• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

保育園仕様@チェロシィのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

遠回りな成長過程

昨年末より自作した仕事用のデスクトップPC。

組み始めは「無駄な光り物には手を出さない!」と宣言していたのですが、

軽い気持ちで手を出したら止められなくなり、



こうなりました。

普段の設定はと言うと






CPUの温度に応じて色が変わるようにしてます。
何気にこの青が落ち着くので。

しかしですね、この電飾を光らせるだけで軽く30Wは消費してしまうのです。

しかも送風効率が高い訳ではないので、、、

「ファンがうるさい」

黙々と図面を書いてる時なら良いのですが、画面共有しながらオンライン会議している時に温度が上がろうものなら、、、

とう事もあり、光り物に満足した事もあり、パフォーマンス仕様に移行していこうと思います。

手始めに、電源ユニットから!



変換効率は最高ランクですが完全に自己満足です。
後で書きますが、はっきり言って無駄!
容量は一番小さい650Wです。
容量に関してはデカイが良いみたいに言われてますが、私は500Wでも良いと考えてます。
私の使い方に限っては1次側にワットチェッカーを使って実測するとアイドル時100W程度、高負荷時で270W程度です。
650Wの電源だと325Wあたりが最も高効率と考えるとオイシイ部分が全く使えないし、ゲームじゃないんだし常時高負荷で使うなんてありません。
普段は110〜150Wあたりしか使ってませんからね。
ちなみに、メーカーはSeasonicです。
興味の無い方は何それ?怪しい中国メーカー?って感じでしょうけどPC電源の製造メーカーで、有名どころが発売してる電源の中身はSeasonic製が多々あります。
あとは品質の目安で保証期間の長さとか、使ってるコンデンサとか、ファンのサイズや軸受けとかありますが結論は
コスパの高い80GOLDにしとけば何でも良くない?って思ってます。
でも使いたいコネクタの有無は確認して下さいね。
特にCPU補助電源とグラフィックボードの補助電源は気分的に分岐や変換せずに使いたいので。

では素敵なPCライフを♪
Posted at 2020/05/30 11:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@カシー 失敗例見ました。なるほど〜。難しい訳ではないけど何も考えずに外側のそれっぽい所で上げると大惨事になるようですね。」
何シテル?   09/07 06:59
子供3人の成長によりレガシィB4からCX-8に乗り換えました。 車の事はよくわからないので洗車とタイヤ交換くらいしかできません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

冬タイヤ交換2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 06:13:40
[マツダ CX-8] 純正アンプからのスピーカー出力取り出しコネクター自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 08:49:01
ヒッチキャリアは違法なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 22:57:16

愛車一覧

マツダ CX-8 cx-8 (マツダ CX-8)
家族(私と嫁さん含めて)の成長によりB4が手狭になり乗り換えました。 初のマツダ車でわか ...
スバル レガシィB4 レガシィB4 (スバル レガシィB4)
2種類しかないグレードの安い方です。 メーカーオプション:本革シートのみ。子供がお菓子や ...
ジープ チェロキー チェロキー (ジープ チェロキー)
B4購入に伴い泣く泣く手放しました。 今では珍しい角ばったデザイン、大雪や災害時などの安 ...
トヨタ シエンタ 2代目ヨメンタ (トヨタ シエンタ)
嫁のシエンタを買い替えました。 先代シエンタの車検の予約をしに行って、帰りにマイナーチェ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation