• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daidojiのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

冬の車中泊は寒さとの戦い

立派なキャンピングカーなら、
住宅並の断熱加工や、
暖房装備も完備されているのかもしれませんが……

普通の乗用車で車中泊をするなら、
やはり冬は寒さとの戦いになるのではないかと
思っています。
それは北欧のスウェーデン生まれの
ボルボであっても、やっぱり寒いわけです。

ガソリンを無駄に燃やして暖を取るような、
リッチな人なら話は別かも知れませんけれど。
ちなみに、運転席で寝る場合、
エンジンをかけっぱなしにしていたら、
寝ている間にアクセルを踏み込んでいたせいで
加熱して炎上したという事故もあるようなので、
安全性の観点からは控えるべきだとは思うのですが。

私は基本的に寝るときに厚着をするのは好きではなく、
車中泊であっても基本的には変わりません。
運転中は暖房というか、エンジン熱で車内を熱いくらいに温めて、
それでも足りなければシートヒーターを使えば、
まったく厚着など必要ありません。
エンジンを切ってしばらくはポカポカと暖かいものの……
明け方くらいになると、凍えるような寒さに震え、
目を覚ましてしまうほどです。

去年は、いろいろと寝袋を試してみました。
3千円程度の、7度程度まで耐えられるという代物を
使ってみましたが、
全くもってダメでした。寒すぎです。
それならばと奮発して6千円程度の、
厚手のものを試してみましたが、やはりダメでした。
それじゃあとさらに奮発して1万円を超える、
マイナス数度まで耐えられるという代物をもってしても、
やはりダメでした。
以上3つの寝袋を重ねて使用してみてもまだ寒く、
その上に使わなくなったコタツ布団をかぶせると、
ようやく寒さが消えました。
暖かくなったわけではなく、凍えなくなったという程度です。

それが今までの話。
今シーズンは、新兵器を投入しようと計画中です。
お金に余裕があるのなら、
冬山にでもアタックできそうな、本格的な
何万円をする高価な寝袋を試してみてもいいのかもしれませんが……

アルミは断熱効果があるらしいので、
こんなのを試してみようと思います。
この値段なら失敗してもいたくないし、
効果があればこんなにお手軽なアイテムはありません。
コタツ布団も、本気の寝袋も結構かさばるんですよね……。
冬は寝具類が荷室を圧迫してしまいがちなので、
こんな薄いものが使えれば荷物が減らせます。


ちなみに、この手の車中泊グッズは、
災害時などのいざと言うときに避難先で
使えるというのも嬉しい点だと思います。

今シーズンは、12月の頭に1回、
1月に2回の車中泊を予定しています。
まぁ、寒さ対策はまだまだ不十分なので、
もっと考えていくつもりですけれど。
とりあえず、12月ならこれくらい準備しておけば
きっと大丈夫でしょう。泊地は静岡なので。
Posted at 2013/11/17 18:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記
2013年11月17日 イイね!

第8回痛Gふぇすた その18

2013年9月22日に
東京都のお台場で開催された「第8回痛Gふぇすた」
で撮影した痛車の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があれば
お手数ですがご連絡をお願いします。
写真をご使用いただける場合は、
このブログのURLとか書いていただけると嬉しいです。
画像に直リンクしていただいても構いません。


































続きはまた今度。
Posted at 2013/11/17 00:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2013年11月16日 イイね!

車中泊でも快眠したい!

車中泊というと、やはり家やホテルなどで
寝るのと比べると、どうしても休まらない様な
イメージを持ちがちなのではないかと思うのですが、
どうなんでしょう?

一口に車中泊と言っても、スタイルは様々で、
巨大なキャンピングカーに立派なベッドでも
積み込んでいれば、快適かもしれませんし、
安い車の運転席のシートを倒して寝るというのとでは、
雲泥の差でしょう。

私のスタイルはと言えば、
ステーションワゴンのボルボV60の荷室を
フルフラットにして、そこにマットを敷いて寝ています。

さて、本題なのですが、
近頃どうにも首が痛くなるのです。
それは長時間の運転による、
目の疲労からくる肩や首の痛みかとも思っていたのですが、
大して長時間運転していない日も
同様の症状がでることから、
どうやらそれが原因ではないらしい。
ひょっとしたら枕か?
そう思って、枕を変えてみることにしました。
とは言っても、どの枕がいいかなんて
わかりはしないし、
とりあえず実際に使って眠ってみないことには、
何とも判断できないわけで……。
しかたがないので、
アマゾンで売っている一番高そうで、
評判の良いものを選んでみました。



買ったばかりで、まだ使ってはいないので、
実際どうなのかはわかりません。

11/29から3泊4日の
車中泊旅行を予定しているので、
その時に試してみます。
往復1000kmですが、
一般道を走っていくつもりなので、
予想運転時間は合計で30時間程度。

そりゃあ、車中泊と言えど、
しっかりと体を休めないと翌日運転
できなくなってしまうわけですよ。

それでも車中泊にこだわるのは、
気ままな旅ができるからです。
Posted at 2013/11/16 13:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月15日 イイね!

第11回Team痛車Racing走行会 その6

2013年11月4日に
大阪府 舞洲スポーツアイランド 空の広場
で開催された「第11回Team痛車Racing走行会」
で撮影した痛車の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があれば
お手数ですがご連絡をお願いします。
写真をご使用いただける場合は、
このブログのURLとか書いていただけると嬉しいです。
画像に直リンクしていただいても構いません。




















第11回Team痛車Racing走行会の写真は
これで全部です。
Posted at 2013/11/15 23:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2013年11月15日 イイね!

第11回Team痛車Racing走行会 その5

2013年11月4日に
大阪府 舞洲スポーツアイランド 空の広場
で開催された「第11回Team痛車Racing走行会」
で撮影した痛車の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があれば
お手数ですがご連絡をお願いします。
写真をご使用いただける場合は、
このブログのURLとか書いていただけると嬉しいです。
画像に直リンクしていただいても構いません。






















続きはまた今度。
Posted at 2013/11/15 00:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ

プロフィール

「ヒール&トゥの練習 http://cvw.jp/b/1043497/38340361/
何シテル?   08/07 02:12
大道寺です。でも他のブログとか、同人活動ではmooと名乗っています。 よろしくお願いします。 車に乗るのと、自分でいじるのと、写真撮るのが好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 12 1314 15 16
17 1819202122 23
24 25 26 27 28 2930

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
憧れの2座FRのオープンカー、買っちゃいました。 マニュアルの設定が決め手でした。
ボルボ V60 ボルボ V60
ちょっと背伸びして二台目購入。 初めての輸入車。 うんと背伸びした値段。 しかも二台目 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-F型 スバル インプレッサ WRX STI Spec.C 16インチ仕様車に乗っ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィットからの乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation