• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

number-Ⅸのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

アーシング→お好み焼き

アーシング→お好み焼きおかげさまで今も生きている。

先日蜂に刺されたんだが…その話は1つ前のブログで。

蜂に刺された記事にイイねって1つあったのが気になったが。

それついでに寄り道自論。

当て逃げされたとか非常識な奴がいたとか記事にしてる方は、素晴らしいことだと思う。

理不尽な事は許したくない気持ち、わかるわ~。

それをアップしてる事に大してはイイねだけど、内容によってはイイねはそぐわない時がある。

もっと項目増やせばいいのにな。

「同感」、「お疲れ様」、「大変でしたね」とか。

良い事ばかりではないさってミスチルも歌ってることだし。




さて、昨日はHEI-CHINさん宅でフィットのアーシング。

今回はバンパー内に飛ばすんで手伝ってもらった。

基本俺は軸無しなんだが、その中でもバンパー外しがどうも苦手で。

半分勢いってのはわかるんだが。

アーシングについては他の方々が散々論じているが、どれも正解でどれも不正解だと思う。

とどのつまり物事にはメリットデメリットがあるわけさ。

メリットが燃費向上・音質向上・光量アップ・トルクアップとかだとすれば、デメリットはアーシングにかかった費用・向上した部分の寿命が早まる(あるかないかわからないが)。

調べたところはこんな感じかな。

でも俺はやった。

もちろん効果があるからだ。

ネットサーフしまくって、我流で配線したので詳しくは言わない。

繋げた場所の名前がイマイチわからんのもあるし。

以前も書いたが、ケーブル増やして全部バッテリーに集合させるのはあんまり意味がないらしい。

エンジンからボディのアーシングが効果的だとか。

電流測定してくれた方の意見だから参考にした。

まあ車種でどうかはわからないが。

今までアーシングを数回したが、全部に共通したのが燃費向上だ。

満タン法での計算で多少の誤差はあるが、明らかに数値が伸びていた。

一番はアーシングを通して、車を知るとか愛情をかけるとかドレスアップとか、車と触れ合うのが大事だ。




写真はバンパー外した直後。

いやぁ、錆びてんなぁ。

驚いたのはキレイに干からびたトノサマガエルが、丸々バンパーに引っかかっていた。

ジャンプしたカッコのまんまで。

田舎の雪国だ。

錆びには以前しようした赤錆転換防錆剤を塗りたくった。




その日の夜。

HEI-CHINさんとくましゃんさんとお好み焼きへ。

この2人はわりと最近まで面識はないのだが、俺が友達の和を繋げた。

繋げた和はもっとある。HEI-CHINさんには、鍬とろさんとS15とタカロとか。

エス・イチさんには、鍬とろと32乗ってたNとS15と。

俺はとにかく和を繋げたがりがち。

みんな知ってた方が話題に富んで楽しいし、ビックリするくらいみんないい奴だから紹介したくなるのよね。

女には恵まれないが友達に恵まれて本当に有り難い。

女には恵まれないが。

お好み焼き美味かったなぁ。
Posted at 2011/12/05 00:27:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「フィットに水抜き剤注入ゥゥー‼︎‼︎」
何シテル?   07/07 14:51
number-Ⅸです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4567 8910
11121314151617
18 19202122 2324
25262728 293031

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
2008年秋、エボIXに乗る。素敵だ。
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年購入。家族のクルマと言いつつ、俺はセカンドカーばりに乗っている☆
ホンダ サラダ ホンダ サラダ
フロントロータリーのパワフルな働きモノ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation