
緊急告知(?)の続きです。
写真はKJ新車装着純正バッテリーの-端子側です。
ターミナルを中心として、11時と7時の方向に亀裂
(割れ)が発生しています。
特に11時側が長く大きく隙間があり、ここから
希硫酸が走行時の振動で吹き出たものと思われ・・・
(間違いないでしょう)
他の車でバッテリーなんて何度もターミナル取り外し(電装関係の修理は取外す場合が多い)交換はやりましたが、こんな症状は初めて・・・
少なくとも国産(○S+ユ○サ、パナ○ニック)とボッ○ュのバッテリーでは経験ありません。
私のKJは購入してほぼ毎日稼動状態ですので、自己放電なんて全く無縁・・・
過放電させたことも一度もなく、バッテリーに関してはいわば絶好調!(?)のはず。(笑)
最近少しお寒くなりましたが、変わらずセルも元気良く回ってくれ、アイドルでヘッドランプが暗くなることもありません。
もちろん事故って前側潰したなんてなく・・・
ケースが割れて使い物にならなくなるとは・・・ どこのバッテリーメーカー品? 情けない!
グローバルに部品調達してるんだから、こんなメーカー純正採用するなよ、全く・・・
一時期ハヤった「リコール、リコール」とは言いませんが、「液量不足状態では破裂(爆発)の
恐れがあります」って日本語でシール貼っているのはメーカー側なのだから、ちゃんと情報開示してくれないと・・・
早めに気付いたから良かったですが困ったものです。
(他のKJユーザーの方はどうですか? 私のKJだけかな?)
前回点検した時は(オイル交換)ターミナル部分異常なかったので、スパンは4ヶ月以内で発生してると思います。
ドアミラーの電格故障とは想定される被害が全然違うので、重要だと思うのですけどね・・・
ためしに「ク○イスラー・ジー○・コール」へ電話してみました。(笑)
結果は「お車の使用条件にもよりますので販売店へご相談下さい」でした。
(出た!たらい回し!予想通り!)
さあて、どうなるかな?(私の住んでる所は販売店なくなっちゃたので、あそこか・・・)
バッテリーは汎用部品ですので、他の車にも同じもの装着してるかも知れないですけどねえ・・・(大汗)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2006/12/04 18:12:30