車中泊をするとき、どこで寝ますか?
最近知ったのですが、
RVパークというものがあって、
有料ですが駐車場などと違って
他の駐車車両に遠慮することなく
車中泊が楽しめる施設らしいです。
ただ、雰囲気からすると、
こちらはキャンピングカーなどを所有している方向けの、
本格的な施設ですね。
私の用に乗用車で車中泊を楽しんでいるものは、
少し場違いかも知れませんね。
私はと言うと、一番多いのが道の駅です。
次いでPA、そしてたまに駐車場です。
一般道をとことこ走って行くのが好きなのですが、
そうするとどうしても一日では
辿り着けないこともあるわけで。
経験上、一般道を100km走るのに3~4時間かかります。
深夜や郊外を走りつづけるのなら、
1時間くらい短くなります。
そうすると、1日に走行可能な距離は
400km程度で、時間にして12時間程度。
それくらい運転し続けると、
肩こりというか激しい首の痛みに見舞われ、
集中力が低下し、もう無理、となるわけです。
ただ、まぁ、そこは気楽な車中泊の旅ですから、
近くの道の駅なりを探して休めば良いわけですから、
何も無理などする必要がありません。
そんなわけで道の駅を利用することが多いのですが……
トイレに手洗い用の石鹸がないところって、
意外にあるんですね。
撤去されていて石鹸自体ないところ。
あるいは、固形石鹸がおかれているところ。
固形石鹸……石鹸とはいえ、
どこの誰がどんな風に使ったか解らない共有の石鹸……
と思うといささか抵抗を感じずにはいられないのですが……。
ウェットティッシュなども備えてはいるものの、
車中泊などをしていれば、
やっぱり石鹸で洗いたくなることもあります。
なので、マイ石鹸を買いました。
これを持って行けばもう何も怖くない、
と安心して旅にでられます。
まぁ、中身は普通の石鹸なのですけれどね。
鞄に入れても邪魔にならないサイズだし。
キャップ付きだから漏れ出ることもないし。

私的に道の駅を選ぶポイントは、
駐車場の広さと、トイレの綺麗さです。
あとは、フリースポットがあると嬉しいなとか、
夏場は標高が高い方が寝苦しくなくていいかなとか。
今のところ、もっともトイレが綺麗だと思ったのは、
愛知県の道の駅「
瀬戸しなの」です。
Posted at 2013/11/23 12:31:50 | |
トラックバック(0) |
車中泊 | クルマ