• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月29日

エストレヤ バルブクリアランス



写真からわかるでしょうか?

エストレヤの吸気側バルブクリアランス 0.03mm です

基準値は吸気側 0.13-0.17mm、排気側 0.18-0.22mm くらい
基準値は、自動車とかも含めて標準的な値です

私はこれまで、「限界ギリギリセッティング、0.10mm だあああ!!!」
とか言ってましたが、甘かったです
バルブクリアランンス 0.03mm でもエンジンは動くことがわかりました
ただし、寒い日には動かない場合があります(エストレヤの場合)
しかも、寒いと言っても 0℃ 以下の場合なので、
東京とかでは1年中でも大丈夫でしょう

エストレヤのエンストについてあれこれと勝手な話をして来ましたが
今回の私の場合はそれ以前の、整備不良でした
カワサキ関係者の皆様、申し訳ありませんでした

何が起きていたかをまとめると

1.エンジン始動
2.燃焼室内で発熱開始、シリンダーヘッド、バルブ、ピストン、シリンダーを加熱

ここで分かれ道です、夏とか、気温が 0℃ 以上であれば
上記の諸部品が、上限はさまざまですが温められてゆきます
しかし寒いと・・・

3.バルブ、ピストン昇温、シリンダーヘッド、シリンダーは昇温ならず

この結果、バルブは伸びるのですが、シリンダーヘッドは熱膨張しません
よって、バルブクリアランスが狭まり、
ついに密着しなくなります、そうなると、

4.燃焼ガスが吸気路へ逆流し吸気バルブさらに加熱
5.さらにブルブクリアランスが狭まる、ついには開きっぱ

これではアイドリングどころではありません

ただし、ゆっくりエンジンを加熱してあげると
シリンダーヘッドも同期して温まり、
上記の不具合が起きない場合もあります

調整して1日経ちました、
今のところ不具合は起きていません

追記することがあるとしたら、
「バルクリ 0.03mm のあの加速が忘れられない」です
0.03 --> 0.15mm で明らかにパワーが落ちました
ブログ一覧 | エストレヤ | 日記
Posted at 2013/01/29 12:52:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【野球】日本シリーズ 第4戦 観戦!
おじゃぶさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

✨Another Orion✨
Team XC40 絆さん

あれ?!(画像は、新型デリカのネッ ...
shinD5さん

寒くなったので、金沢風おでん作った ...
トホホのおじさん

みんカラ定期便愛車ランキング
haruma.rx8さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CB750用たぶんCVKキャブ、トゥデイ用、FCRとかよりもずっと安価で、そこそこの性能を示してくれると期待」
何シテル?   01/17 09:32
71publicar です。 トヨタEP71スターレット と ヤマハRZV500R に乗っています。 べ、別に、古い車が好きなわけじゃないんだからねっ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
【エンジン等】 EP71 NA レース用ポート拡大ヘッド(圧縮比9) <-- よく調 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
デートカーとして買ったはずがいつの間にか戦う子に・・・ なんで四駆なの? 彼女を安全に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation