• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チグタンのブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

ちょっとした嬉しい出来事。その他いろいろ。

ちょっとした嬉しい出来事。その他いろいろ。①ちょっとした嬉しい出来事。

地元のイオンモール駐車場にスー君を停めて、買い物をすませて駐車場に戻ると、白いカッコいいスープラが停めてありました。
玉数が少なくなってきている車なので、何かと目立つ車なので、直ぐにスープラだと分かりました。
スー君の近くに停めており、白スーオーナー様が私のスー君を見ており、何か用があるような感じをうけたので、思い切ってこちらからオーナー様に、お声をかけさせて頂きました。
やはり私が来るまで待っていてくれていたようです。
15分ぐらいの短い間でしたが、スープラについていろいろと雑談させて頂きました。
若い方がスープラを購入し、スープラライフを満喫しているお話を聞くと、嬉しくなります(*´ω`*)
同じ千葉県の方だったのもビックリした反面嬉しかったです(*´ω`*)
初めて千葉県の方のスープラ乗りと生で出会ってお話ししました(∩´∀`)∩ワーイ

白スーの方とお別れして数時間後、地元本屋さんにスー君で行ったら、また白スーの方とバッタリ、会いましたΣ(´∀`;)
・・・流石の私も驚きすぎて、苦笑いしました( ´∀` )

連絡先も名前も分からない方ではありますが、またバッタリ会いそうな気がしますね(;^_^A


②ニヤリとした工具。

1)地元のアストロプロダクツにて、アストロプロダクツ製 ペール缶スタンド シングルタイプを購入。
スー君でいつも行くので、助手席側に何とか乗りました(;^_^A

これで重いペール缶でも、ハンドルを傾けて、簡単に液体を注げられます。
傾けても、ペール缶を落下させないストッパー付きなのも評価できます。




2)ミヤサカ工業製コッくんPtypeワンタッチ給油栓(口径40φ用)(一斗缶・ペール缶用)(ノブ色:青)

口径40φ用なので、一般的な一途缶・ペール缶に対応しており、缶を横置きして、使用する商品です。
商品取り付け後、缶は密閉状態になるので、缶上部に空気穴を開ける必要があります。
見た目に比べて、高い商品ですが、なかなか使いやすいです(*´ω`*)
但し、パーツクリーナーなどの揮発性の高い商品は、使わない時は穴を塞ぐ必要があるかと思います。







③楽しいDIYも油断していると悲しくなります(;´Д`)

オイル交換時期になりましたので、オイル交換並びにオイルエレメントを交換する事にしました。
前回から764kmしか走っておりません(;^_^A




ドレンボルトを締めた際、油断してネジ山を舐めてしまいました(;´Д`A ```

2年前に新品オイルパンに交換したばかりなのに(;´Д`)

※下記2枚の写真は、2年前のオイルパン交換時の写真です。




一生使う事がないと思っていたツールではありますが、STRAIGHTさんの、オイルドレンホール修正キット(M12×1.25用)を今回は使う事にしました。




似たようなツールは以前からしってましたが、まさか自分が使う事になるとは(;^_^A
・・・・ある意味自分の車で良かったです(;^_^A
・・・プラス思考で考えるなら・・・良い経験ができました(;^_^A

2重ガスケットや液状ガスケットで応急処置や、新品オイルパンに交換する前に、オイルドレンホール修正キットで、修理するのも一つの手だと思いますので、私と同じような事は起きてはいけない事ですが、まんがいちの時に、参考にして頂ければ幸いです。
オイルドレンホール修正キットも油断していると失敗する(ネジ山が斜めになったり、タップが折れたりする)可能性もあるので、慎重に作業お願いします。

タップでネジ穴を加工することを”タップを立てる”と言い、ネットで検索すれば分かりやすくポイントを解説されています。

キット以外に用意するものは、切削油、φ12mmドリル、電動ドリル、タップハンドルOrタップホールドソケット、パーツクリーナー などを用意する必要があります。










修理完了後、必ずオイル漏れがないか入念に確認し、漏れがなかったので良かったです。



修理後は、M12×1.25からM13×1.25サイズになるので、ドレンボルトガスケットサイズが変ってくる、一般的に出回っているM12×1.25サイズのマグネットドレンボルトが装着できないのが、ネックです(;^_^A
一般的なドレンボルトガスケットサイズに比べると、内径13mmはマニアックなので、キットに付属しているガスケットが無くなったら、ストレートさんの補修品ガスケットを購入するか、内径12mmのガスケットを13mmに加工する必要があるかと思いますので、少し不便ですね(;^_^A

※施工内容詳細

エンジンオイルとオイルエレメントを交換。
(匠オイルX-TREMEシリーズ5W-50 6.2L使用)
(社外品ドレンボルトガスケット使用)
( PIAA製オイルエレメント TWIN POWER オイルフィルター Z2を使用)
ドレンボルトM12×P1.25をネジ山舐めたので、STRAIGHT製オイルドレンホール修正キット(M12×1.25用)にて、修理実施。
修理後M13×1.25専用ドレンボルト装着。
修理箇所からのオイル漏れ点検、問題なし

次は、トランスミッションオイルを交換する予定です。


④シュアラスター製品並びにムースガンをやっとスー君に使ってあげました。

1)ムースガン:SUPER FORM GUN製スーパーフォームエアムースガン (別途コンプレッサー&エアホースが必要です)
散水ホースに接続するタイプのフォームガンよりも、非常に垂れにくく、エアーをたっぷり含んだきめの細やかな泡が愛車を包んでくれました。
これはなかなかいい商品でした("・∀・)イイ!!
カーシャンプー1~2に対して、水が9~8の割合で作製して使用するタイプのムースガンです。



2)コーティング剤:シュアラスター製ゼロプレミアム
シュアラスター社のゼロシリーズはヒット商品で、その中でも最高峰のゼロプレミアム、お値段も比較的手ごろになったので、思わず購入しちゃいました。
ミラーやガラスには使用不可。
炎天下やボディー高温時は施工は色ムラの原因になるので、注意が必要です。
個人的なインプレッションとしては、ゼロシリーズの中でも施工後の光沢感やツルツル具合は一番良いかと思います。



3)ヘッドライトクリーナー剤:シュアラスター製クリーナーゼロリバイブ
クロスに液剤を付けてこするだけの簡単施工。
ヘッドライトの黄ばみとくすみをしっかり落としてクリアに復活させ、UVカットトリプルコーティングが紫外線から守る商品です。



参考&思い出用に洗車で活躍してくれるツールの紹介動画を作製しましたので、何かしらの参考にして頂ければ、幸いです。




⑤ドライブや釣りなどに活躍してくれる偏光サングラスを簡易修理実施。
ドライブや釣りの時に活躍している、Zeal製KIR AM(キール エー・エム)(フレームカラー:ホワイトシルバー)(レンズ:TALEX製TRUE VIEW)の耳あて部分のゴムが2つある内の1つが、気づいたら取れていました(;^_^A





今までは、ビニールテープで簡易補修していましたが、見栄えが悪いので、汎用品にて修理しました。





サイズが合わなかったので、加工が面倒でした(;^_^A
ついでに社外ズレ止めアイテムも装着しました。




これで見栄えが改善、ズレ止め効果アップしたと思います。
偏光レンズは、個人的にタレックスレンズが一番好きです。


⑥夏の季節となり、夏野菜などが美味しい季節となりました(´~`)モグモグ









インゲン君がついに終わりとなりました。
ハウスの中は高温なので、根っこを抜くとすぐにカピカピになります。






Posted at 2016/06/30 00:20:31 | トラックバック(0) | 80スープラ | クルマ
2016年06月19日 イイね!

スー君のサイドステップ板金作業(修理)完了しました(∩´∀`)∩ワーイ

スー君のサイドステップ板金作業(修理)完了しました(∩´∀`)∩ワーイ①スー君やっとテスト走行できました(∩´∀`)∩ワーイ
先日、お世話になっているショップ様より連絡があり、ついに板金作業(修理)していたサイドステップが完成したとの連絡がありました(∩´∀`)∩ワーイ

なので、父の日である本日、早速サイドステップをホビ君で、取りに伺いました。
サイドステップ板金作業(修理)両方で、54,000円(税込み)でした(;^_^A

いつもお世話になり、ありがとうございました。
この場をかりて厚く御礼申し上げます。



いつかはまだ未定ですが、今年中(8月以降)には、カーボンドアの板金作業の為、改めてスー君入院する予定です。

自宅に戻り、作業を着手し、やっとテスト走行できました。
テスト走行する時間があまりなかったのと、天候が悪かった為、10分ぐらいしか運転できませんでした(;^_^A
その為、まだ細かい事は分からないので、再度テスト走行完了後に、細かいインプレッションをパーツレビューに記載したいと思います。






ニューミラーに慣れるのに暫く掛かりそうですが、久しぶりのスー君の運転は、やはり楽しいです(*'▽')


②父の日という事で、プレゼントを買ってあげました。
家族の記念日や誕生日等にはできるだけ、プレゼントをするようにしております。

今回のプレゼントは、熱中症対策グッズである、テイジン製ゲットコールズ(クールキャップ)と、ケンタッキーを購入しました。





水でキャップを濡らす事により、水が蒸発する時に熱を奪い温度を下げる作用が働くそうです。

いつもありがとうございます。


③N君用にターボエンブレムを廃材からゲット(車種不明)したので、磨いて綺麗になればN君に貼り付けしようかと思います。




④ニヤリとした工具( ̄ー ̄)ニヤリ

1)Suparee製LEDハンディライト 充電式リチウムイオン電池内蔵 COB 250ルーメン 12V/100V

4,000円のコスパが良いのにコードレスで使いやすいLEDハンディライトです。

1:動作時間約5~6時間で、比較的長い。
2:背面マグネット2つ、下部にマグネット1つ、フック2つ、首降り機能、充電器(2種類付属)など、ちょうどよくて使いやすいです。
3:耐衝撃性はあまりないのと、防水性はないので、うっかりクーラント液やオイルの中に落としたり、2m以上の高さから勢いよく落とすと、壊れる場合があります(;^_^A







※商品所要諸元

■正面部分に高輝度COB 3W、トップ部分にLED5個搭載(ルーメン:250lm)で、照射範囲が広くなります。サイズ:全長約25cm、横幅約5.2cm、最大厚み約4.5cm
■背面に強力マグネット2個、下部に強力マグネット1個搭載 、金属製品に粘着可。下マグネットは左右90度へ折り曲げ可能です。
■背面上下に360°回転できるフックが付きで、どこでも吊り下げが可能です。
■電源:家庭用100Vコンセント、車載用12Vシガライター(充電器付属)、軽くて持ち運べる大きさで、アウトドアの時に最適です。充電時間:約6~7時間、動作時間:約5~6時間
■用途: キャンプ・アウトドア、災害時の非常ライト、製造ライン 自動車整備、工事現場、倉庫作業、トラック荷台作業、夜釣り、キャンプ、通常作業、急な災害などに役に立てる、超便利な商品です。

2)コーケン製Z-EAL 3/8(9.5mm)SQ. クイックスピンナー 3756Z

他社の製品と比べてもコンパクトなのが特徴的です。

KTC製品と比較。



広い箇所ではKTC製、狭い箇所ではコーケン製と使い分けるといいかもしれません。





⑤気になるゲーム

1)バイオハザード7 レジデント イービル
先日から体験版が公開されました。
賛否両論あるかと思いますが、FPS(First-person shooter)にしたのは、評価できます。(*'▽')
2017年1月26日発売予定で、PS4版はVR対応との事です。



2)ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
最新作のゼルダの伝説が発表されました。
今からとても楽しみです(*´ω`)




⑥64体目のフィギアを購入。
置き場が完全になくなたので、今月中には何とか置き場を確保する予定です。

グッドスマイルさんの作品は、安定して素晴らしい完成度です(*'▽')





Posted at 2016/06/19 21:11:42 | トラックバック(0) | 80スープラ | クルマ
2016年06月12日 イイね!

6月中旬になり、やっと少しだけ落ち着きました(*´Д`)ハァハァ

6月中旬になり、やっと少しだけ落ち着きました(*´Д`)ハァハァ6月中旬になり、いろいろありましたが、やっと少しだけ落ち着きました(*´Д`)ハァハァ
かき氷が美味しい季節になったと思ったら、奴も登場しはじめました(;^_^A





①通販にて思わずポッチと購入した物

1)SUPER FORM GUN製スーパー フォーム エア ムース ガン(5,980円)
今まで、散水ホースに接続するタイプのフォームガンを持っていましたが、ネットを検索してみたらとても良さそうだったので、思わず購入しちゃいました。



4月から6月までほぼ毎晩活躍してくれたアクティ君に、早速使ってみました。
別途エアーコンプレッサーが必要となりますが、散水ホースに接続するタイプのフォームガンよりも、非常に垂れにくく、エアーをたっぷり含んだきめの細やかな泡が愛車を包んでくれました。
これはなかなかいい商品でした("・∀・)イイ!!





2)Surluster(シュアラスター)製 カーコーティング剤 撥水 ゼロプレミアム 280ml(3,624円)

シュアラスター社のゼロシリーズはヒット商品で、その中でも最高峰のゼロプレミアム、お値段も比較的手ごろになったので、思わず購入しちゃいました。
まだ使用しておりませんが、今から楽しみです(*´ω`)



3)Surluster(シュアラスター)製 ヘッドライトクリーナー ゼロリバイブ(1,640円)

ネットの商品紹介を見て思わず購入しちゃいました。
クロスに液剤を付けてこするだけの簡単施工。
ヘッドライトの黄ばみとくすみをしっかり落としてクリアに復活させ、UVカットトリプルコーティングが紫外線から守る商品です。
まだ使用しておりませんが、今から楽しみな商品です。



②スー君少しだけ進みました。

1)コラムカバー装着完了。




2)クリーン規格㈱製フロントトップシェード(カーフィルム)取り付け。
サンバイザーを取り外したのと、N君のようにフロントガラスのトップ部にボカシがスー君にも欲しかったので、手頃なカーフィルムを施工してみました。
本当はフロントガラスごと交換がベストですが、予算の関係上なかなか手がでにくいです(;^_^A





フロントトップシェード グラデーションタイプ(カット済み)カーフィルム
フィルムの種類:グラデーションスモークブルー

カット済みですので型取り不要のはずが、仮合わせしたらルームミラー台座部が若干干渉したので、フィルム側を少し加工しました(;^_^A

グラデーションタイプですので、上部から色が透明に変わり、フィルムを貼った後の色の境界線が目立ちにくい点も評価できます。
保安基準証明書(高さが20%以内の商品であることを証明)が付属されているので、車検も安心です。
濃縮施工液が付属(水で薄める必要あり)、車検ステッカーを貼る透明シール付属、購入者特典として施工動画も見れる点も評価できます。

貼り付けには、ルームミラー台座、各種ビデオフィルム、ETCアンテナ、車検ステッカーなどを、場合によっては剥がし、カーフィルム貼り付け後、再度剥がしたものを貼り付けする作業が発生する場合があります。






車検にも安心ではありますが、基準値内でも検査官や整備工場によってはNGの場合がありますので、注意する必要がある商品です。

3)オクヤマ製ドライバーフットレストを取り付け。
以前購入したオクヤマさんのフットレストをやっと取り付けできました。
フロアへ直接ビス止めが必要なパーツですので、フロアに穴あけ作業が必要になります。
施工前に必ず、フロアパネル裏側に支障物がないか入念に確認する必要があります。
車種によっては燃料配管やブレーキ配管などがある場合もあるので、注意する必要があります。
スー君の場合、ミッション、フロントパイプ、遮熱版が近くにあります。



狭い場所での施工となるので、場合によてはアングルドリルがあった方が施工しやすいかもしれません。




本来は6箇所で固定する必要がありますが、4箇所でも十分の強度がありましたので、4箇所のみビス止めしました。
穴開け後、シリコーンシーラントにて防水処理を施してからビス止め致しました。






6月末には運転できるかな(・・?


③もしかしたら、家にある草刈機を使うかもしれないので、草刈機をメンテナンスしてあげました。
2ストなので、構造がシンプルです。

山田機械工業製背負式草刈機ビーバー(L4MS)です。



かなり古いモデル、取説紛失の為、所要諸元が分かりませんでした(;^_^A


④機動戦士ガンダム THE ORIGIN III「暁の蜂起」を購入。

ガンダム好きとして、今作もとても良かったです(;゚∀゚)=3ハァハァ















次回作もとても楽しみです。






⑤最近ビビットきたコミック(*´Д`)ハァハァ

『ブレイク ブレイド』

ブレイクブレイドとは、現在無料ウェブコミック誌『COMIC メテオ』(アプリックス)にて連載中の吉永裕ノ介氏によるロボット漫画です。
略称に「ブレブレ」などと言われており、単行本の累計発行部数は、13巻発売時点で300万部を突破しており、全6部作の劇場アニメとしてアニメ化されたのと、劇場アニメを再構成して新作シーンを追加したテレビアニメ版も放送された人気作品です。





アニメ版は全部見ておりましたが、最近コミックを読んだら、ビビットきてしまったので、1巻から15巻まで購入しちゃいました(*´Д`)ハァハァ
次巻がとても楽しみな作品です。

Posted at 2016/06/12 22:30:53 | トラックバック(0) | 80スープラ | クルマ
2016年05月29日 イイね!

ニューミラーが届きました他いろいろ

ニューミラーが届きました他いろいろ①スー君の作業少しだけ進みました。

先日ニューミラーが届きましたので、コツコツ作業を進めて、やっと取り付け完了しました。




担当のH様、この度はありがとうございました。

付属の取説を読めば、DIYが得意な方なら問題なく取り付けできるかと思います。
脱着する際は、ミラーを落とさないよう注意する必要はあります。
落とすとガラスが割れる可能性があります(;^_^A
ただ、カーボンドアの品質のバラツキの影響か、取り付け穴部を1箇所だけ少しだけリューターで削ってあげました(;^_^A






取り外したGANADORU製LED スーパーミラー重量1130g


ニューミラーのクラフトスクエア製JZA80スープラ用TCA-F/W カーボンミラー重量366g


軽量化としては、両側で1528gの軽量化となりました。

ミラーのサイズ比較



まだサイドの板金作業が完了してないので、実走テストはしてませんが、自宅敷地内での走行時のインプレッションとしては、下記の通りです。

1)ニューミラーの方が横幅があるので、車線変更や走行時の周りの状況確認がやりやすいですが、縦が狭いので狭い道を曲がったり、駐車する際にはやりずらいと感じました。

2)ミラーの角度調整は構造的に手動になりますので、室内のスイッチで簡単に調整できる純正ミラーやガナドールミラーに慣れている方には、お勧めできないです。

3)重量に関しては、両方合わせても732gなので、サーキット走行メインで考えるとお勧めできるパーツだと思います。

4)街乗りメインで考えると、やはり純正ミラーにGP SPORTS製LEDウィンカーミラーカバー(廃盤)の組み合わせが一番良いと思います(;^_^A

5)保安基準適合する為には、ミラーをフルロック(サーキット走行時)ではなく、テンションを掛けた時にミラーが動くように調整する必要があります。





トヨタ純正サイドバイザー(品番:08613-14139)取り付け実施。
純正サイドバイザーの取付はこれで2回目となります(;^_^A



取付は別売りのプライマ-N-200(接着強化剤)が必要ですが、今回は3M製のプライマー K-500(5個セット)を購入し、バイザー取り付けに使用しました。



取付には、付属の取説を読めば、問題なく取り付けできるかと思います。



コラムカバーの塗装完了。
やっとブルーに塗装が完了しました。
後は取り付けするのみです(∩´∀`)∩ワクワク









スー君、6月中旬ぐらいに一先ず実走テストできるかな(・・?

モノタロウ製ブレーキ&パーツクリーナー(18L缶)を購入しました。
パーツクリーナーのスプレータイプも使いがってが良いのですが、18L缶を持っていると、DIYでいろいろと活躍してくれるので、個人的にお勧めです。
税込8,629円で比較的手ごろな値段です。





②恐怖の自動車税の支払い完了。
チグタン家の自動車関係の税金全て支払いが完了しました(゚д゚)!

スー君58,600円(乗用 総排気量2.5リットル超3リットル以下 15%重課)



N君7,200円(軽自四輪乗用 自家用)

ホビ君7,200円(軽自四輪乗用 自家用)

ゼロ君51,000円(乗用 総排気量2.5リットル超3リットル以下)

ダイナ君11,500円(トラック 最大積載量1トン超2トン以下)

軽トラ君2台4,000円×2(軽自動車貨物 自家用)

ディオチェスタ君2,000円(原付50CC以下)

トラクター君2台2,400円×2(小型特殊自動車 農機用)

10枚で150,300円になりました(;^_^A


③スマホ交換完了。
前回のブログでも記載しましたが、iPhone 6をポケットから勢いよく落としたら・・・・液晶画面が完全にひび割れました(;゚Д゚)



勢いよくポケットから落ちた影響で、手帳タイプケースが開いて、直接iPhone 6本体がコンクリートに直撃した為です(;^_^A

ドコモの保証に入っていたので、7800円(ポイント割り引き含む)ぐらいで新品と交換できました(∩´∀`)∩ワーイ



新品に交換したついでに、ケースと液晶画面フィルムを新品に交換しまいた。
チョイスしたのは、3D衝撃吸収フィルム、ポリカーボネート耐衝撃ケースにしました。





新品に交換した数日後、今後はiPhone 6が水没しました(;゚Д゚)
画面が大変事になったり、タッチ操作が全く受け付けなくなりました(´Д⊂ヽ




2~3日後、本体内の水分が蒸発したのか、不具合が解消されたので、良かったです(*'ω'*)

次にスマホを新調する場合は、防水防塵スマホにしたいと思います(;^_^A


④最近いろんな意味で感動した漫画、映画、アニメ

1)クレヨンしんちゃん、ぶりぶりざえもんが16年の時を経て、復活しました。
2000年に不慮の事故で無くなられて声優担当のS氏から16年ぶりに、声優をK氏になり、ぶりぶりざえもんが復活しました。
クレンヨンしんちゃんが大好きな作品でもあるので、とても嬉しいです。








2)ビッグコミックスピリッツにて、連載中の『アイアムアヒーロー』(I Am a Hero)に感動しました。
感動したので、全巻購入しちゃいました(∩´∀`)∩ワーイ




ちょうど4月から劇場版が公開されており、先日こそこそっと観てきました。
漫画やアニメを実写化すると個人的には、大体の作品が失敗している傾向ではありますが、今回はとても良かったです(;゚∀゚)=3ハァハァ








⑤DIYでトイレを交換

数ヶ月前ぐらいから調子が悪くなったTOTO製トイレ君(タンク商品名:S721B)(便器商品名:C720)、25~30年ほど活躍してくれていました。

家族で相談した結果、修理しないで、予算10万以内で新品に交換する事にしました。

TOTOさんか、INAXさんで悩んだ結果、下記商品をチョイスしました。







1) INAX製温水洗浄便座 シャワートイレ(カラー:オフホワイト)( CW-RW30/BN) 53,784円(税込み&送料含む)

2)INAX製アメージュZ便器(手洗付)(YBC-ZA10H )(カラー:オフホワイト)(排水芯位置200mm)) 45,000円(税込み&送料含む)

今回の作業で私が生まれてから、DIYでトイレを新規に設置が3回、新品に交換したのが2回となります。

トイレだけの交換ついでに、リフォームもしちゃいました。

参考までに施工時の流れを紹介します。


















内壁の塗り塗り作業は、本来は便器をセットする前に、養生及び塗り塗り作業をした方が良いです(;^_^A

交換後のインプレッションと個人的な意見は、下記の通りです。

1)便座がフチレス仕様、凹凸の掃除がしにくい部分にサイドカバーが装着しているので、埃が入りにくく掃除がしやすい。




2)便座がセンサーがフルオートで便座を開け閉めしてくれるので、便利です。

3)ウォシュレットがワンタッチで脱着できるので、掃除がしやすいです。


4)ウォシュレットに脱臭機能(フィルター)があるので、嫌な匂いも軽減してくれます。
5)既設のトイレを取り外して、新品にトイレを設置する作業自体は、DIYが好きな人なら簡単ですので、挑戦してみるのも宜しいかもしれませんが、数社から見積もりすれば、DIYと同金額レベルになる場合もあるので、個人的にはあまりお勧めできないかもしれません(;^_^A
DIYをするメリットとしては、トイレの構造が良く分かり、水漏れなどの不具合が生じた場合、自分で修理できるようになるのが、最大の特徴だと思います。
車の経年劣化同様、経年劣化に伴い床フランジの取付ボルトが錆びによるガタ付きで水漏れ、各種パッキンやフロートバルブが固着により水漏れなど、トイレも経年劣化で不具合が生じます。
車以上にトイレの不具合は、気付いた時点で早めの対応して方が、個人的に良いです(;^_^A

取り外したTOTO製トイレ君は、清掃実施してから、改めて不具合原因を追究並びに修理しちゃいましたので、もう1基調子の悪いトイレ君と交換する事にします。



交換するには、細かい部品が必要なので、発注を掛けたので、いつ施工できる未定ですが、時間が取れた時にコツコツ施工したいと思います。

長文大変失礼しました。
Posted at 2016/05/29 20:29:48 | トラックバック(0) | 80スープラ | クルマ
2016年04月03日 イイね!

フロントドアと、フロントドアガラスの建付け調整完了&テスト走行完了他いろいろ

フロントドアと、フロントドアガラスの建付け調整完了&テスト走行完了他いろいろ①4月で唯一、1日フリーな時間がとれる本日、やっとスープラ君のフロントドアと、フロントドアガラスの建付け調整完了&テスト走行完了しました(*'▽')

参考までに簡単に施工の流れを紹介します。

先ずはフロントドアの建付け調整をしました。

どの車種でも、、基本的な考え方は、ほぼ一緒なので、施工方法詳細は、割愛致します。
(整備手順書ないしネットで検索すれば、分かりやすく解説されています)

ドアロックストライカー、ドアヒンジピラー側、ドアヒンジドア側の3箇所で調整します。





フロントドアの建付け調整が完了したら、今後はフロントドアガラスの建付け調整をしました。





カーボンドアに交換したので、ガナドールエアロミラーでもバランス的には悪くないのですが、せっかくなので、ミラーを仕様変更する事にしました。
視認性とカーボンドアの相性を考慮して、CraftSquare製ツーリング・コンペティション(TCA-F/W)を発注しました。
納期6月末との事なので、7月頭ぐらいに交換予定です。



ガナドールエアロミラーの取付した際に、純正サイドバイザーを加工しているので、そのまま交換すると、加工した部分が目立ってしまうので、交換作業に向けてサイドバイザー新品を発注し、到着しました。



試しに助手席側サイドバイザーを取り外そうとしたら・・・・サイドバイザー割れました(-_-;)



取り合えず新品はサイドバイザーは取り付けしないで、ニューミラーが到着してから、新品サイドバイザーを取り付けする事にしました。

純正新品サイドバイザー、車種によっては生産終了で、手に入らないお車もチラホラだと感じております。
そろそろスープラも手に入らない予感がします(;^_^A

スープラでサイドバイザーがない状態、初めて生でみました。
モールの経年劣化が余計目立ってしまったので、タイヤワックスで塗り塗りしたら、見栄えがよくなりました(*‘∀‘)



モールは新品(ルーフドリップサイドフィニッシュモールディングFR)に交換するか考え中(;^_^A

ニューミラー到着したら、ついでに交換予定なパーツを発注し、到着しました。

品名:フロントドアベルトモールディング ASSY RH
品番:75710-14250
個数:1 x7,000円

品名:フロントドアベルトモールディング ASSY LH
品番:75720-14250
個数:1 x7,000円

品名:ダイレクト品番 
品番:90189-04186
個数:4 x73円

品名:ダイレクト品番 
品番:90189-06171
個数:4 x73円



内装クリップ割れちゃったので、割れた分&予備品で発注しました。



フロントドアサービスホールカバー RHとLHを取り付けにあたり、取付に必要なブチルテープとガムテープは付属していませんので、ブチルテープはスワンボンド製ブチルテープ(φ5mm、長さ5M)をチョイスしました。

シワやたるみがないよう、傷がつかないよう、丁寧に貼り付けていきます。
見えない部分ですが、以外と重要な部品ですので、慎重に施工した方がいいかと思います。






ブチルテープをいろんな箇所に張っていたら、肝心のサービスホールカバー分が・・・・・・・足りなくなりました(;^_^A
しょうがないので、足りない部分はマスキングテープにて、一先ず代用しました(;^_^A



基本的にどのメーカー、どの車種でも、サービスホールカバーは付いており、見栄えが悪いビニール素材のシートですが、このパーツがとても重要な機能を有していますので、とても重要な部品です。
安易に外すことはしない方が、個人的によろしいと考えております。

今回の作業に関係ありませんが、3Mさんのハイタック両面接着テープ9716ブラックフォームタイプ(幅10mm×長さ10m×厚み1.6mm)を購入しました。
3Mさんの製品は素晴らしい製品が多いです(*‘∀‘)




ドア内装(フロントドアトリムボード)を復旧する前に綺麗にしてあげました(*´ω`*)




ドアガラスを上下した際に異音が発生してないか(・・?
ドアの開閉時に不具合がないか(・・?
洗車時と雨天時に水漏れがないか(・・?
オーディオを再生時に不具合がないか(・・?
走行時に風切り音などの異音がしないか(・・?





いろんなテストを街乗りから高速道路までテストした結果、問題なかったので、良かったです。



暫くスー君構ってあげる余裕がないと思うので、スー君の作業は落ち着いた6月中旬ぐらいに再開しようかと思います(;^_^A

結構前に発注していたオクヤマ製CARBINGドライバーフットレスト(アルミ製)がやっと到着しました。



いつ施工するか私自身良く分かりませんが、いつか施工したいと思います(;^_^A


②長年お世話になっている、㈱富士コンプレッサ製作所さんのFS-07Aコンプレッサーのオイル交換を実施しました。

チョイスしたオイルは、エーゼット製コンプレッサーオイル(粘度:ISOVG68)です。



オイル交換のついでに綺麗にしてあげました。





コンプレッサーのオイルレベルゲージは、円形の赤丸中心に合わせます



いつ施工したか忘れないようにステッカーを貼りました。



チグタン家にはもう一台コンプレッサーがあり、そちらも施工しようかと思いましたが、時間の関係で、後日施工しようかと思います(;^_^A




③宇宙世紀シリーズとしては最後になりそうな機動戦士ガンダムユニコーンがついにTVアニメとして再構築され、4月3日朝7時より放送スタートしました(*´Д`)ハァハァ

「機動戦士ガンダムユニコーンRE:0096」

個人的には、朝7時ではなく、夜7時にして欲しいです(;^_^A








④FF15がついに発売日が決定しました。
2016年9月30日になりました。
FFシリーズは1から全てプレイしているので、とても楽しみな作品です。






Posted at 2016/04/03 22:05:17 | トラックバック(0) | 80スープラ | クルマ

プロフィール

※2024/12/19追記 2025年上旬から中旬も目処に今までアップした記事全て削除予定です 現在バックアップをとりながら順次削除しております 場合によっては...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVANRacingセンターキャップ ブルーアルマイト PCD114.3/120(MIDDLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 21:19:56
シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 15:08:06
GRドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 15:06:14

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation