• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

保育園仕様@チェロシィのブログ一覧

2021年10月13日 イイね!

剥がすか残すか

どーでも良いのだけど、迷う。

剥がすか、残すか。



このシール。

レガシィの時はあえて貼ってました。
というより、一度剥がしたものの、何かすっきりしすぎて再度ディーラーで注文して貼ったという経緯。

きっとみんカラしてる人の大半は剥がす派なんだろうな。

自分が思う、あえて残す理由としては、
イジってない、ノーマル感を醸し出す。
貼ってあると車が新しい気分がする。
特にフィルムを貼ってると黒い面積が多すぎて剥がすとのっぺりしてしまう。

ほんと、どうでも良いけど迷う。

自分意外に、あえて残す派の人がおられたら、なぜ残してるのかお聞かせ下さい!
もしくは、絶対に剥がす派の方のご意見なども参考になるかも!

ちなみに、半分剥がしてピロピロさせとくとかはナシで!
Posted at 2021/10/13 21:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月04日 イイね!

DVD再生環境、整いました

DVD再生とマツコネナビの同時利用、実は意外と簡単でした。
Android auto使用時にマツコネのホームボタンを長押しする事でマツコネとAndroid autoを切り替え出来るようです。

現在の構成
DVDドライブ
↓wifi
Androidタブレット10.4インチ(映像)
↓USBによるAndroid auto
マツコネ(音声)

これで3列目まで映像も音声も届くはず。

この先の改善点
●DVDドライブの設置場所確保
●データsim契約
●DVDドライブの電源スイッチ
●アプリケーションの自動起動プログラム

DVDでは主に初回限定版のオマケで付いてる映像付の音楽を聴くのに使ってます。
映像が欲しい訳ではなく、DVDに入ってる音源の方がCDより情報量が多い気がするから。DVDによってもダメダメなやつもありますが。
また、マツコネには制御だけさせてA/D変換やプロセッシング、アンプは別ユニットに入れ換えて自分好みのユニットを組む予定で標準装備のBOSEをマイナスオプションで外したのに、まさかのマツコネの通信規格が私みたいな素人に手が出せる代物では無かったのが発覚したのは痛い。
こんな事なら大人しくBOSEで我慢するべきだったと反省。

とりあえず今のままでもうしばらく聴いてみて何を補う必要があるか考えるとします。
もし純正アンプや純正スピーカーで満足出来るなら、わざわざ手を加える必要は無いのでね。
Posted at 2021/10/04 22:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月03日 イイね!

cx-8でDVDを見たい!

アナログ人間なのでやっぱりディスクは必須なのです。
cx-8購入後からあれこれ試してる最中です。
純正のDVDプレイヤーもあるのですが、あまりに高額で手が届かず。

その1
ポータブルの7インチ液晶付DVDプレイヤーを購入!
さて、設置と思ったけど重いし、分厚いし、形状が複雑で固定できずお蔵入り。

その2
8インチ液晶タブレットとwifi接続のDVDドライブの組合せ!
タブレットで映像の再生は問題なし。
音声はbluetoothでマツコネと繋いだものの、マツコネ側のbluetoothコーデックがショボくて音声が2秒位遅れる始末。
続いてタブレット側のイヤホンプラグからFMトランスミッターを繋ぐ作戦。
購入したトランスミッターが欠陥品でノイズと切断て使えた物じゃない。

そんな中、ディーラーで点検時に営業さんに途中経過を報告。

試しにAndroid autoを繋いでみたらどうですか?と言われその場で接続したら、普通に音声でるじゃないの!
若干の音声遅延はあるけどこれはDVDドライブとタブレットのwifi接続によるものっぽい。

方向性も決まり10.4インチのタブレットを手配し、本日届いて設定を行いDVDの再生確認。

タブレットでDVDを再生しながらマツコネ側ではマツダのナビを表示しようとするものの、android auto モードに支配されてて?車両側のナビが起動出来ない!

ほんと3歩進んで2歩下がる状態。

android autoとマツダナビの同時使用は出来ないものか、、、
わかる方がおられたら教えて下さい♪

ちなみに、純正のDVDプレイヤーとフリップダウンモニターの入出力端子に外部接続のヒントがあると思ったけど、構成品の中にA/D変換するようなボックスがあったから手が出せないっぽい。しかもネットて買って繋げば使えるような物ではなく、設定が必要らしい。
ホントにマツダコネクトの拡張性は残念。
オプションでマツダコネクトのレス仕様を選べるようになったら、販売台数は増えると思うけどね。

思い通りの環境を構築できるのは、まだ先になりそうです。
Posted at 2021/10/03 20:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@カシー 失敗例見ました。なるほど〜。難しい訳ではないけど何も考えずに外側のそれっぽい所で上げると大惨事になるようですね。」
何シテル?   09/07 06:59
子供3人の成長によりレガシィB4からCX-8に乗り換えました。 車の事はよくわからないので洗車とタイヤ交換くらいしかできません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3 456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冬タイヤ交換2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 06:13:40
[マツダ CX-8] 純正アンプからのスピーカー出力取り出しコネクター自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 08:49:01
ヒッチキャリアは違法なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 22:57:16

愛車一覧

マツダ CX-8 cx-8 (マツダ CX-8)
家族(私と嫁さん含めて)の成長によりB4が手狭になり乗り換えました。 初のマツダ車でわか ...
スバル レガシィB4 レガシィB4 (スバル レガシィB4)
2種類しかないグレードの安い方です。 メーカーオプション:本革シートのみ。子供がお菓子や ...
ジープ チェロキー チェロキー (ジープ チェロキー)
B4購入に伴い泣く泣く手放しました。 今では珍しい角ばったデザイン、大雪や災害時などの安 ...
トヨタ シエンタ 2代目ヨメンタ (トヨタ シエンタ)
嫁のシエンタを買い替えました。 先代シエンタの車検の予約をしに行って、帰りにマイナーチェ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation