• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carakulの愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2012年9月5日

リアウィンカー ハイフラ抵抗・配線変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
画像の使いまわしなので赤線は気にしないでください。

テールランプを外すのにビス三か所取りました。

後は引き抜くだけです。

テールランプのウィンカーなどを外しテールランプを外します。

2
画像とびますが室内の内張りを手が入る範囲で外します。

そして内張り側からテールランプとつながってる白いコネクタをとります。


テープでグルグル巻きになっているので綺麗に外します。
※また使いますので綺麗に外しました。

外したら赤い線を通します。
3
画像ぶれてますね。。

ウィンカーの緑からハイフラ抵抗につなぐ赤い線。
4
さっき外したテープを元通りに貼り付けさらにビニールテープで綺麗に固定しました。


運転席側はリフレクターのも同時にやりました。
5
ハイフラ抵抗のアースはここにしました。

14㎜のナット。
6
ハイフラ抵抗はここにしました。

内張りの中空洞が広いので作業しやすかったです。
7
配線などはこんな感じにまとめました。
8
あとは元通りにし完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

売却前手入れ

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

オイル交換

難易度:

ヘッドライト黄ばみ取り

難易度:

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あれ?ハザードスイッチ夜点灯してなかったかな!?(・_・;?」
何シテル?   04/08 20:06
carakulです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換(i-stop警告灯オレンジ点滅再発のため) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 17:22:16
CEP / コムエンタープライズ ハイビームデイライトキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 08:31:18
リア車高調スプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 20:29:33

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
マツダ ビアンテに乗っています。 OP ・純正エアロ一式 ・クリーンパッケージ ・リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation