• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月28日

定期メンテナンス予定

走行距離が27,000kmを超えたのでメンテナンス予定表をエクセルでまとめてました。

そこで気になったのが冷却水(LLC)の交換時期。

初回交換は220,000km?!

環境云々という事はわかるのですが、水が過酷な環境で22万キロ(長い人で22年?)も性能を維持できるの?
ハチミツじゃないんだから・・・(あ、豆知識ですがハチミツは3,000年でも腐らないらしい)

100歩譲って冷却性能が低下するのは良いとして、防錆性能が低下するのは勘弁なところ。

10万キロくらいで全交換してもらおう。



今月は出張が多かったと振り返り、10月の走行距離を計算すると・・・

4,663km(笑)

このペースで雪道走ると凍結防止剤で下回りがぐずぐずになりそうなので、今のうちに下部洗浄装置を考えた方が良さそうだ。



そういえば先日、みん友さんに「出張多いけど仕事は何?」って聞かれてたので少しだけ公開。

↓こんな絵を描いてます。


この図面、A社(県内)に納めたのですが、B社(中部)に渡って、C社(関西)に渡って、たまたまC社と取引してる時に図中の名前を見て、もしかして保育園仕様さんじゃない?って聞かれた縁のある図面です♪

処分するので要る?って聞かれたので記念に頂きました(笑)

しかし図中の寸法(幾何)公差、必要と判断したとは言え、0.0012ミリって今思えばすごい精度(汗)
1.2ミクロンですよ・・・
特に変更依頼も来なかったので加工出来たのだろうけど(´・ω・`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/28 22:21:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1101
どどまいやさん

久しぶりのハードオフ板橋赤塚店
空のジュウザさん

いよいよ今週末は奥多摩からのBSB!
Takeyuuさん

裏女神湖ミーティング マシグレR4 ...
2.0Sさん

【シェアスタイル】リールコード内蔵 ...
株式会社シェアスタイルさん

112🟣食欲の秋🍁『道の駅』川 ...
ひろネェさん

この記事へのコメント

2015年10月28日 23:00
保育園仕様さんは絵描きのお仕事をされてたんですね。

アーティストってヤツですね。

しかし、中々に前衛的な抽象画をお書きになるようで…orz




真面目な話、こういう仕事できたら…
目の前の仕事に対して全力で当たって行けそうで、すごく羨ましい。
コメントへの返答
2015年10月28日 23:34
現実は寸法を1つ間違えたら大損害になる非常にハイリスクな仕事ですよ。

見ておわかりのように儲かりませんし(笑)
2015年10月28日 23:05
インテ用のシーケンシャルドグミッション作ってください(^O^)
コメントへの返答
2015年10月28日 23:39
作れない事は無いかもしれませんが、ワンオフとなると車が買えるくらいの金額になりそうです(汗)

手のひらより小さいサイズの歯車1個で10万越えちゃったので。。。
2015年10月29日 0:52
コメント失礼致します。

寸法公差0.0012ミリって凄いですね・・・。
ちょっとした温度変化で熱膨張で変ってしまう寸法かと・・・。
・・・という事は・・・熱膨張変化の少ない金属素材・・・。
・・・という事は・・・素材自体が高価で加工しにくい・・・。
お値段・・・ビックリ価格になるわけですね・・・。
コメントへの返答
2015年10月29日 4:48
おはようございます。

今回の数値は幾何公差なので、ある程度は熱で膨張しても数値内に収まってしまいます。
加工時は温度管理された恒温工場になりますが、機械加工→焼き入れ→研磨という流れです。
素材は焼き入れ後にどれくらいの硬度が必要かで決めていきます。
仕上げ加工する際も削り過ぎたら再製作なので、見積もりにはそのリスク分もしっかり乗っているのでしょう。

この部品に関しては製作費はわかりませんが、私なら加工したくないですね~
2015年10月29日 2:20
やっぱりプロの仕事って凄いな~。
要求性能を満たす設計を起こすのも凄いし、またそれを加工して現物にする。
さらにはそれをアッセンブルして一つのプロダクトにするんだもんね。
製品の一つ一つがこうやって作られているんですねー。

それにしても、開発業務ってハイリスクですよね。
コメントへの返答
2015年10月29日 5:20
この公差を入れる作業は神経を使いますね~

組み立て状態でどれくらいの精度が必要か考えて、それを各部品に分けた場合、各々がどれくらいの精度まで許容出来るか、最大値、最小値が他の部品にどれくらい影響を与えるかを考えていくと成立しなかったりと。
寸法を入れる上で一番楽なのは、全てに厳しい公差を入れてしまうのですが、公差が厳しくなるにしたがって製作費も跳ね上がるとういう事に。

これらを考えると車って本当に安いと感じてしまいます。
絶対的な販売数が少ないスーパーカーなど1000万越えますが、これでもまだまだお買得なんですよね~
2015年10月29日 11:42
パソコン使えて、理数系に強くて、頭がないと出来ないお仕事ですね。

LLCは20万キロまで無交換って、ラパンの本にも書いてありましたよ~。

新車の時に、塩害用のシャーシブラック吹かなかったですか?。
しないすると全然違いますよ~。

山間部の方は結構されてます。旦那の妹もサンバーの時に足回り腐ってどうしようもなくなったので、この度の新車でさせましたよ。

肝心な私たちの車はしてないので、次の新車は必ずしてもらおうと思ってます(笑)。
コメントへの返答
2015年10月29日 12:06
頭があればもっと稼げる気がしてなりませんね(*´з`)

シャーシブラック、勧められてもないので新車にできるって知りませんでした。

途中で施工しても遅いですかね?!
2015年10月29日 12:19
そちらの方は、すすめられないでしょうね。

たまたま三菱アイをそちらで試乗した時も、2WDの見積もりでした・・・。

ワンシーズン過ごされただけなので(確か冬の途中から)、これから冬を越す前にやったら大丈夫だと思いますよ!!。

塩害対策用が高いようなら普通のでも~。高速の塩害は半端ないですからね。
コメントへの返答
2015年10月29日 12:27
土曜日にオイル交換に行くので聞いてみます!

どうせなら塩害対策用でやってもらえる所を探してみますよ~
2015年10月29日 14:13
こういう図面にすごく憧れます♪ ぁあ、こんな図面が張り巡らされた部屋に住みたい!

コメントへの返答
2015年10月29日 14:20
こんなのが部屋に貼ってあったら、寝ている時にうなされますよ!

あそこの寸法は大丈夫だったか?とか仕上げ精度が緩くなかったか?とか体には良くありません(笑)

プロフィール

「イベント会場にいたキッチンカーだけど、このスターウォーズのキャラみたいな車は何者なんだ?」
何シテル?   10/19 18:17
子供3人の成長によりレガシィB4からCX-8に乗り換えました。 車の事はよくわからないので洗車とタイヤ交換くらいしかできません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

冬タイヤ交換2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 06:13:40
[マツダ CX-8] 純正アンプからのスピーカー出力取り出しコネクター自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 08:49:01
ヒッチキャリアは違法なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 22:57:16

愛車一覧

マツダ CX-8 cx-8 (マツダ CX-8)
家族(私と嫁さん含めて)の成長によりB4が手狭になり乗り換えました。 初のマツダ車でわか ...
スバル レガシィB4 レガシィB4 (スバル レガシィB4)
2種類しかないグレードの安い方です。 メーカーオプション:本革シートのみ。子供がお菓子や ...
ジープ チェロキー チェロキー (ジープ チェロキー)
B4購入に伴い泣く泣く手放しました。 今では珍しい角ばったデザイン、大雪や災害時などの安 ...
トヨタ シエンタ 2代目ヨメンタ (トヨタ シエンタ)
嫁のシエンタを買い替えました。 先代シエンタの車検の予約をしに行って、帰りにマイナーチェ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation