃。道中、気温が3度を指す時もあったくらいで。
道が凍らなければいいなぁ、と思いながら、
無事到着。

Wifiのフリースポットがちょうどあったので、
届いたばかりのVAIOで試してみました。
便利ですね。
家の外からTwitterしてみるのが
ちょっと憧れでした。
UQ Wimaxとかに加入すれば、
圏内であればどこでも通信できちゃいますが、
さすがに通信費が高いので。
Wifiくらいでいいかな、と。

ただ、寒い車内だとバッテリーも弱る様で。
シガーソケットから充電できればいいのですが……
ノートパソコンの充電はちょっと厳しいのかなぁ?
インバーター買わないとダメかなぁ?

それはそうと、寝るの寒いかな?
と心配していたのですが、何とか大丈夫でした。
分厚い布団と、さらに寝袋を2枚重ねたら、
何とか大丈夫でした。
でも、体は大丈夫でも、布団から出ている顔とか
耳が寒くて寒くて……
次回までに何とかしたいですね。
それにしても、こんなに布団いっぱい積み込んだら、
ただでさえ狭いラゲッジスペースが
さらに狭くなって……。

後は、エンジンを止めているときの、
暖房が何とかなれば……。
何とか、ならないかなぁ?

それにしても、シートヒーターは使ってみると、
かなり便利な装備ですね。
まだエンジンが温まっていなくて、
温風が出ないときでも、すぐに温まりますからね。

さて、次回は1月に群馬まで2泊3日の
車中泊ドライブです。
雪、大丈夫かなぁ?
スタッドレスタイヤは、買わない予定なので。
Posted at 2012/12/03 23:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年12月03日 イイね!

U.S.P.M.vol4に行ってきました

行ってきましたよ、U.S.P.M.vol4。
まぁ、見学ですけれどね。
写真撮らせて頂いた皆様ありがとうございました、
って勝手に撮っただけですけれど。

結構楽しかったですよ。
いろんな痛車が見られたので。
関東やら九州やらずいぶんと遠方から
参加されている人が多くてビックリしました。

あと、他のイベントよりも、
車自体がカッコいいのが多いというのも
ポイントですね。

ただ、私はどうにもラグーナ蒲郡と
相性が良くないらしく、また雨が降りました。
ま、そんなこともあろうかと、
カッパも長靴もカメラ用のカッパも
準備して行ったのですが……

我が愛機、5DmkIIは、防滴仕様ではないものの、
多少の雨くらいは平気なものだから。
この程度の雨なら平気だろうと、
カメラにカッパを着せなかったのですが……
不調をきたしてしまいました。
シャッターの半押しができません……。
まぁ、本格的に降り出した雨の中、
数十枚も撮り続けた挙句ですから、
耐えてくれた方でしょう。
やはり防滴仕様ではなかったのだなぁと
実感させられました。

とりあえず、乾かしてみます。
それで元に戻ってくれると期待しているのですが、
ダメなら修理ですかねぇ……。
基盤交換程度なら、2.3万円くらいかな?
どう考えても、5DmkIIIの購入を
検討できてしまうほどの値段がかかるはずは
ないでしょう。
所詮基盤ですからね。
とは言え、無駄な出費だなぁ……
面倒くさがらずにカッパ着せれば良かった。

あるいは……1DmkIVなら、
やっぱり大丈夫だったんでしょうかねぇ?
防滴仕様ですからね。
そっちを使えば良かったかなぁ……と。
でも、そう思うと、
せっかく買ったのに1Dあんまり使ってないなぁ。
稼働率は明らかに5Dの方が高いです。
まぁ、私には1Dも5Dも絵的には
差が分かりません。と言うか、ありません。
なら、軽いし、画素数多いし、35mmだしってことで、
結局5Dを使ってしまいます。
ただ、まぁ、こういう環境でこそ、
1Dの性能が発揮できたのでしょうねぇ……。

明日から写真の整理します。
ブログに載せるのはずいぶん先になりそうですが。

次回は、来年1月末の館林痛車ミーティングを
予定しています。
まぁ、雪の具合次第ですが。
スタッドレスタイヤ、買わない予定なので。
そんなお金、無い。
Posted at 2012/12/03 01:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月01日 イイね!

オートジャンボリー2012の痛車 その9

2012年7月7日に
埼玉自動車大学校で開催された
オートジャンボリー2012の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があればご連絡を。
写真をご使用いただける場合は、
このブログのURLとか書いていただけると嬉しいです。




























続きはまた今度。
Posted at 2012/12/01 20:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ

プロフィール

「ヒール&トゥの練習 http://cvw.jp/b/1043497/38340361/
何シテル?   08/07 02:12
大道寺です。でも他のブログとか、同人活動ではmooと名乗っています。 よろしくお願いします。 車に乗るのと、自分でいじるのと、写真撮るのが好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34 56 7 8
9 10111213 1415
1617 18 19 20 2122
23 2425 26 27 28 29
3031     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
憧れの2座FRのオープンカー、買っちゃいました。 マニュアルの設定が決め手でした。
ボルボ V60 ボルボ V60
ちょっと背伸びして二台目購入。 初めての輸入車。 うんと背伸びした値段。 しかも二台目 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-F型 スバル インプレッサ WRX STI Spec.C 16インチ仕様車に乗っ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィットからの乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation