• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

保育園仕様@チェロシィのブログ一覧

2020年08月09日 イイね!

みんカラ:VOPMじゃんけん大会参加応募【第1回】

Q1. オンラインイベントに参加したことはありますか?
回答: ありません

Q2. 「Q1であると答えた方へ」参加したオンラインイベントは何でしょうか?
回答:

この記事は みんカラ:VOPMじゃんけん大会参加応募 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/08/09 20:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年07月31日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCレモンゴールド】

Q1. 現在お使いの日焼け止め剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:コパトーンシリーズの「マシュマロ」「キラキラ」「なめらか」「ほそみせ」のうち、マシュマロです。
Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:誠に申し上げにくいのですが、使用した事はございません。

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/07/31 20:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年07月29日 イイね!

入校申込みしました

さて、皆さんは資格ってどれくらい持っておられるのでしょう?

実は私、ほぼ持ってません(笑)

というのも今の仕事に必要ないので。
まぁ、世の中には機械設計やCAD関連の資格はあるのですが、全く魅力を感じないので。

最近、興味を持ち始めたフォークリフトの資格。
みんカラされている方の中では取得率は高いのではないのでしょうか?

早速、自動車学校に申込みに行きました!

自動車学校に到着すると、入門ゲートに「歓迎」の看板ならぬ「休校日」(T_T)

折角来たので門を叩く。
「たのもうー!!」

休校日にもかからわらず、たまたま手続き業務が出来る方がおられて助かった。

フォークリフトの講習時間は保有免許によって異なるようです。

私はたまたま大型特殊を持っていたので本来は実技講習が24時間の所、4時間だけで良いらしく、費用も25,000円くらい安い!

だがしかしだ、大型特殊免許って、教習所の中をチョロっと走らすだけなんです。
しかもそれ以降、重機に乗った事もない。

という事はですよ?本来は24時間かけてじっくり操作を練習できる所を4時間だけしか無い。
しかも現時点で5人の申込みがあるようなので1時間も乗れないという事か!!!

最後の技能試験に全く受かる気がしないので職員の方に問うと、通常コースでも受講は可能ですが、一気に金額が跳ね上がるので補習前提で受講していく方が良いとのこと。

大抵の場合は受講される方って会社にフォークがあってイメージトレーニングできたり、大特なしの一般コースだから問題にはならないですよね。

果たして何度補習を受ける事になるのか。
どなたか自家用フォークをお持ちの方がおられましたら触らせて下さい(笑)
Posted at 2020/07/29 21:36:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年07月14日 イイね!

Power-SPT

日曜日に時間があったので、以前より気になっていた、「世界一のパワースポット」に行ってみました。

朝の9時前に行ったので参拝客も数名です。

幸運を運ぶのでしょうか?


写真は沢山撮ったのですが、これから行ってみる方もおられると思うので、ここからはモザイクです。







幸運の玉を撫でた瞬間、左手に衝撃が走りました。

何と、

何とです、

朝イチで行ったご利益か、

クモの巣に引っ掛かり、うわぁ〜って。

クモの巣が多かったのに完全に油断してた。

きっと、周囲に注意を払って行動すべしというお告げでしょう。

とりあえずチャージは完了したので、この先は運気上昇間違いない(笑)

みなさんも週末あたり、ぜひ足を運ばれてはいかがでしょうか?
Posted at 2020/07/14 22:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月17日 イイね!

復興

仕事で福島へ行ってきました。

この時期に一体、何県またいだのだろうか。
車なので降りる事は無いですけどね。
それよりも復興に携わる意義が勝ります!

メディアでは見ていたのですが、実際に現地で自身の目で見て、空気を感じるのは違いました。

記録として写真は撮ったものの、ネタにするような内容では無いので掲載はしない事をお許しを。

まず、道中のいたるところに線量の電光掲示板があります。
山陰で言えば凍結確認用の気温表示板みたいな感じですね。

現地は帰宅困難区域(高線量区域含む)です。諸事情により一部解除はされているようです。

現地にアクセスできる道路は基本的に1本道ですが、多くを目にします。

無人化した小学校

店内に衣服がそのままの衣料品店

駐車場に車両が置かれたままの家電量販店

大破したまま手付かずのパチンコ店

廃墟と化したゲームセンター

また、ほぼ全ての路地にはバリケードがあり警察官か警備員がいて関係者以外は立ち入る事は出来ません。

津波の被害地域も通過します。
当時は住宅街であった場所も海まで視界を遮る物がありません。

現場に入るには、事前に登録した車両のナンバーと、同じく事前登録した運転者、同乗者全員の身分証明書の提示を行います。

その後、車両の線量確認を行いようやく入場可能です。

現場では入退場時に指紋照合、敷地内では被爆量を確認するガラスバッジを持ち歩きます。

現場の至る所の線量がモニタリングされていますが、驚くほど線量の高い場所も無さそうです。
線量は影響する範囲が数メートルから数十メートルなのか、場所によって数値に10倍以上の差があります。
持参した簡易の線量計と比較しても高い場所はやはり同じ傾向でした。

秋頃にメディアでは流れると思うので

このロボットを8台使ったプロジェクトになります。

コロナ同様に1日も早く元の生活に近づく事を願いながら作業して帰路につきました。
Posted at 2020/06/17 06:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日、野生のクジャクっていない事を知って驚き。
というのも、何年か前に近所の陸自演習場で見かけて思わず『わっ!クジャクがいる!』って1人でテンション上がったけど、その時は野生っているんだ〜くらいにしか思わなかったんだよね。」
何シテル?   08/01 12:57
子供3人の成長によりレガシィB4からCX-8に乗り換えました。 車の事はよくわからないので洗車とタイヤ交換くらいしかできません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冬タイヤ交換2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 06:13:40
[マツダ CX-8] 純正アンプからのスピーカー出力取り出しコネクター自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 08:49:01
ヒッチキャリアは違法なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 22:57:16

愛車一覧

マツダ CX-8 cx-8 (マツダ CX-8)
家族(私と嫁さん含めて)の成長によりB4が手狭になり乗り換えました。 初のマツダ車でわか ...
スバル レガシィB4 レガシィB4 (スバル レガシィB4)
2種類しかないグレードの安い方です。 メーカーオプション:本革シートのみ。子供がお菓子や ...
ジープ チェロキー チェロキー (ジープ チェロキー)
B4購入に伴い泣く泣く手放しました。 今では珍しい角ばったデザイン、大雪や災害時などの安 ...
トヨタ シエンタ 2代目ヨメンタ (トヨタ シエンタ)
嫁のシエンタを買い替えました。 先代シエンタの車検の予約をしに行って、帰りにマイナーチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation