• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

保育園仕様@チェロシィのブログ一覧

2020年10月12日 イイね!

ウーファーの入れ替え(準備編)

現在、愛用しているウーファー、、、



アップガレージで投げ売り9割引きの700円だったやつです。

とりあえず載せてみて気に入らなければ中のウーファーを取り出して売り払えば損はしないだろうという安易なノリで購入。

実際に鳴らしてみたら、これは良い!
ドアスピーカでは出せない音域を余裕で鳴らすのでCDを聴くたびに、実はこんな音が入っていたのかと感心させらます。

低音を再生するという意味では全く不満は無かったのですが、最近聴いてるCDだとウーファーのダクト長が気になりはじめました。

そうなると以前より気になっていたシールド型だとタイトな音になるのではないかと思い、入れ替えを決意!

入れ替えにあたり必要なものは、
①ウーファー本体
②箱
だけ(笑)

で、いきなりウーファー本体の選定でつまずきそう。
今回は、リセールを考えてメジャーなメーカから選ぼうと思います。
というより私の愛用ブランドのメーカで欲しい型番が入手困難という事もあり。
日本のメーカーを探したのですが、仕様が全く公開されておらず一体、どう組むの?というレベルで全滅。
その点、RockfoadとKICKERは箱を組めるデータが公開されてるので、この2択になりそう。
中でもRockfoadは特性グラフもある!と思ったのもつかの間、

実測ちゃうんか・・・
でもとりあえずこれくらいの情報があれば

全く期待外れという事態にはならないでしょう♪

続いては箱ですね。
こんな時に心強いのがうちの嫁さん。
工務店勤務なので下手したら私より木の知識があるし、入手ルートもしっかりある(笑)
今回、ウーファーの箱って事もあって強度というより重量が必要かと。
中には強度っていう人もいるけど、硬くても軽かったら鳴らないので重量があれば結果的に強度も担保されると考えておきます。
極論は6mm厚くらいの鉄板をボディー形状に沿ってレーザーカットして連続溶接してしまうって事なんでしょうけど、あまりにも現実からかけ離れていきますので、私みたいなド素人はお手軽な箱をDIYで作って楽しむ程度で十分なのです。

材質と板厚について、あーだこーだ話していると、嫁さんからの一撃
「それって重すぎて車に積むのは適さないんじゃない?」
あーごもっとも。
しかしながら、私の場合は走りがどうとか、燃費がどうとか全く気にならないし、そもそも後席に人が乗ってようが走りの違いに気が付かないくらい鈍感なので重量はさほどきにする必要は無さそう。
とは言え、トランクの奥側に押し込むので最低限、一人で積み降ろしできる重量に抑える必要はありますね。
コロナが落ち着いたら旅行も行きたいし、その際は荷物優先でウーファーは留守番になるから。
降ろす際の体勢とかを考えるといいとこスピーカ込みで15kgくらいが上限でしょうか。

着手まではまだ検討が必要ですが、こうやって考える時間が一番楽しいので、もう少し引っ張りたいと思います(笑)

【追記】
どうやらウーファーだけで8キロくらいあるので15kgで製作するのは無理みたいです。
ざっと計算したところ25kg以下になれば良いほうですね。
Posted at 2020/10/12 20:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来週の現場工事で使う部材をAmazonで注文(販売、発送amazon、配送ヤマト)したものの、途中で追跡できなくなってカスタマに問い合わせたら、ヤマトに引き渡す前に荷物がどこにいったか分からなくなったのでもう一回注文してと…珍しいケースだな…」
何シテル?   09/19 09:20
子供3人の成長によりレガシィB4からCX-8に乗り換えました。 車の事はよくわからないので洗車とタイヤ交換くらいしかできません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

冬タイヤ交換2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 06:13:40
[マツダ CX-8] 純正アンプからのスピーカー出力取り出しコネクター自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 08:49:01
ヒッチキャリアは違法なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 22:57:16

愛車一覧

マツダ CX-8 cx-8 (マツダ CX-8)
家族(私と嫁さん含めて)の成長によりB4が手狭になり乗り換えました。 初のマツダ車でわか ...
スバル レガシィB4 レガシィB4 (スバル レガシィB4)
2種類しかないグレードの安い方です。 メーカーオプション:本革シートのみ。子供がお菓子や ...
ジープ チェロキー チェロキー (ジープ チェロキー)
B4購入に伴い泣く泣く手放しました。 今では珍しい角ばったデザイン、大雪や災害時などの安 ...
トヨタ シエンタ 2代目ヨメンタ (トヨタ シエンタ)
嫁のシエンタを買い替えました。 先代シエンタの車検の予約をしに行って、帰りにマイナーチェ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation