• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★まっちゃんの愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2009年11月12日

リア車高調スプリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
切り過ぎたバネ(゜∀゜;ノ)

バネ遊び過ぎで恐いので、ちゃんとしたものに交換(笑)
2
左・・切ったバネと、とっておいた残骸を接着剤でくっつけました(笑)

右・・今回少しでも下がるようにと、バネレートソフト買ったら・・

ちゃっかり全長長いじゃん(爆)
意味無し・・

下がり量が同じになるように合わせてるんでしょうね(-o-;)
3
ショックの下側ボルトを外します

ナット&ボルトの頭は17㎜

ココは電動インパクトで一気に外します。
スパナじゃキツいですヨ~
4
バネ短すぎて、これだけでスプリング外れます(爆)
5
スタビ部分を外します。

14㎜のスパナに5㎜の六角レンチ使用
6
アーム部分の連結ボルトを外します。

ボルトの頭は17㎜。ナットは相手に溶接されています。

ココも電動インパクトで外さないとキツいです
7
アームが下がるので、スプリングを組み込みます。

ジャッキでアームを上げながら位置合わせしボルトを入れます
8
スタビ外す時は、左右外さないとアームから抜けないと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

車高調装着

難易度: ★★

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

車高調査

難易度:

錆落とし完了

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月13日 14:57
前のバネ

溶接して闇市にだす?(笑)
コメントへの返答
2009年11月13日 15:05
いえいえ~

瞬間接着剤でくっつけます(笑)

闇市で後お願いします(爆)
2009年11月13日 17:12
なるほど!
こんな風にしてバネ変えるんですね!
でも難しそう・・・

ジャッキ3ついるんですね~

バネ切ったのがドリンクホルダーにいいかも♪
コメントへの返答
2009年11月13日 19:28
ジャッキは3つはあった方がいいと思います。

ウマがあればジャッキは1個でも大丈夫です(^_^)v

なるほど!ドリンクホルダーで活用します(笑)
2009年11月13日 20:27
時々、見させていただいてます。

リアスプリングはストラットと違って、
スプリングコンプレッサーでは交換できないんですね・・・

確かにスペース的に厳しそうですね。


コメントへの返答
2009年11月13日 22:38
はじめまして(*^_^*)

スプリングコンプレッサーではスペース的にも、厳しいですね!?

あっさりアームを落とした方が楽だと思います(^。^)
2009年11月13日 21:17
自分で変えてますね~。すごい。

おっさんにはその元気がない?

でも、切ったバネ本当短いね。
コメントへの返答
2009年11月13日 22:40
できることは自分で頑張りますよ~(^。^)

おっさんって・・
そんなに変わらないじゃないですか~(爆)


バネ短いでしょ~!?
闇市に持って行きましょうか?(笑)
2009年11月14日 8:34
さすが支部長やりますね。

ビアンテのリアサスの交換は、DIYでは結構大変だと聞いてましたが画像だけでみると何か楽勝みたいな・・・・。

そういえば、おいらも2年くらい使っていないウマがあったような。闇市に出品してもらおうかな(?_?)
コメントへの返答
2009年11月14日 14:02
ジャッキや工具が揃ってると割りと楽ですよ~

フロントの方が一見簡単なんですが、多分ハマると思います(+o+)
ナックル部分からショックがなかなか抜けないんです(;∇;)/~~

闇市決定で(笑)
2009年11月14日 10:23
頭じゃ~わかってても・・・・なかなか自力では出来ない足回りの交換。。。

さすがっ!って感じですね^^;

それにしても・・・・ジャッキで支えてる写真が・・・なんだか怖いwwww

それにしても・・・・さすが、まっちゃんさん・・・下回りも綺麗に掃除してあるわ~~
コメントへの返答
2009年11月14日 14:07
足回り交換は体力使いますね~(+o+)

工具が揃ってて、ショップの様にリフトがあると楽なんですけど・・

ジャッキでの作業は危険なのでウマ使った方がいいですm(_ _)m
ウマあるんだけど、めんどくさくて・・(汗

えっ!?下回りまで掃除しませんよ(笑)
画像だとキレイに見えるんかなぁ(^。^)
2010年5月23日 0:32
やっぱりスタビを両方外すのだったんですね・・・
フロントで手間取って
リアに取り掛かってると暗くなりつつ雨が
結局交換できず前下がりになってます*_*

雨止んだら再チャレンジですが
片方だけジャッキアップじゃあスタビ下がらないですか?
片方じゃあ下がるわけないか^_^;
コメントへの返答
2010年5月23日 7:01
あらら・・今日も雨ですね~<(_ _)>
作業は中止かな?

しばらくは前下がりでイキましょ~(笑)

両方ジャッキアップしないとスタビが効いて、スタビリンクが抜けないような気がします。

頑張って下さい!

プロフィール

よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エル・シー LEDテールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/01 20:47:01
リアワイパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 23:00:15

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
H20年8月~ 【エクステリア】 ・エアロ : フロント、サイド、リア : ディーラー ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
H24年1月~ GB250クラブマン♪ GSX400インパルスからの乗り換えです。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
H19年10月~H23年8月 セカンドカーです。 【エクステリア】 ・エアロ : 純 ...
スズキ その他 スズキ その他
H23年5月~H23年12月 GSX400インパルス ビラーゴからの乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation