• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daidojiのブログ一覧

2015年08月02日 イイね!

SLKで車中泊

SLKで2度目の車中泊をしてきました。
やっぱりこの車は車中泊には適さないですね。
そんなのは前回試したときに十分に
分かっていたのですが、
それでも車中泊は止められないのです。

単純に宿泊費用を浮かしたいなんていうのも
あるんですけどね。
それ以上に大きいのは、やっぱり時間に縛られない自由です。
宿を予約してしまったら何としてもそこまでは
たどり着かなくてはならなくなってしまうし、
チェックイン時間に遅れそうになったら連絡も必要になる。
そういうのは、自己中な私には耐えられません。
何時に到着するかなんて成り行き次第。
他に面白そうな事があれば、そっちにフラフラ、
こっちにふらふら。
予定は変わるもの。気分も変わるもの。
計画は、行動の目安。
大事なのはその時の気分と楽しいこと。
眠くなったら寝たいし、疲れているのを無理して走っても
面白くないし、そもそも危ない。
車中泊の醍醐味は、そんなフリーダムな旅ができることだと
思っています。

SLKで車中泊をして改めてV60の快適さを実感したわけです。
まぁ、やる前から分かっていたことですけどね。
やっぱり横になって、足を伸ばして眠れるのは良いですね。

寝ようと思うと本当にSLKの車内の狭さを痛感します。
ものを置く場所がないし、身動きをとるのも窮屈だしで……。
暑い夏場なら問題はないのですが、冬場は当然寒いので、
寝袋などを使いたいところなのですが、
それに包まるのも非常に難儀するほどの狭さ。

シートはほぼリクライニングせず、
シートを倒そうとすれば足を伸ばすスペースが減ってしまい、
足を伸ばそうと思うとシートはほぼ直立状態……
2座の車なので仕方がないですね。
なので、トラベルピローは必須です。
私にはこの枕が合わないのか、決して快適とは言えないものの、
しかし、この枕がないと寝れないのも事実。
ほぼ直立状態では、首を支えることができないから、
とても眠っていられないですが、
この枕は首を支えてくれるので、とりあえず眠れます。



それでも足が自由に動かせなかったり、
寝返りが打てなかったり、お尻が痛くなったりで、
何度か目が覚めて、良く眠れたとは言い難い状態でした。
ただ、日頃の寝不足が溜まっているにも関わらず、
それでも日中はさほど眠くなることもなく、
8時間以上ドライブができたのですから、
まぁそれなりには眠れたのでしょう。
決して快適ではありませんが。
そうと分かっていても、SLKで車中泊をしようと思うのは、
やっぱりV60では味わえない楽しさがあるからですね。

しかし、いつも思うことですが、どうしてだか、
私は旅の荷物が増えてしまうんです。
たった一泊の車中泊だというのに……
家でお風呂に入ってからの車中泊だから、
特に着替えをする必要もないというのに……
なぜかトランクがいっぱいになってしまいました……。
まぁ、ひょっとしたらこれも必要になるかもしれない、
あれも必要になるかもしれないと、
何でも荷物を積み込んでしまう性格のせいでも
あるんでしょう。
だって、使いたくなったときになかったら
悔しいじゃないですか。
持っていないならともかく、
家にはあるのに持って来ていないって。
公共交通機関の旅なら、何でもかんでも
持っていくことはできませんが、
自家用車の旅はそれが出きるのが醍醐味の一つですから。

V60で行くときは、いつも玄関が埋め尽くされる程に
荷物が出来てしまいます。
なんでこんなに必要なんだろう?と思いながらも、
まぁ、狭い狭いといいながらも、V60は軽々と
飲み込んでくれるから積載性は割と良いのかもしれません。
それだけ荷物を積み込んでいれば、
旅先で不自由を感じることもなく、
とても快適な車中泊の旅が出きるのですが。

SLKではそうはいかないので荷物を減らした
つもりなんですけどねぇ……。
こんなことでは……夏の有明遠征が心配になります。
一般道を走って東京まで。
行きに1泊車中泊をしようかな?と
思っているところです。
その後ホテルで3泊なので、やっぱりそれなりに荷物が
増えてしまいます。たった一泊の車中泊で
トランクがいっぱいになっているのに……
どうすればいいのか……。
まぁ、そんなこともあろうかと、
先日グローブトロッターの鞄を買ったわけですよ。




これなら助手席に載せて屋根を開けて走っていても、
変じゃないかな?って思って。
荷物が一杯になろうとも、
屋根を開けるのは譲れませんからね。
そのための車ですからね。
そうでなければ、わざわざ苦労してSLKに乗る理由が、
なくなってしまいますからね。

Eクラスのカブリオレなら、もう少し居住性が
改善されるかな?なんて思いつつも、
やっぱりMTで乗りたいなとか、
明らかに運動性能が落ちるだろうなとか、
目立ち度はやっぱりSLKの方が上だろうなとか、
エンジンを回したときのワクワク感とか、
そんなのを考えると、
まぁ少々苦労をするのはいたしかたなしかと思うわけです。
低い着座位置、後輪の上に座っているかのようなポジション。
もうそれだけで幸せな高揚感に包まれるんですよ。
Posted at 2015/08/02 22:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | クルマ
2015年08月02日 イイね!

屋根を開けるには過酷な時期になりましたね

オープンカーにとって、夏が一番きついと思います。
冬の寒さなんて、何とでもなると思うんです。
実際、大して風が入り込んでくるわけではないので、
外を出歩く程度の防寒対策をしておけば充分ですから。
残念ながら、SLKにはステアリングヒーターがないので、
手が冷たくならないようにグローブは必要ですが。
暖房つけて、シートヒーターをつければ、
氷点下にならない限りは大丈夫ですね。

しかし、今日は暑かったです。
車の外気温計が最高で39度を示すほどの
暑さでしたから。
直射日光でじりじりと肌が痛むほどの暑さでしたから。
暑さは何とか耐えられますが、
痛いほどの日差しには我慢できず、
ついに屋根を閉めてしまいました。

しかし、閉めてエアコンをかけてもすぐには冷えず……
アイドリングストップしたら
コンプレッサーまで止まるし……
日本車の良いところはエアコンが良く効くところだと、
前にとある雑誌で読んだのですが、
やっぱり輸入車は効きが悪いのでしょうか?
何せ、私がエアコンが効く車に乗ったのは
V60が初めてで、エアコンの効く国産車には
あまり乗ったことがないので良くわかりません。

まぁ、しかし、この暑さの中でも日焼け止めを塗って、
汗にまみれながら、信号で止まってはセンスで扇ぎ、
こまめに水分補給をしながらも、
これってひょっとして服に直接吸わせた方が
早いんじゃないだろうかと思うほどに汗をかき、
それでも屋根を開けるという馬鹿は、
昔から直っていないみたいですね。

思えば、エアコンのないインプレッサよりかは
まだマシかもしれません。
だって屋根が空けばその方が風通しもいいし。
インプレッサに乗っていたときは、
それこそ滝の様に汗をかき、
流れ落ちた汗が目にしみる程に汗を
かいていたことを思えば、
まぁずいぶんとマシになったものです。
屋根を開けて窓を開ければ、
渋滞にはまっても、あの時ほどは暑くないので。

朝とか夕方はまだマシなんですけどね。
この時期は夜に屋根を開けて走れば、
虫の音が楽しめてなかなか良いものです。
夜風も、心地いいですからね。

しかし、それでも昼間屋根を開けたくなるのは、
きっと目立ちたいんでしょうね。
人目を浴びるというのは、悪くないものですね。
人に見られると変わる、なんて言うけれど、
確かにそうかもしれないなぁと最近実感します。
変わらなきゃ!なんて思ってしまいます。
車に釣り合わなければ、と思うと、
変な格好はしていられませんからね。
屋根を開けていてもいなくても、
止まっていても走っていても、
赤という色も相まって、
まぁとにかく目立ちますからね。

そんなわけで、今日は眼鏡を買ってきました。
SLKに乗るための眼鏡です。
今までは基本的にコンタクトレンズ + サングラスで
乗っていたのですけどね。
夜にちょっと走りたいな、
なんて時にはまぁ眼鏡でいいかなと思うのですが、
考えてみれば地味な眼鏡しか持っていない……。
眼鏡なんて、見えることと、かけ心地と、
主張しすぎないことでしょ?
なんて地味な眼鏡を今まで使っていたわけですが。
真面目といえば聞こえは良いものの、
これはつまらないなぁと。
真面目な格好してオープンカーなんて
乗ったってしょうがないじゃないですか?
もっと浮ついた格好してた方が、
相応しいじゃないですか。
一夏の経験を経て夏休み明けにガラリと
垢抜けた少女もかくやという具合に、
変わらなきゃと思っているところです。

そんなわけで近所のアウトレットの
某市場へ買いに行ったのですが……。
眼鏡は気に入ったのがあったから買ったのですが。
今までの私だったら間違ってもこんなの
買わないわなぁ……なんて思いながら買ったわけですが。
私の持っていたチタンフレームの眼鏡よりも、
最近のチタンフレームの眼鏡はさらに軽いようで、
それでいながら前に買ったものよりも安い。
ただ……セットでついてくる眼鏡ケースが……
しょぼいですね……。
デザインがいまいちだし、作りも見た目も安っぽいし、
誰に見られるわけでもないのに、
こんなケース使ってるなんて恥ずかしいなぁ……
なんて思ってしまうほどにしょぼかったです。
前に買った眼鏡のケースは、
価格相応にしっかりしていて不満はなかったのですが、
こういうところでコストダウンしているんですかねぇ?

安くて良いもの、よりも、
しっかり手間と暇とお金をかけた良いものの方が、
少々高くても、満足感は
大きいんじゃないかと思うんですけどね。
使い捨てするみたいに安くてつまらないものよりも、
高くても長く使いたくなるものの方が良いのになぁと
思うわけです。

まぁそうは言っても、
デザインが気に入ってしまったのですから
仕方がありません。

一応近所の某ミキにも見に行ったのですが、
こちらはどうにも地味なものというか、
年配向けのものが多いようで、
そう言う意味では私の気に入りそうなものが、
アウトレットにいけばたくさんあるのだから
まぁ仕方がないですね。

眼鏡は夏の有明遠征の前には届きそうなので、
楽しみです。
有明遠征はSLKで一般道を走っていく予定です。
多分車中泊をして。
もちろん、屋根は全開で。
Posted at 2015/08/02 01:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2015年07月30日 イイね!

車中泊用に新しいクーラーバッグを

新しいクーラーバッグを買いました。
SLKで車中泊するために。
V60で車中泊する用にはすでに
クーラーボックスがあるんですけどね。
でも、ちょっとサイズが大きいせいで、
SLKには厳しいんです。
トランクに入らないことはないのですが、
入れたら屋根が開けられなくなってしまう
サイズなので。

そこで、SLK用に小さいサイズの
クーラーボックスが欲しいなぁと思っていたところに、
面白そうなクーラーバッグを見つけました。
保冷性能では断然クーラーボックスだと
思っていたのですが……
過去の経験ではクーラーバッグでは一日保たないものも、
クーラーボックスなら2~3日程度冷たい状態を
辛うじて維持できる程度の差はあるのですから、
とても大きな差です。
だから、クーラーバッグなんてのは、
せいぜい半日程度冷やす用途に使うもので、
車中泊で長時間冷やすには向いていないかなと
思っていたのですが……

このクーラーバッグならもしや……
と思って買ってみました。
保冷性能の高いクーラーボックスですが、
欠点は使い終わった後もたためないこと。
広い車ならいざ知らず、SLKみたいに、
非常に小さな車なら、そのわずかなスペースすら
貴重です。
中身が空になって折りたたんで空いたスペースに、
お土産が積めるかどうかの瀬戸際ですからね。



このクーラーバッグ、アイスを11時間も
冷たい状態に保持できる、と書いてあったので、
それなら保冷力も十分だろうかと、
値段は割高であるものの、試しに買ってみました。
確かに、作りはただのクーラーバッグとは違いますね。
十分に厚みのあってがっちりとした作りのバッグです。
がっちりしている分、折りたたんだときもそれなりに
厚みがありますが。

ただ、まぁ、SLKにのるサイズの、
保冷力十分なクーラーボックスの代わりとしては、
これで十分でしょうか。
夜が寒くなるまではSLKで車中泊を
使用と思っているので、
近々試してみます。
Posted at 2015/07/30 23:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2015年07月23日 イイね!

車を変えると身につけるものも変えたくなる

V60を買った頃からそんなことを思い始めていたのだけど。
車ばかりが立派になっても、乗っているドライバーが
変わらなければ釣り合わないとでも思ったのか。
車が目立つせいか、余計にドライバーも相応しい身なりを
していなければ、なんて思ってしまう。

それが、オープンのSLKになれば、目立つことこの上なく。
もはやドライバーさえエクステリアのうち、
と思えば、なおさらみっともない格好が
できなくなる気がして。

そして欲しくなったのが鞄。
SLKに合う鞄。
いや、そもそも合う鞄って何だ?って話なんだけどね。
あの狭いトランクに入って、
その状態でも屋根を開けられる鞄、
と言う意味であれば、飛行機の手荷物として持ち込めるサイズの
キャリーバッグがあるので、それで十分なはず。
しかも、まぁ、そこそこの値段がした代物なので、
SLKに釣り合わないとも思えないのだけれど……
でも何か違う……。

それなら、メルセデスのロゴ入りのキャリーバッグなら
どうだろうかと思って、メルセデスコネクションに
行ったときに見てみたのだけれど……
悪くない……でもこれでもない……
そもそも私のキャリーバッグより幾分ちゃっちく見えるし、
実際値段も安いときたもので……。

何だろう?私は何が欲しいんだろう?
と思いながら、ヨドバシで見つけた鞄に一目惚れして、
つい衝動買いしてしまった。




グローブ・トロッターというメーカーの鞄。英国製。
このデザインならドイツ車よりも、
やはりイギリス車の方が合うんじゃなかろうか?
ジャガーのF-typeのオープンとか。

そう言えば、いつか、こんなデザインの鞄をモーガンに
縛り付けて颯爽とツーリングしているおじさんを見かけて、
カッコいいなぁと憧れた日の記憶が蘇った。

ちなみに、グローブ・トロッターのサイトを見てみたら、
アストンマーチンと合わせていた。
アストンマーチンのカブリオレの後部座席に無造作に
積み込まれているのが何とも格好良かった。

まぁ、私にはアストンマーチンも、モーガンも、
ジャガーも高嶺の花だから。
イギリス車の優雅で洒落た雰囲気に比べれば、
何だかSLKさえも平凡な実用車に思えてしまうのは
気のせいだろうか。

それはそうと、この鞄なら、
仮にSLKのトランクが荷物で満杯になっても、
助手席に積み込んで、屋根を開けて走っても、
まぁ、不細工には見えないかな?と思っているところ。
屋根を閉めていれば、その分トランクの
収納スペースは増えるけれど、
やっぱりこの車はオープンで走らないといけない気がする。

そう言う意味では、良い買い物をしたかなって、
結構満足。
さっそく、荷物を詰め込んで、屋根を開けて、
助手席に放り込んで旅に出る日を
楽しみにしているところ。
さしあたっては、夏の有明遠征かなぁ。












Posted at 2015/07/23 00:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年07月19日 イイね!

ちょっと冷やかしに

いつもの様にスターバックスで原稿を書こうと思ったら、
混雑時にパソコン持ち込んで自習とか作業とかするなって、
禁止されてしまったので、
諦めて家で作業する気にもなれず、
ふらっと近所のディーラーに冷やかしに行ってきました。

最近ね、気になるんです。
AクラスのAMGが。
あの音がとても気に入ってしまって、
欲しいなぁと思っている所なのですが……。

今乗っているV60はとても気に入っていて、
まだ何も不調もないから、
乗り換える理由はないものの、
強いて難点をあげれば
ラゲッジスペースが少し狭い事くらい。
近々、日本にも新型XC90とか導入されるようだし、
さらにもう少し待てばV70も
モデルチェンジされるかなぁ?
その時には、もうちょっと大きなボルボに
変えてみるのも悪くないなぁとか思っていたわけですが……。
値段は……800万円前後くらいかなぁ?と
勝手に予想している所です。

800万円……それだけあれば、
けっこういろんな車が選択肢に入ってくるんですね。
それだったら、本命はボルボだとはいいつつも、
しかし他の車を知らずに決断してしまうのは
あまりにもったいないという感じの、
浮気心が出てくるわけですよ。

例えば、800万円程であれば、
AクラスのAMGが買えるんですよね。
別にサーキット走るつもりなんてないし、
パワーにお金かける気もないなぁなんて
思っていたのですが……
あの音は素晴らしいですね。
一度街中で走り回っているときの音を聞いてから
惚れ込んでしまい、Youtubeやらで動画を探して
音を聞いてみると、やっぱり素晴らしい。
とは言え、V60でも狭いと言っているのに、Aクラスなんかに
乗り換えたら、ますます小さくなってしまう。
ところが、CLAにもAMGバージョンがあるし、
CALのシューティングブレークにも限定版ながら
AMGバージョンがある。
きっとしばらく待てば限定じゃない
ノーマルバージョンだって出るはず、多分、きっと。
CLAのシューティングブレークは
V60と同じくらいの狭さだけれど、
Aクラスほどは小さくないしこれなら何とか……。
しかし、やっぱり私的にはメルセデスの内装はやっぱり
いまいち好みじゃない。
Aクラスあたりは、CLAも含めて安っぽい感じがするし……
V60の内装の方がよほど上質な感じがして好きです。
良い意味で、落ち着いていて好きです。
そのCLAのAMGバージョンは、
シートやらはオプションでスペシャルな感じに
なるようですが、しかし、それ以外の内装はそのまま……。
800万円近い車の内装が、400万円程度の車のそれと
同じって、ちょっとどうなの?って思ってしまうわけです。
そりゃ、その差額はAMGの圧倒的な動力性能の為に
費やされたものだといえばその通りなのでしょうが……。

ところで、800万円ほど出せば、
シューティングブレークでも、
2クラスくらい上の、CLSのシューティングブレークの
ブルーテック版が買えちゃうんですね。
2.2Lディーゼル。
1.9トン程の車重でありながら、
18km/lを超える圧倒的な低燃費。
しかも、軽油で走る。
CLAのAMGの様な派手な音も、
圧倒的な動力性能もないけれど、
しかし、トルクは400Nm程もある。
トルクだけなら、CLAのAMGにだって
見劣りしない。
そもそも、素晴らしいエンジンサウンドなんて
言うけれど、
音楽を聞きながら、のんびりまったり走りたい
気分の時には、それはただの騒音にしか
ならないわけで……。
サーキットを走らない私にとっては、
ほとんど宝の持ち腐れに近いパフォーマンスに
お金をかけるよりも、安全装備や快適装備に
お金をかけた方がよほど有意義ではないのか?
と考えると、CLSシューディングブレークも
捨てがたい。
このクラスのクルーズコントロールになると、
もはやハンドルに手を添えているだけで、
ステアリング操作まで車がしてくれるんですね。
CLAのAMGにはない機能です。
車中泊をしながら何十時間でものんびりまったり
走りつづけたい私には、
CLSの方があっている気もするのです。
ラゲッジスペースも1500L以上と、
V60より大きいし。
ワイドでロングなボディも嫌いじゃありません。
狭い道は走らず、広い道をのんびり走りつづけるなら、
むしろその方が快適だと思うのです。
ただ……内装がねぇ……
全然まったく私の好みではなく……
営業さん曰くラグジュアリーな内装らしいのですが、
私にはただひたすらにダサくて
ケバケバしいものにしか思えず……
これはないなぁと……。
やっぱり営業さんにも合わないんじゃないかなぁ?
と言われてしまいました。
私が乗っていても、誰かの車借りてきたの?って思うくらい
合わないらしいですが、
やっぱり私にもこの車に乗っている自分が
イメージできません。
特にシートのデザインが嫌過ぎます。

そこへいくとですよ。
似た価格でEクラスのカブリオレがあるわけなのですが、
こちらの内装はわりと好きです。
やっぱりオープンカーなだけあって、
内装も外から丸見えですから、
それ相応のデザインになっているんでしょうかね。
せめて、CLSの内装がこれだったらなぁ……
なんて思ってしまうところ。

私としては、GLAのAMGのEdition1がとても気になります。
特にあのハデハデなエクステリアとか大好物です。
とは言え、ボルボを見ないうちに
決めるわけにもいかないし、そもそも今すぐ800万円の
買い物の決断ができるわけでもないので……。
ただ、限定車なので、決断する頃には
売りきれているだろうから、残念です。
今ならまだある、と営業さんは言っていたのですが……。

それから、どういうわけかAMG GTのカタログが出てきましたが、
それはどう頑張っても買えないし、
無理して買ったとしても、それに相応しい駐車場を
新築しなきゃいけないレベルなので、
私には縁のない車です。
って言うか、公道では使い切れないその車よりも、
私はSLの方が欲しいです。

ところで、800万円ほどの予算があれば、
ポルシェだって買えるんですね。
ボクスターとか、ケイマンとか、マカンとか、
買えちゃうんですね。
とは言え、SUVは好みではなく、
最近はクーペよりもオープンが気になるので、
見るのはボクスターばかりですが。
この車もなかなか良い音するんですね。
荷物はほとんど乗らないけれど……
走行中でも開閉する屋根とか、ちょっと羨ましいです。
写真や動画で見る限りでは、
内装もメルセデスよりも私の好みです。
昔のボクスターの外観は好みではなかったのですが、
今の形は結構好きです。
やはりPDKよりもマニュアルがいいかなぁと思いつつも、
しかし、安全機能については
ボルボやメルセデスよりも見劣りがする……
スポーツかーとは言え、レースカーでないのなら、
十分な安全装備が欲しいと思うところです。

どれも魅力的な車ですが、しかし、
決め手にかけるというのが正直なところ。
800万円程という私にとっては結構な大金を
かけてまで欲しいと思えるほどの決め手が……。
乗り慣れた、愛着のある車を手放すほどの、
魅力にかける気がします。
そんなに何台も買えるほど余裕があるわけでもないので。

今の車が壊れかけたりして、買い換えなきゃ
いけなくなったのなら、仕方がないのですが、
別に慌てて買い換える必要もない、と思うと、
やっぱりそこまでして欲しい車が見当たらない。

あと、新しいCクラスのデザインが良いなぁとか
思っていたのですが、
実車を見てみたら、思いの外大人しすぎて
ちょっと興味が失せてしまいました。
しかし、内装の質感は隣に並んでいたCLAと比べると、
やっぱりCクラスの方が良いですねぇ……。
Posted at 2015/07/19 00:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「ヒール&トゥの練習 http://cvw.jp/b/1043497/38340361/
何シテル?   08/07 02:12
大道寺です。でも他のブログとか、同人活動ではmooと名乗っています。 よろしくお願いします。 車に乗るのと、自分でいじるのと、写真撮るのが好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
憧れの2座FRのオープンカー、買っちゃいました。 マニュアルの設定が決め手でした。
ボルボ V60 ボルボ V60
ちょっと背伸びして二台目購入。 初めての輸入車。 うんと背伸びした値段。 しかも二台目 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-F型 スバル インプレッサ WRX STI Spec.C 16インチ仕様車に乗っ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィットからの乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation