• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

保育園仕様@チェロシィのブログ一覧

2018年02月23日 イイね!

みんカラ:春のモニター募集【スーパーゼウス】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:安い、早い、美味い。

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:ローンの支払いがきつい。

この記事は みんカラ:春のモニター募集【スーパーゼウス】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/23 22:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月22日 イイね!

デントリペアの工具

昨日、みん友さんと車の傷の話をしてて、その流れから私のレガシィにエクボがある話に。

現在、3ヵ所のエクボがあります。
1つは助手席ドア。これは私がドアを開けた際に横にあった子供の自転車のハンドル(ビニールグリップ)に当てたとき。
2つ目はルーフの中央あたり。ここは結構深いけど、どうしたら凹むのかわかりません。多分、高速道路での大きめの飛び石かとは思うのですが。
3つ目は運転席のドア。これは業務スーパーで隣に停まっていた車。

ほんとBNレガシィのパネルは薄いです。
しかし、わからなくもない。
2500ccしかないNAエンジンで、あのサイズのボディーを軽快に走らせるには車体の軽量化は必須だし。
何年か前に自動車整備学校の先生が言われてましたがホンダは薄いからサクサクカットできるけどアウディとかは硬くてなかなか切れないと。
多分、私のレガシィはさらにサクサク切れる気がする(笑)

実はレガシィに乗り換えてから既に2回デントに出してるので仕上がりの良さは実感しているのですが、何せ技術料なので高い。
現在のエクボ(特にルーフ)も直したい気持ちはあるのですが、きりがないと言い聞かせて放置中なのです。

そこで見つけたのが、このデントプーラー?という棒!


7000円ならデントに出すよりはるかに安いし、元々凹んでいるから失敗したらデント行きでも悪くはない。
穴が開く事は無いと思うし、、、

あとはチェックラインボードを買えば完璧♪かな?

ただディーラーでルーフは補強がいたらリペアツールが入らないかも?って言われてたのと、ルーフの内張りを少し下ろして隙間からの作業だから困難との事。
さらに、自分で作業するなら日程的に厳しそうなので、ゴールデンウィークくらいしか無いかな。

これを身につけたら、今後の修理費用が相当浮くのでやる気スイッチ入ってます(笑)
Posted at 2018/02/22 21:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望モニター製品のタイプ(H4,H11,HB3/4)をいずれかよりお答えください
回答:HB3

Q2. モニター実施予定の車種・年式・型式をお答えください
回答:トヨタ シエンタ 2015年(平成27年) DBA-NSP170G

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/19 13:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月18日 イイね!

シエンタの室内清掃

今日はシエンタの室内清掃しました。

毎日子供が3人乗るのと、自宅も嫁の職場も駐車場が土なので汚れるのなんの。
しかも車内がカビっぽい匂いが(涙)

入念に室内清掃を行った後は、天気が良かったので全窓、ドアとリアハッチを全開で天日干し♪
3時間近くその状態で放置しながら買い物に行ってたのですが、こんな事ができるのは田舎ならでは。
平和です。

ちょっとの天日干しでは匂いは消えないので、車用のエアコン消臭剤を使ってみました。


これ、一番安いやつで、他にミニバン用の大容量とか最強消臭モデルとかありました。
高いものでも無いし、最強モデルでも良かったのですが、施工した後に薬剤の匂いなどが残るかもしれないので、お試しで安いやつに。

使い方はエアコンをマックスにした状態で助手席の足元にセットします。


缶の上部を指で押さえてしばらくしたら噴霧が始まりますので、10分ほど放置して薬液をエアコンユニット内部に循環させます。

結果、、、予想はしていましたが、、、

違いがわかりませんでした( ´∀`)
まあ所詮800円程度なんで。

本当にやるなら、匂いの発生源を特定してからピンポイントでクリーニングしないとね。

そんな訳でエアコンフィルターの高性能なやつを注文しておきましたが、これも気休めだろうなぁ。

あとは夏場の天気が良い日にしっかり換気してやりますわ。

さて、以前、前を走ってた車のステッカーですが、とても気になるものでした。



右側のカウント線?が何を意味するのかわかりません!
エコの指数的なものかと思いましたが、そうでもなさそうだし。
何だと思われますか?
Posted at 2018/02/18 21:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月09日 イイね!

停電の備え

先日、我が家が停電になった際、課題がいくつか明確になりました。

1つ目は照明器具。
2つ目は暖房。

まずほ照明について。
ここぞって時に懐中電灯が無かった。
スマホの懐中電灯機能でも良いですがスマホのバッテリーの消耗は抑えたい。
普通の電池式懐中電灯だと液漏れとかで使えなかったら困る。

そこで準備したのが、ツインバードのLS-8557です。





これ普段はコンセントに挿しっぱなしにしておくと内蔵バッテリに充電されて、停電になってコンセントからの電気の供給がなくなると瞬時に廊下を照らします。
さらにコンセントから外したら通常の懐中電灯として使えます。
明るさは3段階に調整できて、弱モードだと約10時間の連続点灯が可能です。
我が家は寝室のある2階の廊下と、入浴中を考慮し脱衣に1台ずつ取り付けました。
価格は1個1,900円程度ですが、店頭になかなか売ってなくてネットショップで購入。

続いては、暖房について。
我が家はオール電化で暖房もコスパの良さから全てエアコンです。
その為、停電になると冬場は暖房が使えません。

そこで、登場したのはイワタニのCB-CGS-PTBです。



特徴はカセットガスだけで暖がとれます。
1本で3時間ちょっと使えるようです。
所詮カセットガスなので期待するほど暖かくはないですが、無いよりはマシです!
ちなみにカセットガスは低温だと気化しにくいので、5度以下の環境では使えません。
イワタニからは3機種発売されてますが、一番安く一番使用時間が長い機種にしました。
こちらは5,500円程度でした。

こんな感じで物を揃えるのは楽しいのですが、水や食料などのストックは全くありません(汗)

では、よい連休をお過ごしください♪
Posted at 2018/02/09 21:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「指定の時間に配達ができない可能性があります…って、逆に配達できる可能性もあるか〜い!10時間前だぞ(笑)」
何シテル?   10/06 22:38
子供3人の成長によりレガシィB4からCX-8に乗り換えました。 車の事はよくわからないので洗車とタイヤ交換くらいしかできません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678 910
11121314151617
18 192021 22 2324
25262728   

リンク・クリップ

冬タイヤ交換2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 06:13:40
[マツダ CX-8] 純正アンプからのスピーカー出力取り出しコネクター自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 08:49:01
ヒッチキャリアは違法なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 22:57:16

愛車一覧

マツダ CX-8 cx-8 (マツダ CX-8)
家族(私と嫁さん含めて)の成長によりB4が手狭になり乗り換えました。 初のマツダ車でわか ...
スバル レガシィB4 レガシィB4 (スバル レガシィB4)
2種類しかないグレードの安い方です。 メーカーオプション:本革シートのみ。子供がお菓子や ...
ジープ チェロキー チェロキー (ジープ チェロキー)
B4購入に伴い泣く泣く手放しました。 今では珍しい角ばったデザイン、大雪や災害時などの安 ...
トヨタ シエンタ 2代目ヨメンタ (トヨタ シエンタ)
嫁のシエンタを買い替えました。 先代シエンタの車検の予約をしに行って、帰りにマイナーチェ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation