• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daidojiのブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

第8回痛Gふぇすた その17

2013年9月22日に
東京都のお台場で開催された「第8回痛Gふぇすた」
で撮影した痛車の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があれば
お手数ですがご連絡をお願いします。
写真をご使用いただける場合は、
このブログのURLとか書いていただけると嬉しいです。
画像に直リンクしていただいても構いません。






































続きはまた今度。
Posted at 2013/11/09 00:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2013年11月07日 イイね!

第8回痛Gふぇすた その16

2013年9月22日に
東京都のお台場で開催された「第8回痛Gふぇすた」
で撮影した痛車の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があれば
お手数ですがご連絡をお願いします。
写真をご使用いただける場合は、
このブログのURLとか書いていただけると嬉しいです。
画像に直リンクしていただいても構いません。


































続きはまた今度。
Posted at 2013/11/07 23:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2013年11月07日 イイね!

第8回痛Gふぇすた その15

2013年9月22日に
東京都のお台場で開催された「第8回痛Gふぇすた」
で撮影した痛車の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があれば
お手数ですがご連絡をお願いします。
写真をご使用いただける場合は、
このブログのURLとか書いていただけると嬉しいです。
画像に直リンクしていただいても構いません。


























続きはまた今度。
Posted at 2013/11/07 00:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2013年11月05日 イイね!

第11回Team痛車Racing走行会の見学

2013年11月4日に
大阪府 舞洲スポーツアイランド 空の広場
で開催された
第11回Team痛車Racing走行会を見学してきました。




いつもの様に痛車の写真を撮るのが主目的です。
準備が出来次第順次公開していく予定ですが、
未公開のイベントの写真が溜まっているので
いつになることやら……。

それにしても、見ていると自分も走りたくなってしまいます。
とは言っても、さすがにインプレッサで旅をしようとは
思わないので、結局、走るか写真を撮るかの
どちらかになってしまうわけですが……。

前日のコスプレ痛車フェスティバルからの梯子です。
会場がすぐ近くということで、
家に帰るのも面倒なので、
いつもの様に大阪で車中泊して行ってきました。

今回の旅は3日間で合計300km程。
何だか、あんまり走ったという気分になれないというか、
物足りないというか、
まるでちょっとそこまで買い物に行ったような気分です。
京都を抜けて大阪まで片道100km程。
もちろん、いつもの様に下道を走って。
東京に行くときと違って、
バイパス的な道がほとんどないせいで、
燃費は13km/lを下回ってしまいました。

昔は、大阪の町中なんてごちゃごちゃしていて
とても車で走りたくなんてないと思っていたのに、
近頃あちこち走り回っているせいか、
ちっとも気にならなくなりました。
都内の複雑な道に比べれば、何の事はありませんね。
ただ、路駐している車が邪魔で邪魔で
仕方がありませんが……。
のんびり走りたくて左側によっていても、
ちっとも気が休まりませんね。
如何に早く障害物を見つけて回避するか、
慣れない道で余計なことに気を回していると
疲れるのですが、
走り慣れているせいか、
大体要注意ポイントは頭に入ってきた気がします。

そう言えば、
夏頃にオイル交換したと思っていたのに、
気がつけば4000km程走ってしまったようです。
5000km毎に交換することにしているので、
そろそろ交換時期ですね……。
12月は点検の時期なので、
ディーラーでやってもらいましょうかね。
思えば、まだ買って2年しか経っていないんですね。
点検までには走行距離が25000kmを超えそうです。
今月はあと1300kmくらい走る予定があるので。

2年ということは、
ブレーキオイルとか、冷却水とか、
交換した方が良さそうな頃でしょうか。
自分でやれば数千円ほどの部品代だけですむのに、
工賃は高くつきそうな心配が……
しかし、センサーだらけのハイテクな車を
自分でいじるのは少し気後れしてしまいます。
インプレッサくらいにシンプルだったらなぁ……。

来週は、岐阜へU.S.P.M.の見学に行ってきます。
Posted at 2013/11/05 23:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2013年11月05日 イイね!

第6回コスプレ痛車フェスティバルinATC

2013年11月3日に
大阪の南港ATCで開催された
第6回コスプレ痛車フェスティバルinATC
に見学に行ってきました。

今回、ダイコクドラッグさんの
社有車である痛車が見れたのが
予想外の収穫です。
秋葉原の店舗宣伝専用かと思っていたら、
まさか大阪のイベントでお目にかかれるとは。

圧倒的存在感のリムジン。
物理的な大きさもあるかもしれませんが、
この佇まいはフェラーリが霞んで見えるほど。
もうポルシェに至っては空気でした。
って言うか、ポルシェの写真撮り忘れました。

しかし、神戸ナンバーだとは思わなかった。











お台場の痛Gとかでも展示されていたはずで、
私も参加していたはずなのですが、
実は写真撮るのは初めてです。
ネットで話題になりすぎていたから、
今更撮らなくても……と他の痛車を優先していたので。
まさかフェラーリのホイールに養生テープ
張り付けるとは……
このホイールって一本何十万かするんだろうか?
車体だけで3千万くらい?









他の写真は準備が出来次第順次載せていきます。

さて、夜はすっかりと寒くなり始めたこの季節、
道の駅へ行けば車中泊をしている車の数は
明らかに少なかったです。
都会近くの道の駅なんて、
夏場は駐車スペースがないくらいに
車がいっぱい泊まっているのに、
この時期は半分位空いていました。
冬用の寝袋を用意すればまだまだ余裕でいける季節です。

前回買ったハンドソープですが、大いに役に立ちました。
備え付けの石鹸ではどうにも汚れが落ちにくくて……。

とりあえず車内の荷物が増えてきて、
脚立が場所をとりすぎているので、
早いこと棚を設置して快適な空間を構築したいです。
ルーフキャリアとか気になるものの、
あれは高くて……。
何だかそのうちキャンピングトレーラーでも
買ってしまいそうな気がします。

来週は、岐阜へU.S.P.M.の見学に行ってきます。
Posted at 2013/11/05 00:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ

プロフィール

「ヒール&トゥの練習 http://cvw.jp/b/1043497/38340361/
何シテル?   08/07 02:12
大道寺です。でも他のブログとか、同人活動ではmooと名乗っています。 よろしくお願いします。 車に乗るのと、自分でいじるのと、写真撮るのが好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 12 1314 15 16
17 1819202122 23
24 25 26 27 28 2930

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
憧れの2座FRのオープンカー、買っちゃいました。 マニュアルの設定が決め手でした。
ボルボ V60 ボルボ V60
ちょっと背伸びして二台目購入。 初めての輸入車。 うんと背伸びした値段。 しかも二台目 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-F型 スバル インプレッサ WRX STI Spec.C 16インチ仕様車に乗っ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィットからの乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation