• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チビとものブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

皆様もお気を付け下さい。

深夜3時頃。

ヨシトさんが頭が痛いと起きてきました。



顔を触ると凄い熱。

咳もクシャミもそんなにしてなかったケド、風邪かな~?

寝る前までは食欲もあったし、とっても元気だったゾ?


金曜日は学年末テストがあるから張り切ってたし、

給食でクレープが出るから楽しみにしてたのに。。。




取り敢えず、熱を測ると

38.6℃!?Σ(゜ロ゜;)


こりゃダメだ~学校はお休みだね~・・・



と言うことで、朝一で小児科へ行ってきましたら・・・・・





インフルエンザB型




と診断されました(ノ∀T)


ヨシトさんの小学校では、そんなに流行ってませんが

新潟市内では、まだまだ流行ってるみたいですねwww



我が家は全員、予防接種してたんだけどね・・・・・

ドコでもらってきたんだか(-_-;)



さて、困ったな。

旦那さんは今日、明日と連続で飲み会。

ワタシまで感染りそうな予感wwwww


こんな時くらい、早めに帰ってきて

子供の相手してくれないかな・・・・・







Posted at 2014/02/28 10:58:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家族のこと | 日記
2014年02月17日 イイね!

遊びなら真剣なんだけどね(-_-;)

遊びなら真剣なんだけどね(-_-;)先週の金曜日、

子供の授業参観に行ってきました。

開始30分前だというのに

駐車場は満杯www

みんな何分前に来てるんだろ(^_^;)

てか、駐車可能区域の路駐が

みんな下手過ぎwwwww

軽自動車1台分の間隔、開けてるんだもん(>_<)


まぁ、普通の女の人ってそんなモンだけどね・・・・・



授業参観の内容は

『1年生になって、こんなことが出来るようになりました』

って内容でした。


教科書の音読チームや

計算のチーム、マット運動のチーム、

なわとびチームとか・・・

ヨシトさんは、こまチームでした。


普通にこまを投げたり、

股の下から投げたりしてました。

家じゃやったことないのに、意外と出来るんだな~って

ちょっと感心しちゃった f(^_^;)


それにしても、今って

1年生から なわとびで二重跳びの練習させるんだね。

ワタシなんて未だに跳べないのにσ(^Δ^;)



大体、子供って遊び感覚のものなら

簡単に出来るようになっちゃうんだよね。

自転車も簡単に乗れちゃったし。

スキーもスクールに1日体験させただけで

リフトまで乗れたし。



GT5なんて、もうワタシより上手いよ(笑)



軽カークラス?(コペンとかAZ-1とか)のレースなら

常に1位だもん。

目の前にいるクルマに体当たりして弾き飛ばしてる

ちょっと極悪なドライバーだけど(笑)




勉強もこれくらい練習してくれるとイイんだけどなぁ・・・

計算はソコソコ出来るのに

字がとにかく汚い!!

毎日の連絡帳を解読するのに一苦労(-_-;)

本人も何書いたか解ってないし(-"-)オイ

漢字はまだなんとか解読出来るけど、

平仮名がホントに解読できない(ノ∀T)

書初めとかで、落ち着いて書かせると

ちゃんと書いてくれるんだけどな・・・・・

普段からキレイに書くクセを身につけてくれないかなぁ・・・(-_-;)





Posted at 2014/02/17 09:49:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族のこと | 日記
2014年01月21日 イイね!

クルマを買いましたwww

クルマを買いましたwww

う~ん・・・・・・


ある意味、衝動買い?σ(^Δ^;)




通称「ノネ」(笑)

買っちゃいました。

















両親が(*´艸`)プ



ワタシが作業車を買って以来、

『こーゆー荷物がいっぱい乗る軽自動車イイなぁ・・・』

って母が何度も言ってたんですよ。


実家にはステップワゴンがあったんですが、

父がよく、ひとりで乗って出かけてしまうので

母は買い物にも行けないことが多々あったんです。


近所にちょっと買い物・・・って言っても

ステップワゴンじゃ少々不便。

たまたま昨年の晩秋に

行きつけのDラーにバモスが入ったから

一緒に見に行かないか?

って誘われてたりしたんだけど、

その時は忙しくて、見に行けませんでした。


その後、何の音沙汰もなかったから

イイのが出るまで待ってるのかと思ってたんだけど・・・


週末に村上に行った時のお土産を持って行ったら

コレが停めてあったwwwww



バモスが何故、Noneになったんだ???(´・ω・`)???



それも、こんなビミョーな色(笑)

水色とかカワイイ色にすればいいのに。



ステップワゴンを買った時も

実は、

前に乗ってたクルマが車検で修理がたくさんあって

費用がかさむからって

Dラーに展示してあったのを衝動買いした両親。




あえて突っ込まなかったけど、

今回もそんなカンジで衝動買いだったのかも・・・・・σ(^Δ^;)





Posted at 2014/01/21 18:52:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族のこと | 日記
2013年12月09日 イイね!

個人懇談会でした

皆様、お疲れ様です<m(__)m>

本日は仕事も忙しいのに

小学校の個人懇談会があったので

こんな時間にUPしてます(^_^;)


うちの会社、毎月前半は忙しくて

後半はノンビリなんですよね・・・

なのに学校行事も比較的

月の前半に多い・・・(-_-;)


それに今月は年末調整があるし

法定調書も作らなきゃ・・・orz




さて、個人懇談会の内容は

『集中力の浮き沈み』でした。

ヤル気のある時は、率先してやってくれるのに

気のない時は、話の内容すら頭に入ってない状態。。。


ま、それは家での行動にも表れてるので解ってるんです(^_^;)

そのヤル気のない時を、

如何にしてヤル気モードに変換してあげるか

そこが問題なんですけどねwwwww



自分の子供ですが

完全にワタシとは違う思考回路を持っているので

未だ子供の扱い方に苦労してます┐(´д`;)┌


Posted at 2013/12/09 17:15:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族のこと | 日記
2013年11月26日 イイね!

子供の急病。。。

子供の急病。。。11月中旬からずっと風邪をひいてました。

最初は鼻風邪。

そして、喉の風邪になり

扁桃腺が腫れてきてるから熱が出るかも?

って、かかりつけの小児科医から言われてました。



そして11月23日(土)、勤労感謝の日。

朝から発熱、嘔吐を繰り返し

水分も受け付けない状態。


ちょうど薬もなくなってきたので、

いつもの小児科に向かうと・・・・・

閉まってる!?Σ(゜ロ゜;)


そう、祝日なのをすっかり忘れてました(^_^;)

慌てて休日急患センターを調べて行ってきた次第です。


急患センターなのに、意外と元気そうなご老人や

動き回ってる or しゃべりまくってる小学生が数人・・・・・(-_-;)


ソファでぐったりしてるのはヨシトさんだけ。

急患センターの意味わかってるのか!?(`皿´;)ノシ


そんなカンジでしたが、診察になり事の次第を説明。

当番医は内科医ですので、多少は信用してました。

が、診察のみで検査等は一切無し。

風邪薬、胃薬、吐き気止めを処方され帰宅。


吐き気止めを飲んでも結局、すぐ嘔吐。

土曜、日曜と水分を取ってもすぐ嘔吐しちゃうので

他の胃薬や風邪薬も効果なく。。。

ずっと寝てるか、嘔吐してるかの繰り返し。

発熱は37.5~38.5℃を行ったり来たり。


日曜の夕方には、温かいそうめんを大人の一口分と

リンゴを1切れ(12分の1くらい)

ゆっくり時間をかけて食べれましたが

結局、2日間嘔吐してたので

日曜の排尿は夜に1回だけ。


月曜の朝、土・日に比べ、若干、食欲があったので

茶碗蒸し1つとリンゴと柿を4分の1ずつ食べれました。


その後、かかりつけ医に急行。

症状を見てすぐに喉の粘膜を検査。

そして出た診察結果が

A群溶血性レンサ球菌咽頭炎
(溶連菌感染症)

と言うものでした。


症状は、急な発熱、喉の痛みから症状は始まり、

次第に全身に赤い細かい発疹が出来ます。

そして、舌に苺のような「ぶつぶつ」が出てきます(苺舌)。


ヨシトさんは、月曜の朝から全身に発疹が出ました。


すぐに点滴開始です。

点滴の中に抗生物質も注入されましたが

帰りに処方された薬にも抗生物質が入ってました。

服用すると24時間後には効果が出てきて

3日後には他者への感染力も無くなるそうです。


ただし、処方された薬を嘔吐するようなら

明日から入院して下さい、とのこと。

ちなみにこの病気、伝染病に指定されてるので

3・4日間は登校禁止です。

合併症として急性腎炎、リウマチ熱があるそうです。



点滴は2時間ほど。

入院とか合併症の心配をよそに、

30分程でやたら元気になってきましたwww



退屈で仕方ないと言って、手をバタバタさせてました(^_^;)

そして、1時間半も「しりとり」に付き合わされました(ノ∀T)



点滴終了後は、前日までぐったりしてたのが嘘のように

めちゃめちゃ元気にしゃべりまくりσ(^Δ^;)

「おなかすいたー」を連発。

もちろん、薬もきちんと飲めたので

入院はしなくて済みました。



参考までに、点滴前の血液検査の結果です。

 白血球 18,500 /μl
 CRP  14.4 mg/dl

数値の基準値はこんなです。



コレをみると、かなり重症だったのが解ります。


急患センターで検査が出来てれば

ヨシトさんはこんなに苦しまなくて済んだのかな・・・

って思ったけど、かかりつけ医が言うには

急患センターには検査キットが無かったんだって(-_-;)

ちょっと離れた場所の急患センターにはあるみたいだけど・・・

事前に調べておけば良かったなぁ・・・・・




Posted at 2013/11/26 17:48:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族のこと | 日記

プロフィール

「7月・8月の出来事 http://cvw.jp/b/1044476/48617094/
何シテル?   08/24 11:24
身長150cmのチビともです。 車を溺愛しすぎて、3日以上メンテに出すとストレスで持病が悪化ます(T_T) クルマの事はよくわかりませんが、よろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 00:39:28
近藤翼 OFFICIAL SITE 
カテゴリ:応援してます♪
2013/02/20 17:05:58
 
弥彦観光協会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/30 15:17:35
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 百式 (ホンダ シビックタイプR)
 FRPボンネット TK STYLE   誕生日プレゼントに貰った~(^_^)v  F ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2代目ファミリーカー。 平成29年10月26日 に仲間入り。 購入時走行距離 27, ...
三菱 ミニキャブ 作業車 (三菱 ミニキャブ)
平成24年12月15日 納車   初年度登録 平成21年9月   納車時走行距離 3 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
長男のファーストカー(*´▽`*) 高1からコツコツとバイト代を貯めてました。 免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation