• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daidojiのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

行列の見本市と今年最後の車中泊

今年最後の車中泊を
年末に行おうかと思っています。
12月31日に。
まぁ、例年であれば年越しは家で行うのですが、
家族が妹の居る香港へ旅行に行ってしまうので、
一人で家に居るくらいなら、
慌てて帰ることもないかと車中泊をしようかと
思っています。
前回、結露するという思わぬトラブルに見舞われた
アルミ毛布ですが、
今回は運用方法を工夫してどうなるか試してみます。



さて、私が香港旅行よりも優先したのが、
行列の見本展に参加するためです。
盆と年末に毎年開催されて30年余りになるそれは、
正式にはコミックマーケットと呼ばれるのですが、
私にとってもはや並ばないと年が越せないくらいの、
重要なイベントなわけで。
何はなくてもとりあえず並ぶことが参加の証かなと。
おそらくは世界でも屈指の、日本では最大の列を形成する
イベントなのですが、
整然と列が裁かれる見事な様は他に類を見ないのではないかと
思います。
それが如何に見事なものかは、
有明ワシントンホテルの一室から高みの見物をするよりも、
やはりその列の中に身を置いてこそ、
はっきりと実感できると思います。
行列の過酷さはやはり並ばないと実感できないわけですが、
しかしその異様なまでに整然と並ぶ様も並んでみてこそ
わかるというもので。
なぜ、それほどまでに整然と並べられるのか。
それはスタッフの手腕のみならず、
行列を成す参加者の参加者としての自覚ある行動が
非常に大きいと思うのですが、
やはりそれは外から眺めているだけではわからないのです。
思うに、並ばされていると感じるのではなく、
並んでいるのだと考えているのでしょう。
そんなわけで今回も、
行列の一員となるべくビッグサイトに詣る次第です。

特に冬場の行列は夏場のそれに比べると、
遥に快適なのです。
寒空の下の行列とは言っても、東京の寒さなどタカが知れているし、
炎天下に焼かれ続けることを思えば、
倒れないだけマシといえるでしょう。
特に真夏の直射日光が差し込み続ける、
ビニールハウスの様なサウナ状態の、
西館と東館をつなぐ通路で人の流れが詰まり、
数十分も身動きがとれなくなる灼熱の地獄に比べれば、
快適な方です。
屋内でありながら蒸発した汗が雲を形成するような、
過酷な環境に比べれば、
少し汗ばむ程度の冬場の方が遥に快適です。

初めて参加してみようと思っている諸氏は、
倒れない程度に無理しないで頑張ってください。
ひょっとしたら、カタログという名の分厚い紙の束が、
あなたの戦いのお役にたつかもしれません。
残念ながらアマゾンでは既に取扱いを終了していて、
中古品しか入手できませんが、
7.netでは買えるようです。
いつの間にか買いやすくなったものですねぇ。
ちなみに、冊子版の他にもDVD-ROM版と、
WEB版もあります。

ちなみに、ちなみに、
WEBカタログはWindows Azure上で動作しているので、
当日の過酷な負荷にも耐えられるらしいですが、
お使いの通信キャリアが負荷に耐えられるかどうかは……
キャリア各社は当日のつながり安さを、
自社のサイトでアピールしているようですが……。
NTT docomo
AU
SoftBank
UQ WiMax
などです。
過去には通信状況が著しく悪くなるのが当たり前でしたが、
近年では各社の努力で徐々に改善しているように感じるものの、
今回はどうなんでしょう?
Posted at 2013/12/23 15:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年12月22日 イイね!

第七回ひめたま痛車祭 その5

2013年10月27日に
栃木県足利市で開催された「第七回ひめたま痛車祭」
で撮影した痛車の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があれば
お手数ですがご連絡をお願いします。
写真をご使用いただける場合は、
このブログのURLとか書いていただけると嬉しいです。
画像に直リンクしていただいても構いません。
































続きはまた今度。
Posted at 2013/12/22 23:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2013年12月22日 イイね!

第七回ひめたま痛車祭 その4

2013年10月27日に
栃木県足利市で開催された「第七回ひめたま痛車祭」
で撮影した痛車の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があれば
お手数ですがご連絡をお願いします。
写真をご使用いただける場合は、
このブログのURLとか書いていただけると嬉しいです。
画像に直リンクしていただいても構いません。




























続きはまた今度。
Posted at 2013/12/22 00:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2013年12月21日 イイね!

第七回ひめたま痛車祭 その3

2013年10月27日に
栃木県足利市で開催された「第七回ひめたま痛車祭」
で撮影した痛車の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があれば
お手数ですがご連絡をお願いします。
写真をご使用いただける場合は、
このブログのURLとか書いていただけると嬉しいです。
画像に直リンクしていただいても構いません。


































続きはまた今度。
Posted at 2013/12/21 00:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2013年12月20日 イイね!

第七回ひめたま痛車祭 その2

2013年10月27日に
栃木県足利市で開催された「第七回ひめたま痛車祭」
で撮影した痛車の写真です。
例によって例のごとく勝手に撮影した写真が
ほとんどなので不都合があれば
お手数ですがご連絡をお願いします。
写真をご使用いただける場合は、
このブログのURLとか書いていただけると嬉しいです。
画像に直リンクしていただいても構いません。






























続きはまた今度。
Posted at 2013/12/20 02:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ

プロフィール

「ヒール&トゥの練習 http://cvw.jp/b/1043497/38340361/
何シテル?   08/07 02:12
大道寺です。でも他のブログとか、同人活動ではmooと名乗っています。 よろしくお願いします。 車に乗るのと、自分でいじるのと、写真撮るのが好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 4 56 7
89 10 11 12 13 14
1516 17 18 19 20 21
22 2324 25 26 27 28
293031    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
憧れの2座FRのオープンカー、買っちゃいました。 マニュアルの設定が決め手でした。
ボルボ V60 ボルボ V60
ちょっと背伸びして二台目購入。 初めての輸入車。 うんと背伸びした値段。 しかも二台目 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-F型 スバル インプレッサ WRX STI Spec.C 16インチ仕様車に乗っ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィットからの乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation