• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月24日

お試しレグノ

かなり前から次のタイヤは何にしようか迷ってました。

条件は純正と同じサイズの225-55-17であることと、静かな事。
本当はハイドロが起きにくい排水性も加えたかったのですが、静粛性と相反する気がするので我慢です。

候補は、
ミシュラン プライマシー3
コンチネンタル ContiMaxContact MC5
あたりです。

しかし、タイヤの量販店などでは決り文句のように
レグノを勧められます。

確かにカタログ上は良さそうな雰囲気ですが、以前、クラウンに乗っていた頃に GR-8000 と dB の両方を履きましたが、残念な事に両方ともガッカリした思い出があります。

今はどうかわかりませんが、当時は鳥取市に住んでいて通勤でカインズホームの前の道を使っていました。
高排水アスファルトで粒子が粗く、ゴ〜〜〜ッ!と言う音が耳障りで仕方がなく。

結局、その道路ではスタッドレスタイヤが一番静かというオチでした。

話は戻りまして、あれからモデルもかなり変わったので、もしかしたら静粛性は向上してるかも?と思いヤフオクを見てたら、思ったより安く程度の良いレグノGR-XIが出てたので思わずポチり。

さて、ネットで買うと組み換えが何かと面倒です。

スバルはチェンジャーを持ってなく外注に出すと言っていたので除外、行きつけのスタンドは組み換えバランスで12,000円。
嫁のシエンタでお世話になってるトヨタもチェンジャーを持っているので聞いてみたら、、、持ち込みだと2万!!!
中古タイヤにそりゃないわ(笑)

で、庶民の味方、アップガレージで聞いてみたら、カー用品の買い取り(何でも良い)があれば6,480円!
迷わずお願いしました。
買い取ってもらったのは未使用のスマホ充電器100円(T_T)
でも工賃が安くなるから良いのです。
当初は外した純正タイヤを買い取って欲しかったのですが、さすがに2014年製でサイドにうっすらとヒビが出てるって事で逆に処分料がかかってしまった。
参考)タイヤ組み換え4,320円、バランス2,160円、処分1,296円、バルブ交換1,048円でした。



今日は忙しくて装着が出来ませんでしたが、来週末のタイヤ交換が楽しみです。

もし満足の行く静粛性なら、次は最近発売されたGR-XIIですね。
イマイチならこの先数年は候補から外します。

ちなみに、たまにタクシーで、ほぼ無音の静粛性が異常に高い車両に当たりますが、意外と安くて剛性が低めの柔らかいタイヤの方が静かではないかと思ってます。

タイヤって気軽に試せないので、気長にトライしてみるしか無いですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/03/24 22:05:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

M-HOLICSビーナスライン・ツ ...
バッカス64さん

さらにシンプルに!
shinD5さん

素晴らしき日本遺産 竹田城址 遥か ...
kz0901さん

アルトのステアリングを本革巻きにし ...
新兵衛さん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

200万弱なカババトヨタ エスクァ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2019年3月24日 23:03
ご無沙汰の僕です。
すごく気になる記事です!
続報を楽しみに待ってます。
コメントへの返答
2019年3月25日 9:00
おはようございます。
私は数年前から気になってる案件です(笑)
特にプライマシーなんかパターンがトイラジコン並みのシンプルな溝で、もしこれで静かなら他社の複雑なパターンは何だったのか?っていう事になりますからね!
ほんとこの手の検証はネット情報はアテにならないので自分で体感するしか無いですね。
2019年3月25日 9:48
保育園仕様@チェロシィさん

おはようございます。
レグノ気になります。 私のレガシィはスリップサインまで溝は残っていますが、走行5万kmを超えちょうど交換時期かなと思っています。
現在の純正タイヤ ダンロップSPORT MAXX 050 225/50R18はスポーツタイプ。固くてロードノイズが気になってきました。

今度は、コンフォートタイヤに交換しようかと思っています。その最右翼がレグノです。
レグノは、代々の車で履いているので今回もそうなりそうです。
黄色い帽子で見積りをしてもらったら取付・税込みで152,000円、1本あたり38,000円と相成りました。
高額が難点ですね。量販店は高いので、長年御用達の個人店に依頼するつもりです。

体験談をお聞かせくださいね。

持論
「タイヤはエンジン以上のパーツかもしれない」
コメントへの返答
2019年3月25日 10:26
おはようございます♪

ゴー音の場合は音というより振動なのでパターンというよりはサイドウォールの形状やカーカス構造に左右されそうに思います。
ただ、サイドウォールは剛性に影響するので、何を犠牲にするかっていう所ですよね。

SNSの為、ストレートな表現が必要になった場合は、限定公開ブログにてアップさせて頂きます♪
2019年3月25日 13:48
こんにちは~去年8月購入の今の車にGR-XⅡ 215/65R/16が付いてまして(純正サイズ)乗ってる感想ですが、路面が新しいとなめるように静かですが、荒い路面ではやはり煩いですね、振動によるビビり音も出ます、こう言った道はやはりスタッドレスの方が静かですね。
普通に走ってるのでグリップ力に不満はないです。
コメントへの返答
2019年3月25日 14:08
こんにちは♪
去年というのとサイズからGRVⅡですね。
やはり荒い路面では煩いですか~
もしかしたら、センチュリーや電気自動車に標準装着されているタイヤなら静かかもしれませんね!
2019年3月25日 14:23
そうそうGRV IIでした(^◇^;)
ロードノイズは消えない悩み(・・;)
カローラワゴンクラスのタイヤサイズが静かに感じますね^_^
コメントへの返答
2019年3月25日 14:40
そうなんです。接地圧も影響するので軽い車が有利ですよね。

まぁ、ロードノイズが小さくなることでエンジン音が気になりだしたら、それはそれで困るのですが(笑)

プロフィール

「本日、野生のクジャクっていない事を知って驚き。
というのも、何年か前に近所の陸自演習場で見かけて思わず『わっ!クジャクがいる!』って1人でテンション上がったけど、その時は野生っているんだ〜くらいにしか思わなかったんだよね。」
何シテル?   08/01 12:57
子供3人の成長によりレガシィB4からCX-8に乗り換えました。 車の事はよくわからないので洗車とタイヤ交換くらいしかできません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冬タイヤ交換2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 06:13:40
[マツダ CX-8] 純正アンプからのスピーカー出力取り出しコネクター自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 08:49:01
ヒッチキャリアは違法なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 22:57:16

愛車一覧

マツダ CX-8 cx-8 (マツダ CX-8)
家族(私と嫁さん含めて)の成長によりB4が手狭になり乗り換えました。 初のマツダ車でわか ...
スバル レガシィB4 レガシィB4 (スバル レガシィB4)
2種類しかないグレードの安い方です。 メーカーオプション:本革シートのみ。子供がお菓子や ...
ジープ チェロキー チェロキー (ジープ チェロキー)
B4購入に伴い泣く泣く手放しました。 今では珍しい角ばったデザイン、大雪や災害時などの安 ...
トヨタ シエンタ 2代目ヨメンタ (トヨタ シエンタ)
嫁のシエンタを買い替えました。 先代シエンタの車検の予約をしに行って、帰りにマイナーチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation